• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まんじゅうドリグリッパーのブログ一覧

2013年09月06日 イイね!

久々の残業。

明日の納車に間に合わせるために居残り。
19時に一旦帰って、お子を風呂にいれ、21時前には行こうかと思たんだけど、サッカーに夢中になり、
30分遅れて、塗装開始し、さっき終了。ただいま乾燥中。

こんな時間でもできる環境は素晴らしい(^_^)明日はキャンドルフェスタ!紅の豚見たかったなぁ~(^_^;)
Posted at 2013/09/06 23:36:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2013年09月04日 イイね!

新規オープン!!

陸の孤島の我が町に、こんなハイカラなお店が!?


ジェラート専門店『楓ジェラート』なるお店。


ジェラートってなんぞや?(-_-;)
アイスクリーム (ice cream) は、牛乳などを原料にして、冷やしながら空気を含むよ うにかき混ぜてクリーム状とし、これを凍らせた菓子である。アイスクリーム類は、 日本では「乳及び乳製品の成分規格等に関する省令」によって分類されている。

アイスクリーム - 乳固形分15%以上(うち乳脂肪分8%以上) アイスミルク - 乳固形分10%以上(うち乳脂肪分3%以上) ラクトアイス - 乳固形分3%以上

一方、ジェラート(Gelato)はイタリア語で「凍った」と言う意味の名前がついたイ タリア産の氷菓のことである。 果汁、果肉、牛乳、砂糖、時にはコーヒーや香草な どを混ぜた物を凍らせて作る。イタリア人の夏には欠かせないお菓子である。 一般 的なアイスクリームと比べて空気含有量が35%未満と少なく密度が濃く味にコクがあ る。また、乳脂肪分は4~8%で一般的なアイスクリームの約半分であり比較的低カロ リーである。 ただ、日本ではジェラートを販売するに際しての規定はない為、実際には日本で作った アイスクリームでもジェラートの名を付けて売られる場合もあるようだ。(雑ペディア参照)

浜田市三隅町向野田の国道9号沿いに9月1日オープン!!毎週火曜が定休日。



ジェラートの種類は、『牧場ミルク』『クッキー&クリーム』『かぼちゃ』『珈琲』『ブルーベリー』『チョコレート』『抹茶』『黒ゴマ』『ラムレーズン』『柚子』の10種類。

ジェラートの製造機械は本場のイタリアから輸入!!(*_*)
ホット、アイスコーヒーもあり、店内で食べれるし、もちろんお持ち帰りもあり。

自分は柚子を頼みました。さっぱり酸っぱくて、苦味もあっておいしい♪
嫁様の黒ゴマもちょこっと食べました。風味がすごくておいしい♪

個人的に、4000本ヒット打ったとこのアイスよりこっちのが好きです(*^^*)
次はどれを食べようかな♪陸の孤島のオアシス、『楓ジェラート』。
2013年09月04日 イイね!

さんべ恐竜王国!!

ネタがたまっているためにマメに更新(^_^;)
8月24日に、三瓶山自然館サヒメル!夏の特別企画展『さんべ恐竜王国』へ行きました♪
浜田、江津間が豪雨により土砂崩れが起き、一部が通行止めになってる時、甥っ子とお義母さんをパーティーに加え、にぎやかにのんびり向かいました。

今年三回目かな?自然館にきたのは。


プテラノドンがお出迎え(^_^ )♪夏休みが終わりに近いのもあって、お客さん多数(*_*)


実物大の化石は大迫力だね~(>_<)ジュラシックパーク見たときは衝撃的だったもんなー。
トリケラトプス。昔見た、天才テレビ君のアニメのやつ面白かったな♪

ステゴサウルス。鬼瓦。

ティラノ…こいつの迫力は凄かった!


恐竜クイズや化石に触れるブースや、シアター等々、お子も、甥っ子も大喜び♪子供連れにはとても楽しいイベントでした♪
怪獣が恐竜に…

Posted at 2013/09/04 21:39:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠出。 | 日記
2013年09月03日 イイね!

いつかは…

いつかは所有したい車。

ホンダS2000。

カッコいい(>_<)


外車のような華やかさはないけど、このシンプルなコクピットとデジタルメーターは大好き♪


このエンジンの位置…この画像だけでごはん3杯はいける。
エンジンの前にゴツい鉄骨。昔兄貴が乗っていて、運転したときに感じた剛性感はすごかったな(>_<)


S2000はプレミア感があるのか、初期型、9万キロオーバーの車輌で、車検込みで¥150万くらいになるみたい(-_-;)
四人乗れればなぁ…世のS2000オーナーが羨ましい。


















今日、久しぶりにカップアイスを買って食べていて、ふと嫁様のを見てみたら…
食べ方が被っていた(>_<)記念にパシャリ。


Posted at 2013/09/03 00:07:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のくるまなんちゃら… | クルマ
2013年09月01日 イイね!

続・今さらながら盆の話。

16日は朝早くから出発。まずはグラスボートに乗船しに日御碕へ。昼間走るとまた違った雰囲気が(^_^;)
案内標識にしたがって、T字交差点を曲がり下って行き駐在所へを通りすぎグラスボート乗り場へ…

到着♪


が誰も人がいない…

( ゚д゚) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシゴシ

(;゚Д゚) …!?


なんじゃそりゃぁ!?毎日営業って書いてあったやんけ(ToT)
そういやぁ案内看板に『欠航乗り場』って貼ってあったな(^_^;)

幸先悪いので日御碕神社に、旅路の安全祈願…

そういや、近くの社に誰かが放した亀がいた(^_^;)


昼食はイタリアへ…ここのドレッシングはすごくおいしいね♪ドレッシングも購入♪

グラスボート代が浮いたので、古着屋行ったり少々買い物♪そして出発。
途中、業務用スーパーエブリィにて、BBQの食材の買い出し。

道中はほどよいワインディングロード、のんびりドライブ(^_^)
島根町は原発の恩恵か田舎なんだけど、いろいろある施設はお金かかってる感じが。三隅町とにてるな。
マリンパーク多古鼻には17時30半頃到着♪

島根県の端っこにある天空の岬、マリンパーク多古鼻。
15楝ある木のぬくもりを感じるキャビン。広大なキャンプサイト。

(17日の朝とったやつ)



今回は全部用意したけど、タオルだけ持っていけば、その他のキャンプ道具、BBQ道具、
すべてレンタル可能。
今回はお子がまだ小さいのでキャビンに一泊。2人で¥10100円

二階に寝室もある、吹き抜けのリビング。広い脱衣場、お風呂、全室エアコン完備…文句なし(>_<)

広々テラス。

展望台に灯台も。降りたら、海水浴場もある♪


荷物をキャビンに持ち込み、ちゃっちゃと用意し、BGMながしながらBBQ開始♪


安い肉だけど、BBQだと美味しい♪
地元の海の家が出店していて、小腹がすいたらそこで食べるのもあり♪
仕上げに花火をして、入浴後、散歩しこの日は終了。

朝はお子と散歩♪ただの散歩だけど楽しい♪
朝食は、オーシャンビューを堪能しながら♪
冗談抜きで絶景(>_<)静かで心地いい。

チェックアウトまで時間があったので、展望台にのぼり記念撮影♪


とまぁ、こんな感じで大満足の連休でした♪
多古鼻はとにかく静かで落ち着いて過ごせるいいところでした!今年中にもう一度行きたい!











帰る道中、多古鼻近くにこんな看板が…



Posted at 2013/09/01 23:23:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遠出。 | クルマ

プロフィール

「@ネズミ7 お疲れ様!!みんな無事に帰れたかな?」
何シテル?   05/10 19:48
陸の孤島にて細々と、自動車鈑金を極めようと切磋琢磨している、庶民です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation