• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月27日

いつもの「くせ?」で…(^_^;;;

いつもの「くせ?」で…(^_^;;; ←今お借りしている代車のシフト

この代車をお借りしたとき、特に何も説明がなかったので…

とりあえず家まで帰るとき、
よくわからないので、シフトをDのところまで、「1番下げて」運転してました。
コノ車って、ものすごく重い…(汗)」
と感じ、ふと前を見ると「」の数字が大きく出ています。

もしかして…
そうです。しばらく「1速固定」のまま走行していた模様(^_^;;;
1番下げてしまうと、マニュアルモード?になってしまうんですね。
おそるおそるシフトを1つ左側に動かしたら、「自動モード」に切り替わりました。

ようやく慣れてきたころ、今度は信号で止まる度(ブレーキを踏んだまま)にいつもの調子で
MTの1速」に入れるつもりで左手をコニョコニョ無意識で動かしてしまい、「」のところまで入れてしまい、バックする「ピーピー」の音で自らビックリ、たぶん後ろの車もビックリ
「慣れ」って怖いですねえ…

ようやく代車の運転の仕方にも慣れてきたのですが…。
もうそろそろらしいです…白色号。
部品の発注ミスやフェア開催やらで、少し手こずっているようで…(^_^;;;
念願?の大型衣装ケースも無事買えたので、もう思い残すことはありません…。
後ろのに座席があると、荷物を「ポーン」と放り込める便利さは、実感させていただきました(^^ゞ
こんなに便利だとは思わなかったなあ…(遠い目)

今日、悲しいお知らせを聞いてしまいました。
S2000 生産終了
AT設定のない、走る楽しみを追求した、まさに「漢の車」
なんとなく、F1撤退とか予想はしていたけど、現実になるとは(≧▽≦)
こういう車が生産終了になるのは悲しいですね。
大事に乗っていかないと…。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2009/01/27 16:46:17

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

墜ちた日産!
バーバンさん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

どんぶりグルメメモ(岡山市中区:丼 ...
まよさーもんさん

入院🏥
おやぢさまさん

この記事へのコメント

2009年1月27日 17:07
S2000の生産終了は本当に残念ですね、、。
以前から噂は聞いてましたが、、、。

>マニュアルモード
私も夏に運転しましたが
慣れるまでは大変でした(^-^:
コメントへの返答
2009年1月27日 21:54
そうなんですよ、噂は噂だったのですが、正式に発表されてしまうと…(≧▽≦)
もう1台ストックなんて人が出るかもしれないですね、うちはありえませんが(^_^;;;

ATって縦に並んでいるモノと思っていたので、まずこのクネクネにビックリした次第です。
2009年1月27日 19:20
高回転キープして走らないと気が済まないんですね!?!?
コメントへの返答
2009年1月27日 21:55
なるほど!そうやって無意識に遊んでいたわけですね(^^ゞ
2009年1月27日 19:57
コレも時代の流れなのでしょうか?
スポーツカーがどんどんと無くなってしまうような気がしますね
コメントへの返答
2009年1月27日 21:56
何だか悲しいですね…。
うちはよっぽど変な家と思われているんでしょうかねえ?(笑)
2009年1月27日 20:14
まぁクルマ自体売れないし、オープン2シーターのリアルスポーツカーなんて非効率の極みやからね、世間的には…(+_+)
S2リリース前、SSMとそのシャーシを使ったスタディモデル(ピニンファリーナ謹製)があったけど 個人的にはそっち(ピニンの方)の路線やったらなぁ…って、ずっと思ってた(^^ゞ
コメントへの返答
2009年1月27日 22:28
たしかに、車あまり売れてないですからねえ(≧▽≦)
私にはオープン2シーターはカナリ萌え萌えなんですが、世間的には…ねえ(苦笑)

SSMを見て「これだ!」と思ったようです、うちの持ち主サン。
もう新車では買えないので、大事に乗って欲しいです…たまには運転するから私も責任重大か(^_^;;;
2009年1月27日 21:08
あたしも実家のアテンザを1速固定で
走り続けたことがありました。

さすがに
なんか一度だけ 焦げ臭いにおいが車内にwww(核爆
コメントへの返答
2009年1月27日 22:30
同じだ(笑)
でも焦げ臭い臭いは出なかったけど…(^_^;;;
さすが、三女は過激だなあ(^^ゞ

てかシフトがこんなクネクネしているAT初めて見たから、混乱しちゃったわけです、ハイ。
2009年1月27日 22:35
>バックする「ピーピー」の音で
後ろの車はビックリ以上だと思いますが・・・

ホントに下がって来る人居ますよね!
コメントへの返答
2009年1月28日 0:37
厳密に言うと、ブレーキは踏んだ状態ですが、それでもバックしてくるかも…と後ろの車はビビるでしょうね(ゴメンナサイ)
クセで無意識なんですよ…ようやくそのクセが直った頃には代車でなくなる(^^ゞ
2009年1月27日 22:56
便利かもしれないけど、欲しくはないね。
だって面白くないもんwww

ただ、たまに乗るといろんな発見が出来ます。
へ~。これが普通の車かぁってね(笑)
コメントへの返答
2009年1月28日 0:38
たしかに、普通の車のいろいろな部分が発見できたかも(笑)
こんな所にも収納あるよ(他に十分あるのに…)とか。
でもあまりにもの暇をもてあまして、つい余分なこと(Rに入れちゃったり)してたのかもw
2009年1月27日 23:26
近所の買物用に軽自動車が欲しい。
割り切って使えるしね。

S2kは残念だなぁ、SSMのままリリースしてたら食いついたのにw
コメントへの返答
2009年1月28日 0:40
軽っていっても、まこちゃんは以前持っていたような屋根があくヤツのことでしょ?(笑)

SSMに衝撃を覚えて、今に至るそうです、某お方の場合は。
2009年1月30日 2:47
左足でエアクラッチを蹴るとかもお約束ですよね。
コメントへの返答
2009年1月30日 11:40
手が無意識に動いてしまうということは、きっとやってますよね…エアクラッチ(笑)

プロフィール

「今年のGW http://cvw.jp/b/153018/48425645/
何シテル?   05/11 22:27
絶滅危惧種MT車愛好家 相棒1 ミスター 外観はノーマルです。 低速トルクがあるので楽しいです。 末永く相棒でいて欲しいです。 相棒2 エリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雨受けの加工? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 10:47:17
北海道ホテル 北海道帯広 [お出かけ回想] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 05:55:13
roadster白色号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 10:15:10
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2007年10月に我が家にやってきました。 通称「ミスター」 日常はこちらがメインで活躍 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
旦那の車だったNAですが…(^_^; ファミリア(AT車)からこの車でMT車の練習。 実 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1500CC,DOHC,3ドアハッチバック 初めて買った車です。 この車の赤色のまぶしさ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
96スペック 平成8年式 13万km超 メインの使用用途は通勤&お買い物(^_^; たま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation