• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月15日

乾燥中

金曜日に2台分(Sとロド)外してキレイキレイしたエアクリ
2台分いっぺんに外すことはそうそう無いし、せっかくなので、並べてハイチーズ♪


ところが白色号の分はまだ熱が残っている状態の時に外してしまったため、周りのゴムが剥がれてしまった(≧▽≦)


そこで 「熱に強い接着剤」をホームセンターで買ってきて!という私にとっては難しい指令が下されたのであった(^_^;;;

土曜日、習字に行く前に近所のホームセンターに立ち寄る。
ところが、ほとんどの商品が「常温で使用して下さい」となっている(-_-;)
さらに「火気に近づけると発火する恐れがあります」と、おっそろしい事が書いてある(^_^;;;
う~ん、熱に強いモノは見あたらない。
「一体どこだよ!!」とホームセンターの真ん中で叫んだとか叫ばなかったとか。

「もしかしたら車のコーナー??」
と思いたち、店内を移動してみるも、車&自転車コーナーには接着剤は見あたらない。
またまた、普通の日曜大工コーナーに戻ってきてよ~く物色。
さっきまで必死に探していた棚の裏側で、やっと見つけたのが
「-60℃~120℃に適応」
という商品。120℃で大丈夫なの?????
習字の時間は迫ってくるし…。
某ダンナ氏に電話するも、仕事中で出られない模様。虚しく留守電に…。
工具類で困った時には、所属クラブの男子に電話をするのがいつもの常。

ちか「あのさあ、突然なんだけど…エアクリの温度って何度くらいになるか分かる??」
男子「???」

ごめんなさい、電話でいきなり聞く内容ではないよね(汗)
事情を長々説明したら、「それなら大丈夫だと思う」という判断をいただき、めでたく購入となった代物


コレを使って、無事に補修成功。これが土曜の夜。
って完全に接着するまで最低24時間かかるし、場所が場所だけに無理は出来ないし…エアクリを装着できない=(イコール)車を動かせない…(-_-;)
(今車の調子が良いので、日曜は神奈川方面に軽く流しに行こうと思っていたのになあ…)
ロドのエアクリはスペースが厳しいのでなおさら、熱が残っている状態で取り外してはダメとの教訓を学んだ。
今日か明日に揃って2つ取り付けです(^^ゞ
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2009/06/15 17:08:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぼうの屋さんへ。レッツごーっす。o ...
KimuKouさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

到着!^^
レガッテムさん

3㌧車。
.ξさん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2009年6月15日 17:45
高熱でも大丈夫な接着剤、、、って、もしかしたら相方がそういうのは詳しいかも???
でも無事、見つかってよかったですね
(^-^*
コメントへの返答
2009年6月17日 20:49
今回のことで、いったい何度くらいまで耐えられる接着剤ってあるのか、チョット気になりました。
市販だと120度としても、業務用だともっと高温のものが売っていそうですよね(^^ゞ
2009年6月15日 18:02
カーメーカーの規格にブレーキマスター付近で以前は120度、クラッチマスター付近で150度ぐらいとメーカーは言ってます。
って参考になります?
コメントへの返答
2009年6月17日 20:50
それって、今回のところと関係あるのかな?
ブレーキマスターとクラッチマスターには使用しない方が良いってコトみたいですね(^_^;
2009年6月15日 18:14
おお!これは珍しいですね。

K&Nが見たら喜んじゃう(笑)

いや、私もやりましたよ。
これ(汗)
びろんびろんになっちゃって(汗)

そうか・・・。
接着剤で着ければいいのか・・・(笑)

お疲れっした!
コメントへの返答
2009年6月17日 20:54
ロドをここ最近K&Nにしたので、オソロになりました。
一応Sは名前はmugen製ですが、K&Nとの共同開発っぽいです。

シケインさんもびろんびろんの仲間でしたか!!
うちのはじつは1周キレイにびろんびろんしちゃったんです(^_^;
さらに、まだ熱かった時には、はめてみたらゴムの方が伸びてしまったらしく長いし(笑)
冷めたら長さは元に戻ったみたいで、余ることなく無事に接着できました(^^ゞ
2009年6月15日 18:29
確かにココのゴムはべろんべろんになりました
円形のゴムだから代用品もなかなか無いんですよね
両面テープで強引に貼り付け直した記憶が(^^;)
コメントへの返答
2009年6月17日 20:55
両面テープって手もありましたね!
私は最初から「接着剤」を指名されてしまったので、思いもつきませんでした。
実は1周キレイに剥がれてしまってたんですよ~(≧▽≦)
2009年6月15日 19:51
やっぱり一家にひとつ『セメダイン スーパーX』ですね!
私もよくお世話になっています。
しかし、”G”なんて出てたんですね~。
コメントへの返答
2009年6月17日 20:58
そんなに有名な商品だったんですね!
コレしか熱に耐えられそうなモノは見あたらなかったんですよ(≧▽≦)
ヌヴォラーさんが愛用しているモノなら安心だ(*^_^*)
2009年6月15日 20:56
ぺろーんって取れてるし(^_^;)

くっついて良かったね。
コメントへの返答
2009年6月17日 21:01
実は1周キレイに取れてます(≧▽≦)
場所が狭いから、つい強引にやってしまうと、キレイに剥がれてしまうみたいです。
2009年6月15日 21:58
エンジンルームが120度にはならないでしょう。
そんな温度になったらオーバーヒートは確実です。
あ、あともう着けちゃったと思うけどアドバイス。
接着剤は均等に薄く付けようね。
結構使える道具は「楊枝」。
均すのも延ばすのにも使えるし手も汚れない。
裏技として、更にスポンジの裏にも極薄く付けて接着剤の表面がすこ~し乾いたら接着。
意外なほどがっちり着きます。
コメントへの返答
2009年6月17日 21:04
まこせんせ~アドバイスありがとう!!
そっかそっか、120℃だとオーバーヒートね。
接着剤にヘラが付属していたので、それで伸ばしましたが、細かなところは楊枝か…。プラモを作る時みたいだけど、手も汚れないし使い勝手良さそうです。
あと両側付けね。
たぶん、また剥がれるときが来ると思う(汗)ので、その時にはこの方法を率先して試してみます!!
2009年6月15日 22:17
珍しい形状のエアクリですね
NBのは大体そのような形なのかな?
コメントへの返答
2009年6月17日 21:05
K&N(確かエグゼでも出てたような…)製で、NBの人は装着率高いですね♪
2009年6月16日 2:41
そのゴムは私のもベロンと剥れてます。
こんなに剥れてる人が多いって事は根本的に何かが合ってないのかも知れませんよね。

コメントへの返答
2009年6月17日 21:06
おお!ココにも仲間が…。
だいたい場所が狭すぎるのと、さらにセンサー(突起物)が邪魔なんですよね(≧▽≦)
たしかに、これだけ仲間がいるということは、根本的な問題があるのかもしれません…。

プロフィール

「今年のGW http://cvw.jp/b/153018/48425645/
何シテル?   05/11 22:27
絶滅危惧種MT車愛好家 相棒1 ミスター 外観はノーマルです。 低速トルクがあるので楽しいです。 末永く相棒でいて欲しいです。 相棒2 エリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雨受けの加工? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 10:47:17
北海道ホテル 北海道帯広 [お出かけ回想] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 05:55:13
roadster白色号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 10:15:10
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2007年10月に我が家にやってきました。 通称「ミスター」 日常はこちらがメインで活躍 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
旦那の車だったNAですが…(^_^; ファミリア(AT車)からこの車でMT車の練習。 実 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1500CC,DOHC,3ドアハッチバック 初めて買った車です。 この車の赤色のまぶしさ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
96スペック 平成8年式 13万km超 メインの使用用途は通勤&お買い物(^_^; たま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation