• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月20日

公道で出来ない体験をしてきました(^^)

公道で出来ない体験をしてきました(^^) お久しぶりなブログでスミマセン(^^;

3連休最終日の9/17(月・祝)、セーフティートレーニンに参加してきました。
天気が心配でしたが、熊谷方面は雨はお昼休みと室内での座学中ににパラっと降ったのみ、屋外で車を見ながらの説明も多いので、降られずにすんで、ホント助かりました。
参加台数は30台ほど、車はそれぞれ。

かつて2回参加したことがありますが、今回は女性も多め(6人ほど?)でした(^^)
今回は某ダンナ氏もお休みだったので初めてペア参加しましたが、今までは1人でふらっと参加してました。
某ダンナ氏 「これに今までよく一人で参加してたね??」
ええ、まあ(^^; 
よいと思ったモノものには行ける距離なら、一人でもフラッと行っちゃうんですよね~(^^;

セーフティトレーニングでは運転の基本操作「走る・曲がる・止まる」を楽しく学んで講習します。
基本的に、普段乗り慣れたマイカーでの体験というのも、魅力的です!

では体験したプログラムを簡単に(自分も走るのでコンデジ撮影です)
1.パイロンスラローム

けっこういい感じで走っていたと思っていたんですが、外で見ていた某氏に「おそい!(笑)」と言われてしまいました。
タイム計っているわけではないけど、某氏も走るので、腕の差が歴然とバレてしまう…(笑)
私は目線が問題だった模様、視点を遠くに意識したら、少し上手く走れたような…気がする(気だけ?)

2.信号システムを使用した急ブレーキ体験
ガッガッガッガッとABSバッチリ効かせての急ブレーキ体験です(^^;
どうしても最初に加速するとエンブレが効いてしまうので、指定された速度で光電管を通過するのに四苦八苦(^^;

これ、加速中の図なんだけど、外から見るとバスタブ状態だったのね(苦笑)

3.先進自動車(ESC)体験

横滑り防止装置付きの自動車で、オンとオフでの乗り比べ。
「マークX、後ろ広~い!」と妙なことに感心しつつ、乗り込む。
あまり上手く出来なかった…。

4.先進自動車(ASV)体験

衝突被害軽減ブレーキの体験です。
思ったよりも、ムチ打ちな感じでなくて、急ブレーキだけどしなやかというか。
技術の高さに感心しました。

5.滑りやすい路面での急ブレーキ体験

滑りやすい路面だけあって、なかなか止まりませんが、ABS作動させて止めます。
ABSのない車の人は、思い切りロックしてました。

6.信号システムを利用した危険回避体験
あ、画像撮ってなかったw
障害物に見立てた信号に突進していく人続出(^^;
自分、反射神経メチャ悪っ(笑)ということと、時速10km落とすと余裕で回避できるということを実感した体験でした。

インストラクターの方がユーモアを交えながら楽しく教えてくれるので、とても勉強になりました。
閉校式では修了証もいただきました。


さて、帰りはせっかくなので、東松山名物の焼き鳥(豚)を食べて帰ろうということで、立ち寄りました。

ということで、「松江」さんにて、反省会(笑)


もつの味噌焼がまったくもつ独特の臭みがなくて美味しい!
焼き鳥もものすごく美味しい♪


帰りの運転は必然的に私、昼間お天気がもちこたえたからか、ゲリラ豪雨に遭いながら帰ってきました。

最後に「近況」を…。
9月から2ヶ月間、趣味でやっている書道の昇段試験と戦っています。
つぎは漢字の部で恐れ多くも、初めて「師範」を目指します
年1回の試験を「5カ年」計画で取得できれば御の字かと(笑)
普段は1週間で10枚ほど書かなければならないので、書くのが遅い私は所要時間6~7時間(汗)
今週はお稽古がお休みなので、チョットだけ余裕があってブログを書けてます。 
相変わらず、持ち帰り仕事も多いので、なかなか皆さんのブログをチェックできなくて申し訳ないです。
 

…ということで、9月の頭に書道専門店で年に1回のセールがあったので、大人買いの図(笑)

半紙1000枚、半切(大きい紙)200枚、太い筆2本、細筆2本、書籍
練習嫌い(汗)なので、消耗品はこれで3年くらい持つかな?

フォトギャラ その1
フォトギャラ その2
ブログ一覧 | ミスター | 日記
Posted at 2012/09/20 20:35:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2012年9月20日 20:54
思い出すなぁ~強風でテントが飛んできた時のことを(^-^ゞ
コメントへの返答
2012年9月22日 15:56
あの時は、落選したはずのよしさんがいてビックリでしたよ(^^;
テントでゼント(全塗)な出来事でしたね~(^^;
2012年9月20日 21:02
あ~、一度は経験したいトレーニングです。
自分の運転がどんなのか、なかなか分からないですから(^_^;)

帰り道の焼き鳥・・・美味そう・・・
焼き鳥って、家じゃなかなか美味いの食べられないですからね・・・
う~、たまんないです(^^)

P.S.書道の試験、頑張ってくださいね♪
コメントへの返答
2012年9月22日 15:59
インストラクターさんが言っていましたが、普段から知らず知らずの癖がついているそうですから、それを見直す良いきっかけになりました(^^)

焼き鳥は、たしかに!
家ではこのような装置もないですし、焼き加減や塩加減が中々上手くいかないです(^^;

書道へのエール、ありがとうございます♪
今週はお稽古がないので、チョットだけノンビリ出来てます(^^)
2012年9月20日 21:10
滑りやすい路面をロードスターでドリフトしたい。。。
コメントへの返答
2012年9月22日 16:00
では長野での氷面講習をおすすめします!
って私もやってみたいんですが…w
2012年9月20日 21:50
公道でABS効かせる場面に遭遇すると、ホント寿命が縮む思いです(汗)
コメントへの返答
2012年9月22日 16:03
私もオバチャンの暴走自転車がいきなり飛び出ししてきて、ABS効かせた事が…寿命が5年縮まりましたw 
2012年9月20日 21:52
滑りやすい路面大好きです(雪道とか)
ちなみに私のNBはABSがありません。
コメントへの返答
2012年9月22日 16:06
hariさんは確かに雪道とか好きそうですね♪
白色号もABSありませんw さらに急ブレーキすると、ストールしてかからなくなる可能性があるので、ミスターで出撃しました(^^;
2012年9月20日 21:54
ワタシ、昔(97年頃)にやったことがあります
インストラクターが、飯田裕子さん、菰田潔さん、萩原秀輝さんとかでした^^ABSは、優れものだぁ~と関心しました^^
コメントへの返答
2012年9月22日 16:09
インストラクターさん、スゴイ方達ですね♪
以前白色号で参加したとき、滑る路面でインスタラクタ-さんが「あの車はABSついてないですよ~」と言った途端、観客が蜘蛛の子を散らすように逃げていきました(^^;
2012年9月21日 9:36
おはようぼざいます♪

練習あるのみ!
がんばってください☆ファイト(^-^)/
コメントへの返答
2012年9月22日 16:11
こんにちは(^^)

練習あるのみですが、実は練習嫌い(^^;
どうしましょうか!?
2012年9月21日 9:42
セーフティートレーニング 面白そうだなぁ
東松山の 旨いんだよなぁ
そのあと よくラーメン食えるよなぁ‥
などと 思っていたのですが 後半で全部ぶっ飛んじゃいました
書道ですか! 師範ですか!
すごいなぁ 見る目変わっちゃうな~
何か勝手に 大和撫子とか良妻賢母とかのイメージが‥
改めて お会い出来るのを楽しみにしております (笑)
コメントへの返答
2012年9月22日 16:17
安全運転の基本を学ぶ、面白くてタメになる講習ですね(^^)
東松山の焼き鳥は初体験でしたが、最高です!一応念のための見苦しい言い訳(笑)ですが、ラーメンは2人で1つです(^^)

大和撫子とか良妻賢母とかのイメージだと、たぶんガッカリされるかと(笑)
「焼き鳥の後のラーメン」のイメージの方がより近いですヨ(^^)
2012年9月21日 15:42
私、字が汚くて、とても書道に惹かれます。習いにいこうかな・・・
コメントへの返答
2012年9月22日 16:17
私も自分の字は大キライなんですが、今まで幸運にも昇段できてました(^^;
2012年9月21日 16:59
楽しそうですよね~
昼も夜も(笑)

結構ABSを効かせて止めるのは大変ですよね。
ブレーキって意外と踏んづけるのきついです。
コメントへの返答
2012年9月22日 16:20
昼も夜も…そう来ましたか(笑)
確かに…w

ABS初めて道で効かせると、ビックリして離しちゃう人がいて事故につながる…なんてお話も聞きました。
こんなものか…という体験は重要ですね(^^)
ま、あまり効かせたくはないですがw
2012年9月21日 18:58
トラ教センターですか?面白いですよね、あそこ。仕事絡みで何度か行ってます。
4tトラックでスラロームやった時は、ひっくり返りそうで恐ろしかったです。
泊まりの研修でも行きましたが、周りに何も無いのが玉に瑕(^_^;)
コメントへの返答
2012年9月22日 16:23
さすが、その通り!会場はトラ教センターでした。周りに何も無いですよね(^^;
そこの施設は何も使っていないんですが、トラック用だからか大きく感じる長いS字の設備とか、ぜひやってみたいなあと思っておりましたw
泊まりだと、ホント何もなくて特に夜は寂しさ満載ですよね(^^;

プロフィール

「今年のGW http://cvw.jp/b/153018/48425645/
何シテル?   05/11 22:27
絶滅危惧種MT車愛好家 相棒1 ミスター 外観はノーマルです。 低速トルクがあるので楽しいです。 末永く相棒でいて欲しいです。 相棒2 エリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雨受けの加工? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 10:47:17
北海道ホテル 北海道帯広 [お出かけ回想] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 05:55:13
roadster白色号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 10:15:10
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2007年10月に我が家にやってきました。 通称「ミスター」 日常はこちらがメインで活躍 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
旦那の車だったNAですが…(^_^; ファミリア(AT車)からこの車でMT車の練習。 実 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1500CC,DOHC,3ドアハッチバック 初めて買った車です。 この車の赤色のまぶしさ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
96スペック 平成8年式 13万km超 メインの使用用途は通勤&お買い物(^_^; たま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation