• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月29日

リベンジ

1ヶ月ぶりのブログです、こんにちは(^^)

11月中旬に行った伊東への温泉旅行 でしたが、
①せっかくの金目鯛も食べ放題だったのに、ランチで食べたカレーが胃に鎮座していて不完全燃焼(^^;
②さらに、翌日はワイナリーでのんびりしすぎて時間が無くなり、修善寺&韮山観光はカット(泣)

いつかリベンジを!と強~く希望していたのですが、意外と早くその日は訪れました。
相方の仕事の都合で連休はほとんど取れないんですが、24日夕方~25日は空くとのこと。
まあ、世の中は俗に言う「クリスマス」という期間ですね(^^;
温泉で迎えるクリスマスイブもいいじゃありませんか!
25日は平日なので、直前ではありましたが、何とか先日と同じ宿をキープ

夕方出発なので、オール大人な道で都心から2時間半ほどで伊東温泉着。
まずはほっこり温泉、そして夕食

金目鯛!!

さらに期間限定で蟹も食べ放題♪
てな感じで、金目鯛や他の魚、蟹、ステーキなど堪能しました(^^)
魚類が充実しすぎて、デザートが入る隙間がないくらいw
最高の料理と温泉、これが最高の贅沢です!!

翌日は、チェックアウトギリギリの11時まで温泉を楽しみ、冷川峠越えで修善寺へ。
この日の観光は私のプロデュース、相方はため息交じりで、しぶしぶお付き合い(笑)

修禅寺(2代将軍頼家は、母政子と祖父北条時政の謀略により幽閉され、入浴中に暗殺された所として有名です)


竹林の小径 ココはずっと行ってみたかったところ。竹って冬でも散らないんですね(^^; 

指月殿 北条政子が息子頼家の冥福を祈り菩提所として建立、頼家の墓も敷地内にあります

このあたりは徒歩で回れるから、便利ですね(^^)
10kmほど移動して、韮山へ。まず蛭ヶ小島の公園へ。

蛭ヶ島の夫婦像 政子が頼朝に熱烈アタックしたんですよね~


公園内の資料館 茅葺き屋根を見ると、つい車とセットで撮ってしまう(^^ゞ


さらに国の重要文化財 江川邸へ


江川家の中では幕末に反射炉や台場建築などで活躍した江川英龍が有名ですが、この人、「パン祖」としても有名です

パンを焼いた竈

※余談 土間は暗くて撮影が難しかった(^^;

24日に雪が舞っていて、箱根方面はチェーン規制がされているところもあったので、大人しく熱海経由で箱根の麓へ。
夕食はえれんなごっそ 箱根ビール(地ビール)を出してくれるところです。
相方がようやく「元気」になる瞬間が訪れます(笑)

予約特典のサービスビール もちろん2杯とも相方の胃袋へ(^^;




ようやくクリスマスらしい絵を撮れました(^^)


ということで、結局、私が「全部」運転手した1泊2日でした。
その1
その2
その3
その4
その5
その6
その7
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2012/12/29 16:45:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

この記事へのコメント

2012年12月29日 17:16
こんばんは(^^)

これはグルメな旅になった様ですね♪
金目鯛が超美味そうです~

寒い時期は温泉・・・これが一番ですね(^^)
コメントへの返答
2012年12月31日 13:08
こんにちは(^^)

一ヶ月前に同じ場所に泊まったときに、美味しそうな金目鯛を目の前にしながら、胃の限界でほとんど食べられず…(^^;
さらにその時は帰ってきて1日後にノロ発症(泣)

寒くなると温泉が恋しくなりますね(^^ゞ
2012年12月29日 17:19
素敵なクリスマスだったんですね♪

景色も料理も素晴らしい!!

修善寺方面は仕事でかなりよく行きます。
でもほんとに仕事だけでのとんぼ返りばっかり
なので寛げるイメージが薄くなっちゃってるんですよ。
観光スポットなんですよね~(汗)
コメントへの返答
2012年12月31日 13:11
たまたまクリスマスに当たってしまった感じでした(^^;
1ヶ月前は普通の平日だったしそれほどでもなかったのですが、今回は全館満室で人も多かったです(^^;

修禅寺はお仕事で訪問が多いんですね!
今回はお腹がいっぱいで食べられなかったんですが、すごくおそば屋さんが多くて、ぜひ今度行くときには行きたいと思っております(^^)
2012年12月29日 17:47
お疲れちゃんお疲れちゃんお疲れちゃん!!!
行ってみたくなりました。
奥に相談してみますが果たして?
久能山東照宮は行きたいようです。(笑)
コメントへの返答
2012年12月31日 13:14
あざーすっ!
徒歩圏内でまわれるし、修善寺はオススメです。
久能山東照宮とは!!
私は2016年の家康没後400年の時を秘かに狙っています(^^)
下から階段であがると、ものすごく大変です(^^;
2012年12月29日 17:53
むむむっ
金目鯛が美味しそう!!
今年は家族旅行が無かったので来年こそはリベンジしたいなぁ~
温泉は気持ち良いよねぇ~
今夜は温泉の代わりに入浴剤で我慢しようっと(爆)
コメントへの返答
2012年12月31日 13:25
金目鯛、たぶん1年分くらい食べました(笑)
家族旅行がなかったのは意外ですが、今度奥様を素敵な場所に連れて行ってあげて下さいネ(^^)
私も入浴剤の温泉シリーズ、結構ハマっております(^^ゞ
2012年12月29日 19:04
私も、先月修善寺行きましたが、とってもいい場所ですね♪♪

癒される気持ちいいですし!

温泉も最高ですし、寒いけど冬はいいですね(^^)
コメントへの返答
2012年12月31日 13:27
修善寺って自分の場合、伊豆を観光するときのあくまでも通り道だったんですが、立ち寄ってみたらかなり良かったです”

伊豆は首都圏から気軽に行ける温泉最高な癒やしの地であります(^^)
2012年12月29日 19:33
>冷川峠越え
楽しい道ですよね。ナビで次のコーナーの
Rを読むと走りやすいです。

金目は煮つけが良いなぁ・・・

後、屋根が閉まってますが?(笑)
コメントへの返答
2012年12月31日 13:30
冷川峠は楽しいクネクネ道でしたが、この時期はちょっと落ち葉が多くて、さらに前日の雨で濡れていて、私には難易度が中々高かったです(^^;

実はこの日はかなりな強風と低温で、屋根は開けられませんでした(泣)
2012年12月29日 20:06
まいどまいど美味しそうな旅ですねぇ☆
金目鯛とか最高なんでしょうね。あぁ、旨い魚が食べたくなってきた!
コメントへの返答
2012年12月31日 13:32
金目鯛の刺身が食べ放題とは中々太っ腹ですよね(^^)
slowdriveさんの地元は食べ物が美味しい地ですから、いいですね!
2012年12月29日 20:27
温泉で迎えるクリスマスイブ、なかなか良いですね☆

ちかぷうさんのツーリングは参考になりますヽ(^o^)丿
コメントへの返答
2012年12月31日 13:35
クリスマスイブを金目鯛で有名な宿で迎える人なんて他にそんなにいないと思っていたんですが、甘かったです(笑)混んでました…。

旅の達人のj.boyさんに参考にされるなんて、めっちゃ嬉しいです(^^)
2012年12月29日 20:57
この金目鯛は凄いですね~。
                    
煮付けが美味いけれども、刺身も新鮮で美味しいんでしょうね〜(^^)

僕もこれから温泉に浸かってきまーす。
コメントへの返答
2012年12月31日 13:38
金目鯛の煮付けはお店では食べたことがないんです…(^^ゞ
今度煮付けも食べに行かなくちゃ(笑)
お刺身、すごい人気で、出ると速攻無くなる感じで、この図を撮るためにデジカメ構えて待ってました(笑)

あら、どこの温泉でしょうか?温まってきて下さいネ(^^)
2012年12月29日 22:29
写真、旨そうに撮れてますね♪

は~こういう竈でパンを焼けたんですね~・・なんか不思議な感じですぅ。


コメントへの返答
2012年12月31日 13:40
金目鯛の写真は、食事中に一眼を持ち歩くわけにもいかずコンデジなんですが、激写できました(^^;

このパンは兵糧用なので、超堅いらしいです(食べてないけどw 再現したものを反射炉で売ってます)
2012年12月29日 22:48
伊豆・修善寺、イイですね(^^)/

3年くらい前に行った時に、やっと頼家の墓参りが出来ました(^_^;)
実朝、公暁と続いてあっさりと源氏直系は終わってしまうのが、なんとも儚くて…
尼将軍は悪いやつというイメージが頭の中で出来上がってます(笑)
(本人にとっちゃイイ迷惑ですが)

美味しいモノと温泉、最高ですね(^_-)-☆
コメントへの返答
2012年12月31日 13:48
修善寺、いつも伊豆巡りの通過点でしたが、立ち寄ってみて本当に魅力的な街でした(^^)

「頼家の墓参り」とはナイスな表現ですね!気に入りました(^^)
うちの相方もメガネコアラさんと同じようなイメージです、幕府が置かれた地の出身の人なので…(^^ゞ
日野富子とともに「悪妻」として位置づけられることも多いですよね(^^;
2012年12月30日 0:04
竹林、いいなぁ~ 
よし、行ってみるかな^^
しかし、白号、幌が閉まってるの、初めて見たような♪
コメントへの返答
2012年12月31日 13:50
修善寺では修禅寺とともに竹林を是非見てみたかったんですよ(^^)
竹は冬でも葉っぱがしっかり残っているし(笑)
この日はクリスマス寒波到来で強風かつ低温だったので、クローズドでした(^^ゞ
2012年12月30日 7:55
運転、お疲れ様でした。
(・∀・)

美味しいものをガッツリ
食べられるってステキ
ですよぅ。
コメントへの返答
2012年12月31日 13:51
結局全部運転しちゃいました(笑)

1ヶ月前は美味しそうな金目鯛を目の前にして、ほとんど食べられなかったので、今回は気合いを相当入れて挑みました(笑)
2012年12月31日 1:22
素晴らしいクリスマスを過ごされたようですね(*´▽`*)
グルメ旅行のようで毎回羨ましいですw
自分も温泉にいってゆっくりしたい・・・
コメントへの返答
2012年12月31日 13:53
群馬方面の温泉も好きなんですが、どうしてもこの時期は路面の凍結や雪が気になってしまい、太平洋側沿いばかり、そうすると必然的に魚介類になりますw(^^)
2013年1月7日 17:06
遅くなりましたが・・・、明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします

コメントへの返答
2013年1月11日 0:22
こちらも遅くにスミマセン。
あけました!おめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
2013年1月7日 21:12
私も遅ればせながら あけましておめでとうございます

キンメ久しく食べてないなぁ‥ めちゃおいしそうですね
このあたり 何度となく行っているんですが 知らない所ばかり‥ ドライブしたら 食って飲んでしかしてないからですね‥(笑)
ちゃんと観光しないとね♪
江川邸は 妻も興味もつかも 
篤姫も仁も大好きですから 

今年もよろしくお願いしますね 
コメントへの返答
2013年1月11日 0:26
今年もよろしくお願い致します。
今年こそ、しっかりお会いしたいです!

今まではひたすら走って、合間に食べての旅行でしたが、
最近は私がプロデュースして、ハンドル握って自分が見てみたいところに行っちゃってます。
「運転した者勝ち」的に(笑)
ちょうど、行く直前に放送した某国営放送の鶴瓶さんの番組をかなり相当参考にしてみました(^^ゞ


プロフィール

「今年のGW http://cvw.jp/b/153018/48425645/
何シテル?   05/11 22:27
絶滅危惧種MT車愛好家 相棒1 ミスター 外観はノーマルです。 低速トルクがあるので楽しいです。 末永く相棒でいて欲しいです。 相棒2 エリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雨受けの加工? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 10:47:17
北海道ホテル 北海道帯広 [お出かけ回想] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 05:55:13
roadster白色号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 10:15:10
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2007年10月に我が家にやってきました。 通称「ミスター」 日常はこちらがメインで活躍 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
旦那の車だったNAですが…(^_^; ファミリア(AT車)からこの車でMT車の練習。 実 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1500CC,DOHC,3ドアハッチバック 初めて買った車です。 この車の赤色のまぶしさ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
96スペック 平成8年式 13万km超 メインの使用用途は通勤&お買い物(^_^; たま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation