• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月16日

東海道ぶらり散歩旅

東海道ぶらり散歩旅 大変遅くなりましたが、今年もよろしくお願いいたします。

先日のお休み中に行きました、旅のブログになります。
大井川をまたいだ島田金谷に行ってきました。
行ってみたいと思ってから、実に1年越しの実現です。




まず、大井川は江戸時代当時

「箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川」

だったわけで…橋など架けずに、川越人足で渡っておりました。
ちなみに川止めの最長記録はナント28日!

川会所 

川の深さによって川越の料金が違い、渡る人は、「川札」を購入し、それを川越人足に手渡し、人の肩や連台に乗って渡っていました。

札所

川越人足が旅人からもらった「川札」をお金に換える場所

番宿

川越人足の集合所

島田宿の町並み


私にとっては萌え萌えな風景です(笑)
こんな雰囲気ですが、普通に今も生活されている家が通り沿いにあるのもビックリ。
近くの市立博物館(分館も)がちょうど休館日では入れなかったので、また行ってみたい場所です。

さらに越すに越されぬ大井川をあっさりと車で越して(汗)、金谷宿と日坂宿の間の金谷坂に来ました。
金谷坂は粘土質で歩きにくかったので、石畳がしかれた場所です。
当時のものは30mほどしか残っていなかったんですが、平成になってから住民の協力で430mも復元ました!素晴らしい!!

入り口です。ここから激しい上り坂(^^;


中間 かなりの急坂です。
変な場所に着地すると足をひねりそうで、どこを歩いていいか、足の踏み場に困ります(^^;


ようやく430m登り切りました(^^;ゼイゼイ

少し行けば、牧ノ原台地の茶畑が広がっている丘陵です。

昔の人の移動が大変なのが、身に染みてわかりました(^^;
ふくらはぎが痛いのなんのって(笑)

ちなみに当時の石畳が残っている場所が日本中でたった3カ所!
(東海道の箱根、金谷と中山道の十曲峠)
この登り切ったところから菊川の里に下りる菊川坂も石畳なんですが、残念ながらタイムアップ(泣)
またの機会に訪問しようと固く誓ったのでありました。

この日のフォトです
東海道ぶらり散歩旅 その1

東海道ぶらり散歩旅 その2
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2013/01/16 20:34:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラストシューティング!
V-テッ君♂さん

トヨタ GRカローラ RZ(202 ...
ひで777 B5さん

ちいかわ
avot-kunさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

バイク選び、理想の組み合わせは?
アユminさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

この記事へのコメント

2013年1月16日 20:45
良い感じですね(^_^)v
最近、ぶらり旅してない(^^;
旅に行く前にR2のタイミングベルト交換しなくっちゃ
コメントへの返答
2013年1月17日 20:26
タイミングベルト…替えたのは遙か昔のように感じます(^^;
ぶらぶらお散歩大好きなんですが、とにかく止まらずに走りたい相方と意見がなかなか合いません(笑)
2013年1月16日 20:50
こんばんは。
天気も良く、素晴らしい旅になって様です(^^)
大井川は新幹線や車であっという間に渡ってばかりですけど、じっくりと訪れると楽しそうな場所なんですね。

春になると、家出の虫が騒ぎそうです(笑)
コメントへの返答
2013年1月17日 20:30
こんばんは(^^)
島田金谷間は今は同じ市内になったし近いので、この2カ所を廻っても所要時間は2時間以内です(^^;
最近は旧東海道も案内の図とかいろいろ整備されてきました。
雪の心配の無い春、私もどこか遠くに行きたいです(^^)
2013年1月16日 20:51
>普通に今も生活されている家
コレでコンビニまであったらもっとびっくり!
でも古い街並みに住んでる方々は、
お歳よりも多く買い物も大変だと思います。
人が住んでるからこそ、保ってる訳で、
人が住んでいない住宅は今でも、
あっという間に痛みますよね。

場所をチョット忘れましたが、観光地でも
それと目立たないセブンとか、ある所が
あったような気がします。
コメントへの返答
2013年1月17日 20:34
さすがにコンビニは、この町並みの中にはありませんでしたが、それでも普通に車が行き交う道沿いなんですよ(^^;
ここはJRの島田駅からそんなには遠くないところで、だからこそこの町並みを保存していることにビックリでした。

目立たないセブン、私が思いつくのは那須かなあ。茶色い看板のセブンw
2013年1月16日 21:11
川越人足の賃金ってお上に管理されてたんですねぇ・・ビックリです(笑)
石畳の坂道・・貴重な石畳なんですね~~
でも平らな石ではないんですね。確かに足首ひねりそうです・・(^^;
コメントへの返答
2013年1月17日 20:37
お上に管理…というか、川の深さで何段階か料金設定されていました。
人足さんも、深いときには命がけのお仕事ですよね(^^;
石畳、ぜひ自分の足で歩いてみたかったんですよ!歩きにくかったけど(笑)
2013年1月16日 21:18
貴重な石畳なんですね!
ヤバス!
町並みも萌えます。
しんさんが出てきそう!(えっ?暴れん坊将軍?)
フォトギャラゴチになります。
行きたい、、、、、、。
コメントへの返答
2013年1月17日 20:43
大井川って言うとSLが有名ですが、私は旧東海道に萌え~です(笑)
川越遺跡のもう少し南側に車が通れない世界一長い木造徒歩橋の蓬莱橋がありますので、おすすめですw
(台風などでよく流されますww)
渡った先に特に何があるわけでもないんですが…(笑)

「しんさん」に吹きましたw<徳田新之助
2013年1月16日 21:22
箱根の石畳は有名ですね。ここは、知らなかったです(^_^;) しかし、ふらっと大井川ですか^^ 桜のトンネルとSLですよ♪
コメントへの返答
2013年1月17日 20:46
実はワタクシ、箱根の石畳はまだ行ったことがありません(^^ゞ
ふらっとでなく、帰省のついでです(^^;
桜のトンネルとSL、家山(川根)の辺りでしょうか。いい絵が撮れそう!
SLって乗車しちゃうと、実はあまり煙が見えなかったり(^^;
2013年1月16日 22:57
歴史の勉強になります(笑)

古い町並み、いいですね(^^)

ちかぷうさんの萌ポイントというのも頷けますw
か今年もヨロシクお願いします(≧∀≦)
コメントへの返答
2013年1月17日 20:58
突如として現れる古い町並みって感じで、タイムスリップした気分になります(^^)
大井川の川越をした後は、金谷坂の急坂、昔の旅人は大変です(^^;

今年も自分の萌えポイントを発信しちゃうと思います(笑)が、よろしくお願い致します(^^)
2013年1月16日 23:56
日本史大好きなんですが、まだまだ知らない所がいっぱい…(^_^;)

ちかぷうさんのブログは大変為になります!

石畳…登ってみたいです(*^_^*)
コメントへの返答
2013年1月17日 21:04
旧東海道沿いの小学校に通っていたので、授業中に歩いて東海道遺跡探検の校外学習なんてのもあって、なじみ深いというか…(^^ゞ
あのころ、もう少ししっかり見ておけば良かったなあとつくづく思います。

石畳、準備するものは強靱な精神と歩きやすい靴です(笑)
2013年1月17日 15:50
10年以上前に仕事で藤枝に行っていたけれど、

あたりはミカン畑と茶畑ばかりだったけど、

島田がこんなんだったなんて知りませんでした。
コメントへの返答
2013年1月17日 21:25
藤枝はお茶とミカンとサッカーの街ですね♪最近はもっぱら「朝ら~(ラーメン)」で有名でしょうか(^^)
観光産業を活発にという目的があるのかもしれませんが、こういう昔ながらのものを保存したり復元したりする活動は良いことだと思います(^^)

2013年1月17日 16:21
通り過ぎちゃってますが 良い雰囲気の所があるんですね こんな風に保存されているとは 知りませんでした

足ツボに良いのかなと思いましたが 少し大きいですか 石が‥(^。^;)

川札‥ パチンコ屋さんのようなシステムなんですかねぇ‥

前回も思いましたが よくご存じですね ちかぷうさん 私もお出かけの時はリサーチしてみよっ(笑)
コメントへの返答
2013年1月17日 21:23
東名や国1でもバイパスを通ってしまえば、まず立ち寄らない場所ですしね(^^;

石畳は石の上を歩くのがいいのか、隙間の方がいいのか、結局結論が出ないまま終了してしまいました(笑)
ホント歩きにくいですよ…(^^;

川札はなるほど!パチンコ屋さんのシステムに生かされているんですね!
川札が流れてしまったら、お駄賃もらえないのでしょうか…。

行きたい地域の情報収集して旅の妄想してます、時間の無駄だったりしますが、それが結構楽しかったり(^^)
2013年1月17日 23:58
歴史にはうといですが、ツーリング先に歴史探索できると楽しみ倍増ですよね
コメントへの返答
2013年1月18日 6:29
もう若くないのか、ツーリングでただ走るだけより、美味しいモノや歴史探索できる場所があると、楽しさ倍増です♪
探してみると、どこへ行っても見所ってあるものなんです(^^)

プロフィール

「今年のGW http://cvw.jp/b/153018/48425645/
何シテル?   05/11 22:27
絶滅危惧種MT車愛好家 相棒1 ミスター 外観はノーマルです。 低速トルクがあるので楽しいです。 末永く相棒でいて欲しいです。 相棒2 エリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雨受けの加工? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 10:47:17
北海道ホテル 北海道帯広 [お出かけ回想] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 05:55:13
roadster白色号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 10:15:10
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2007年10月に我が家にやってきました。 通称「ミスター」 日常はこちらがメインで活躍 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
旦那の車だったNAですが…(^_^; ファミリア(AT車)からこの車でMT車の練習。 実 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1500CC,DOHC,3ドアハッチバック 初めて買った車です。 この車の赤色のまぶしさ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
96スペック 平成8年式 13万km超 メインの使用用途は通勤&お買い物(^_^; たま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation