• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっか☆のブログ一覧

2010年04月29日 イイね!

GWに2回走るらしいデス(^^;

やっと来ました、黄金週間♪

まずは、筑波サーキットである、どーだ走行会参加のため、準備。
そのため、珍しく白色号で出勤して(もちろん奥にひっそり駐車)、帰りにオイル類の交換に,行ってきました(作業画像ないけど)
以前買いだめした在庫を放出


エンジンオイル MOBIL RP 0W-40(エレメントも交換)
ミッションオイル オメガ 690 75w-90
あと洗車で準備万端♪
ブレーキパッドの残量、タイヤの残量も見ていただき、今回1回走ってみて残り次第で交換といったところです。
(タイヤはすぐに交換になるけど…)
帰り道、ミッション入りやす~い♪(これでお値段高くなければ言うことなしw)

白色号で出勤したのは訳があって、ミスターはただいま作業中なんです。
GW中に日光サーキットを走る予定らしいです。
この前メーター類をつけてしまったら、ファミ走時に見たくない現実に直面(>_<)
(油温=135度w)
なので、こんなものを取り付けです。

ショップのブログから画像拝借w


ということで、いよいよ最初の走行は明後日なんですが、明日、泣く子も黙る(かどうかは知らないけど)、職場一の過激な会と噂される、うちの課の歓迎会があるんです…。
実はこの4月から、課の中で初の「紅一点」となってしまったわけで…(>_<)
まあ、飲めない人に無理矢理飲ませるようなことはしないんですが、若手がパワフルで、気合い入りまくり、とにかくパワーを使い果たしますw
次の日、起きれるかどうかは…定かでないので、
「走行会に遅刻はできないので、車の中で寝てください…。」
とドライバーには言われています(^^;
何とかがんばって起きるつもりでおりますので、当日いらっしゃる方よろしくお願いします(^^)
Posted at 2010/04/29 22:57:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年03月16日 イイね!

白色号、初のTC2000を走る

白色号、初のTC2000を走るR1-GPでいただいたTC2000の走行会に参加しました。
うちのドライバーさん、お隣のTC1000は数多く行っているけど、TC2000にいたっては10年前にどノーマルのインテR(DC2)で走ったのみ。
あとはおまけ(笑)で、アイハートHONDAのイベントで、先導車付きでS2000でのんびり走った(歩いた?)だけ。
…ということで、ほぼ未知の世界なんです。


火曜は天気予報では1週間前から「雨」予報なので、かなりテンション低めに準備(どうせ雨だから…と、ほとんど準備していなかったのが現状でした)

ところが前日になって予報が午前中には雨が上がる予報に変わったw
前日(当日か)の真夜中になってあわててTC2000の動画を見出して、イメトレ開始!のうちのドライバーさん(おいっ)

当日、朝日がまぶしくて目が覚めるw うっきょ~晴れてる!!!!(^^) 
ただ残念ながら気温は高め(>_<)

10時のドラミに間に合うように、出発前になぜかこの前御殿場に行く途中でご臨終状態を迎えた
プラグの交換
をしてから出発
結果的にはこれが大正解でした。(=不調の原因はやはりプラグでした)
20分×3の走行ですが、台数も30台ほどで多く、スピンは許されないような雰囲気がなんとなくあり、さらにほぼ初めて状態で勝手もわからず、なかなかクリアラップを撮るのが難しい状況だったようです。

私自体も撮影ポイントがイマイチつかめていない。
メインストリート


1コーナーの後 ダンゴ状態(^^;


ヘアピン スピードも落ちるし、車までの距離も近いので、ここが1番撮りやすいかもw


ダンロップコーナー


最終コーナー


と撮影する側にも新鮮なので、テクテク早歩きをしながら、いろいろ場所を変えて撮影してきました。
一度に全体を見れないのはTC1000に慣れきっているので、カナリ違和感ありました。
距離が長いから仕方ないけどチョット不便。
お気に入りの撮影ポイントヘアピンのところですね。最終コーナーも後ろ側に見えますし…。

肝心のタイムですが、1走目は「なんだコレは?」と思うほど、本人的にはショックなタイムだったようですが、だんだん慣れてきたのか、走行ごとにタイムアップ♪
1走目と3走目とで、「2秒2」タイムアップしてこの日は終了しました。
 
ヘアピンからダンロップへの流れなんかは外から見ていてもなかなかスムーズに走っていたように見えました。
本人としては1コーナーのブレーキング最終コーナーのビビリが課題なようですが、
「とにかく楽しかった♪」
とのこと。 楽しむのが1番大事なことですよね(^^)
、今まで走らなかっただけで、ライセンス的に2000を走ることは可能なので、これからファミリー走行の時には時々2000も視野に入れていくよう前向きに考える模様です。

この日のフォトです
その1
その2
Posted at 2010/03/17 20:50:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年02月23日 イイね!

車検とTC1000

昨日は午前中,先日から車検に出していたS2000を引き取りに行きました。

代車を借りなかったので,ミスターでお迎えに行ったのですが…。
ミスター,S2000に完全包囲されてます(笑)

我が家のS2000こげ茶号初の車検完了です。


午後は筑波のファミリー走行
いったん「こげ茶号」を家に置きに帰り,その後ミスターにメットやらグローブやらをつめて筑波へ。
R1-GPでドライで走れなかった白色号という選択もあったけど,景品でいただいたTC2000の走行で前タイヤを終了させたいとのことで,結局ミスターで出撃。
 
2枠ほど走る予定で出かけたのですが…。
え゛~っ,平日のファミリーなのに台数多すぎデス(^^;
14:20に到着しているのに,どの枠も完売状態。
唯一残っていたのは最終枠(15:40)のみ
あわてて購入すると,うちが本日最後の1台だったみたい(^^;アブナイアブナイ
(売り切れ枠が続出したのは,初の経験でした。火曜日がしばらくファミリー走行がないのが原因かな?)

ということで,本日は1枠のみの走行が決定しましたw
準備も完了し,1時間くらい暇なので,ぷらぷらお散歩

<珍しい光景 その1>

これはカート走行枠(14:40~)の画像です。
画像ではカートが1台しか写ってないけど,実際には8台くらい走っていましたが,カートがバンバン走っていく中で,場内の陸??に人が二人…(^^;
絶対に突っ込まれない自信があるのだろうか(謎)
チェッカーを振るお兄さんも何も注意しないところを見ると,問題ないのかなあ???

<珍しい光景 その2>

極寒のR1-GPの日とはエライ違いで,ポカポカ暖かい春のような陽気でした。
って医務室の布団干しwww
人間には優しいけど,タイムには厳しい気候です(^^;

待って待って,ようやく最終枠の走行。ダンナ氏激走中w

15台走っているし,GT-RとかRX-7とかZもいるような中,20分という短い時間の中で,ストレートも遅いし,コーナーでロールするミスターではクリアをとるのは,外から見ていてもカナリ難しそう。
さらに追い討ちをかけるように,春のようなポカポカ陽気…。
ということで,「ミスターでは初」となるベスト更新ならず…
かわいそうなくらいボロボロになっていた,助手席側リヤのタイヤを新品に換えていったのですが…まあ,こういうこともあるってことで。
タイム的にもそろそろ壁にぶち当たる頃だとは思っていたのですが,そろそろそのお年頃なのかもしれません。

…ということで,茨城県内でおなじみ反省会(笑)wをして帰ってきました。
Posted at 2010/02/24 22:00:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年02月13日 イイね!

2010 筑波1000 R1-GP

ロードスターオンリーの走行会(R1-GP)筑波1000で開催され、うちのダンナ氏が初参戦をしました☆

まず予報は曇り予報だったのに、朝、家を出発するときにはみぞれ、現地に到着してもみぞれ、結局最後までみぞれ…○| ̄|_

気温が低かっただけに、路面がドライだったら最高のタイム更新できるコンディションだったのに…と悔やまれます。
なのにうちのダンナ氏、2月の頭に仕事のピークが来て、毎年走れないので、筑波のこの時期の寒さを知らず「ナメきったような超薄着」で出かけようとしています…(あわてて1枚着せました。てかそんな格好じゃ自殺行為だよ…てな格好だったので)
実際現地で1日過ごして、私の言っている意味がよくわかったみたいです(^^;

さて、とりあえず1本走ってみるw

氷の上を走っているようで、全然グリップしないとのこと。
周りを見ていると、ウェット時の銘柄はR1Rで大正解だったようなんだけど…
こんな天気&路面だとわかっていれば、タイヤ交換を後ろ2輪だけでなく4輪とも新品でいくべきだった…と、隣で激しく凹んでいるw
(後ろは交換したばかりでしたが、前タイヤは3分ほどといったところでした…)
が、凹んでいても仕方がないので、いろいろ試行錯誤
減衰力を調整したり、タイヤの空気圧をいじったり…。

最後のアタックまでに、可能な限り使える手はすべて使ってきた。どうするか…

後ろのガラス窓がみぞれが積もって見にくいし、他いろいろ試行錯誤の末 、最後のタイムアタックは
「(雪が降っているけど)漢のオープンでいく」作戦を展開することにw


走行を待っている時からオープンにすると、当然雪でビショビショになるので、直前の走行枠でチェッカーが振られたら、素早く私が外からオープンにすることに。
待っている間にフックを外していたため「オープンにする気なんですか?」とスタッフの方に声をかけられて「はい」と答えたら呆れ気味だったとかw

結果は…
この作戦が良かったか悪かったかは定かではありません(笑)が、ダンナ氏、この日の中でベストタイムを出し、なおかつ表彰台に上ることができましたw
今度はドライ路面のイコールコンディションでてっぺんを目指すんだろうなあ…。
今シーズンがタイム更新ができていたので、ドライでさらにタイムの更新といきたかったところです。
天気予報は一体何だったんだろう?wwの1日でした。
私が席を外している間に、じゃんけん大会でいいものが当たったらしく、さらに修行できそうですw
会場で絡んでいただいた方々、ありがとうございました。楽しかったです☆

この日のフォトです。
その1
その2
その3
Posted at 2010/02/14 18:29:02 | コメント(13) | トラックバック(1) | サーキット | 日記
2009年12月08日 イイね!

2年半ぶりのベスト更新

ようやくデス(*^_^*)
2年半ぶり「ベスト更新」と書ける日がやって来ました!!

今週火曜のファミリー走行。
空は澄み渡る青空。そして気温は午後は上がったけど、朝一の温度はまずまず。
ベストなコンディションです。

1走目
n-craftさんにピッタリついていく作戦展開中(^^;


上から見ていても、課題だったメリハリが少し実行されているのか、以前よりも「元気な走り」に見えます。

(きみまろズームを強奪し、撮影中…)

n-craftさんは目標タイムを見事に達成、おめでとうございます!!
白色号も引っ張ってもらう作戦が功を奏したのか、あっさりベスト更新。

2走目は1走目よりも、さらなるベスト更新!!
3走目は運良く4台でしたが、11時台で気温も上昇、タイヤもズルズルでタイムは出ませんでした。

結局、2年半ぶりに一気に0.53秒タイムを短縮しました(^^)v (一気過ぎる…汗)
夢の壁のシッポ(笑)がうっすらですが見えてきました。
気温がさらに下がれば…今期中(1~2月)に入っておきたい(願)

本人曰く、やはりマシーンが20分間フルに全開走行できる安心感が全然違い、走りに集中できるようになったとのこと。
そして今までは5周ほど走ったら終了(泣)なんていう状態ばかりでしたから。
リセッティングするまで、私が仕事で行けない日にはファミリー走行にあまり行きたがらなかったのですが、その辺の不安要素が原因でした。
違うショップで組んだエンジンを、快くリセッティングして下さった栃木の某ショップには心から感謝です。
長い道のりだった分、喜びもひとしお…。

帰り道?は…
前から茨城(しかも守谷)にアサヒのビール工場があることをチェックしていたダンナ氏
「サーキットでベスト更新、そして帰りに工場見学」を夢見ていたようです(-_-;)
以前、横浜で行ったのはキリンだったので、アサヒを見たいと…。
筑波1000から電話して予約を取り、工場見学。

缶のラインは止まっていましたが、ビンはシッカリ動いていました。
説明して下さったおねーさんがキレイでうっとり…。たぶん又来たがるかと(笑)

そして見学してきた過程を通った出来上がったばかりのビールを…


スーパードライは好きだけど、家で缶で飲むのとは、全くの別物なくらい美味しかったそうです。
タダでさえ出来たてのビールは美味しいのですが、「タイム更新」が美味しさのスパイスになっているのは間違いありません(*^_^*)

この日のフォトです。
Posted at 2009/12/10 19:21:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「今年のGW http://cvw.jp/b/153018/48425645/
何シテル?   05/11 22:27
絶滅危惧種MT車愛好家 相棒1 ミスター 外観はノーマルです。 低速トルクがあるので楽しいです。 末永く相棒でいて欲しいです。 相棒2 エリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

雨受けの加工? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 10:47:17
北海道ホテル 北海道帯広 [お出かけ回想] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 05:55:13
roadster白色号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 10:15:10
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2007年10月に我が家にやってきました。 通称「ミスター」 日常はこちらがメインで活躍 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
旦那の車だったNAですが…(^_^; ファミリア(AT車)からこの車でMT車の練習。 実 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1500CC,DOHC,3ドアハッチバック 初めて買った車です。 この車の赤色のまぶしさ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
96スペック 平成8年式 13万km超 メインの使用用途は通勤&お買い物(^_^; たま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation