• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっか☆のブログ一覧

2009年11月20日 イイね!

白色号、初日光を走る

「ロド天」の直前に、ロドのフリーダム調整をやってくれた日光のショップの走行会が「日光サーキット」であるので、参加させていただいた(とのこと…今日私は仕事だった(≧▽≦)
日光サーキットはいまだ未走行…。
私はロド天で自分が走ったわけでもないのに、なぜか「燃え尽き症候群」状態??
(仕事も微妙に忙しく、車ネタがなかったため、随分お久しぶりブログです(^^ゞ)
ダンナ氏はこの日、日光で走ることを想定し、ずっとイメトレしていたらしい。

実はこのお店、最近だとSのチューニングで有名なお店なので、Sが同じクラスにもたくさんいたとのこと。
社長さん(といっても実は今年のジムカーナ王w)に白色号を運転していただいたり、ジムカーナ王の運転するデモカー(もちろんSデス)の横に乗せていただいたり、イロイロ充実していたみたいです。
同じくNAのフリーダムをここでやった人もいて、話しが盛り上がったそうです。
ロドは全部で5台参加していたとのこと。

そういえば、Sでよく行くショップもMR-Sでお世話になっているショップも走行会は偶然にも「日光」
もしかしたらドラテクを磨けるコースなのかなあ??
でも埼玉からでもチョット遠いですよね(^^;
ただ筑波1000のようにエスケープを広々とっているわけではないので、失敗すると廃車コースになることも…なんて話を聞いて、チョット心配していたのですが…。

タイムもまあまあ満足できたようだし、ずっとファミリー会員で筑波1000ばかり走ってきたダンナ氏には、初のサーキットで、タイム以上に収穫もあった模様です。
なにより人も車も無事に帰ってきてくれてよかった…(^^;
この経験がR1のタイムに繋がるといいなあ。

さて、仕事帰りの私と合流し、なかよく給油タイム

明日、お出かけするので満タンに♪
車達がハイオクでお腹いっぱいになったので、今度は人間がお腹いっぱいになる番デス

金曜日は「がってん寿司」の日(我が家では(笑)…ただ単にビールが半額なだけです)
ここで走行の後につきもの、「反省会開催」

よく見たら肝心のお寿司は「189円」の皿ばかりだ(爆)

広告の品で限定ですが舟盛りが半額だったので,頼んでみました♪

Posted at 2009/11/20 22:56:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年11月08日 イイね!

ロド天に同行しました

ロードスターオンリーの走行会、ロド天。
普段、土日が休みでないダンナ氏はロドオンリーの走行会に出るのはカナリ至難の業なんですが、今回は無事に参加できました(^^)v
…ということで、カメラのバッテリー終了なんて言う悲しい目に遭わないように、カメラ(コンデジですが)を2つひっさげて同行しました。

今まで、長い道のりではありましたが、なんとか普通に走れるようにはなっていた白色号なんですが、サーキットで全開走行すると、かぶりで10分ももたない現象が…(≧▽≦)
今回はそれを解消すべく、満を持して某所で「違うセッティング」をして…。
まあ、それ以外にも15インチに戻したり、マフラー&触媒を替えてから初走行となります。
本当はロド天の前にいつものファミ走で試したかったのですが、ショップがセッティング&確認をじっくりやって下さったために3日に引き取りとない、シェイクダウンが本番(ロド天)になってしまいました(汗)

気温もどんどん上がり、車(タイム)にはキビシイ状況(≧▽≦)
半袖でもいいくらいの行楽日和な気温になっちゃいました(滝汗)こんな日に限って…。
ホントに1日前の寒い気候だったら…と悔やまれますが、タイムもベスト更新ならず。
私としては、白色号が合計70分間フルに走行できたことが嬉しかったのですが、やはり本人はタイムが出なかったことが最大悔しいようで、2月のR1に向けて早くも闘志を燃やし,いろいろ妄想しているようです。
何でだろう、ストレートが遅かった気がするのは気のせいだろうか…(T_T)
気温が高いときにタイムが出ないジンクスを、またまた破れず…という感じでした。

走行会の合間に体重チェックです☆


結果は…

お、重い…(≧▽≦)
これは軽量化を何か考えなければかなぁ…。
と言っても、エアコン無しはキツイしなあ(経験者は語る)
NBのパワステ無しはかなりキツイらしいしなあ(聞いたところによるとNAよりもキツイらしい)

※今回は単なる観戦ではなく同行だったため、同じクラスの方達中心しか写真を撮っていなくてスミマセン。

まず同じクラスの方達。アグレッシブな走りを展開。この3台は特に速かったデス


白色号、カズさん号と走行中にツーショット♪


ラジアルAのm@chiさん。いつもクラブでお世話になっております。

185のクラス。雪っちさん、自らも走行しているのに、カッコイイ写真を撮って下さりありがとうございます。

@KITAさん、13年ぶりとは思えない、熱い走りでしたよ~


いろいろ課題も見つかり、次に生かせればよいかと思います。
まずは、自らのもつベスト更新で弾みを付け、今の仕様で「夢の42秒台」へいければいいかと思います。
…がここのところ煮詰まってきて、ベスト更新はずっと達成してないなあ…(≧▽≦)

この日のフォトです。
 その1 その2 その3 その4
Posted at 2009/11/08 09:25:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年10月23日 イイね!

ミスター、2回目の筑波を走る

ミスター、2回目の筑波を走る今日は筑波ファミリー走行の日でした。
そして、私もたまたま休業日だったので、同行することに…。
考えてみたら、前回は私は仕事だったので、筑波に行った写真はあっても、走行中の証拠写真!?はなかったんですよねえ(^^ゞ




筑波に到着して、突然ついにこれが手渡されました。
名付けて(名付けられて)
「きみまろズーム!!」

ダンナ氏が約1年前に購入したモノです。
電気製品にキビシイ(らしい)私は、乱雑に扱うだろうと触れさせてもらえなかった(笑)のですが(←全く信頼されてない…汗)
購入して1年経ちこのデジカメを使っての撮影許可が…。
サーキット場だと被写体までの距離が遠いので、10倍ズームが役に立ってくれそうです。

さてさて、ロド天の練習…ということでいきたかったのですが、物理的に不可能で…(≧▽≦)
せっかくのファミ走の日を指をくわえてみているのもナンなので、ドラテクを磨く「人間をトレーニング」という意味で、またまた懲りもせず、どノーマルのミスターで走ることに(^^;

ミスターは走行時間きっちり走れるし(不調になる心配がない)、まだまだ自分も車も進化中なのでとにかく楽しいという。
何しろ、初走行の前回は,1走目に全く上手く走れなくて、走行中に、帰ろうとさえ思ったらしい。
せっかく来たのだからと気を取り直して2走目もチャレンジ。
そしたら、だんだんコツがつかめてきて、楽しくなってきてタイムも上がり、自称走り方のコツをつかめたような感じ。
前回出したのは「ロドのベストの3秒落ち」という記録。

今回のファミリー走行はカート走行が途中で入っていたこともあって、台数メチャメチャ多い(10台以上いたときも…)です。
そんな中3回(20分×3=計60分)走ってきました。
ロドやS2000もとても多かったです。
そして、本日の結果は…「ロドのベストの2.5秒落ち」
前回の走行と比べ、0.5秒タイムのタイム更新
車が何も変わっていないですから、順調そのものです。
しかし、どノーマルでこのタイム…あくまでも走っている人間は同じですから、車のポテンシャルの高さを改めて伺える気がします。
今度は「純正LSDと添加剤」を入れて、どうタイムが変わるか見てみたいとのことでした。

さてさて、ようやく使用許可が下りた、きみまろズームでの撮影ですが…






こんな感じデス。
普段私が使用しているデジカメよりも、簡単に明らかに綺麗に撮れてる(^^;
たぶん天国の日もきみまろズームを貸してくれるはずなので(言ったもん勝ちデスw)、(私は)仕事で1日中はいれないけど、これで撮りまくろうと思うw

この日のフォトです。

追伸:問題点もあり。2人乗車だとメットの収納場所が「助手席膝の上」しかない(爆)
Posted at 2009/10/23 21:27:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年10月09日 イイね!

記念すべきデビューを果たしました。

ついに、本日の筑波サーキットのファミリー走行枠にて、記念すべきデビューを果たすこととなりました。
といっても、私が走ったわけではありませんが…(ライセンスなし(≧▽≦)

いつも我が家でサーキットマシーンと言えば、「白色号」の役なのですが、
今白色号は16インチから15インチにもどして、アライメントを取っていない状態。
さらに、ちょっとあるブツを取り付けたため、もしかしたらフリーダムの調整が必要かも…
という状態なので、走れないわけではないけれどベストな状態ではない…(≧▽≦)

しかし、せっかくの晴れの日のファミリー枠 且つ お仕事が休みの日

ということで、元気よく例のマシーンで出撃していきました。
(別行動で私はお仕事に元気よく?出撃していきましたが…(≧▽≦)

そうそう見かけは走る気満々そうなこっちのマシーン








ではなく(笑)、どノーマルのミスターで(^^;
(写真のデータだけダンナ氏から拝借しました(^^ゞ)
タイヤがダンロップDZ101(半年ほど前に履き替えました)の他は、純正の重ホイールだし、ブレーキもマフラーもサスもすべてノーマルです。
一応テクノプロでオイル類は走行しても大丈夫なヤツを入れてますので、やったことと言えばそのくらい(^^ゞ



さて、タイムは…

ロドのベストタイムから約3秒落ちだったようです
足回りがフニャなので、ロールが大きく、いい加減な運転では通用しないことを思い知らされたそうです。
今までロドでは足回りを固めているので、性能にまかせて無意識のうちにいい加減な運転してきて、タイムが伸び悩んでいたのかも…とのことでした。

なんと言ってもミスターはナカナカ楽しかったようで、これから何かを弄ったら、またミスターで走ってみようとのこと…。(○○を弄ったらタイムがどのくらい上がるかを見てみたいらしい)

う~ん、カッコ良くなるのは良いんだけど、通勤が出来る程度にして欲しいなあ(願)

というかんじで、夕方合流し、反省会はただ今「お祭り」開催中の「がってん寿司」にて

大トロが約半額だったので、まず大トロ3皿♪
私達が滞在している間に「売りきれ」になっていました(≧▽≦)
Posted at 2009/10/10 01:51:43 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年09月05日 イイね!

第20回ロードスターメディア対抗4時間耐久レース

第20回ロードスターメディア対抗4時間耐久レースディーラーとカービューさんから、入場券をプレゼントしていただいちゃいましたm(__)m 感謝
BMやHVを見て、ずっとずっとず~っと、行きたいと思っていたレースです。
回数は今回記念すべき20回、ロードスターは今年20周年ですから、発売年から毎年1回行われてきたレースです。




メディア対抗レース仕様ロードスター

総排気量:1998cc  トランスミッション:5MT  駆動方式:2WD(FR)
主な専用装備: マツダスピード製専用ロールバー
ビルシュタイン社製車高調整機構付ダンパー
ブリヂストン社製タイヤ「POTENZA RE-11」(205/50R16)
エンケイ社製専用アルミホイール
エンドレス社製専用ブレーキパッド
ブリッド社製専用フルバケットシート(助手席レス)
ウィランズ社製4点式シートベルト「CLEB 4」
トルクセンシング式スーパーLSD

主に使用する油脂類: エンジンオイル:Gulf ARROW GT30
ギアオイル:Gulf PRO GUARD Gear Oil 75W-90 GL5

・ドライバーは4名~5名(プロドライバーの助っ人は1名までOK)
・レース時間は4時間 ※16時スタート→20時チェッカー予定
・1人のドライバーの連続運転時間は50分、合計運転時間は96分(助っ人の合計運転時間は50分)まで
・総ガソリン給油量は90リットルまで ※スタート時の満タン50リットルを含む
・レース中の給油は1回20リットルで、2回(計40リットル)まで ※それ以上はハンデが課せられる
・競技車両は完全にワンメイク ※一切の改造も禁止される


この限られた仕様の中、4時間ずっと走り続けられるなんて、ビックリです。 普通の走行会だと20分も走ればクーリングですしね。

暗くなってからは私のコンデジではとても太刀打ちできず、車画像はほとんど無しですが、怪しい(笑)3人で終了のPM8時目前の時間帯はダンロップコーナー出口付近に陣どっていました。
走りの師匠(勝手に師匠にしてしまった…断られるかも(笑)が
コーナー出口に注目!!」
と見るポイントを教えてくれて…エンジンチームのアンカー大井選手はさすがに憎いほどインをついてくる。
そして、そのコーナーに入るまでのスピードが圧倒的に速い。他の車と歴然の差。
大井選手のものすごい追い上げにより、エンジンチームは一気に首位を勝ち取るわけだけど、もちろんそれまでのメンバーがガソリンやタイヤを温存していたのかもしれない。
ドライバーの腕だけでなく、4時間の時間の中で総合力や作戦が勝負を左右するのがたまらなく面白い。
途中でセーフティーカーが入ったのも、吉と出たチーム、凶と出たチームいろいろです。
そういうところを総合して,見ている方は面白いんですよねえ。(出ている方はやきもきするんだろうけど…)
あと助っ人(プロドライバー)を入れていうこともあるけど(下のリンク先のリザルトに飛んでもらえればメンバーが見れます)、そうそうたるメンバーが名前を連ねています。

タイヤも普通のラジアルタイヤを使っているので、4時間走ってどんな感じになっているかが気になるところだけど、3分山くらい残っているところもあった。
中にはこんなタイヤになっちゃったチームも…

ワイヤー出ちゃってますが…(^^;これでマジ走りはスゴイ。

自分が乗っている車(NCと型式は違うけど…)でこういうレースが定期的に行われていることが、非常に嬉しく思います。

フォトギャラリーでは昼間のサーキットトライアルに出場した、お友達のむらさん(パレードランで助手席にも乗せていただきました)の様子も載せています。よろしかったらご覧下さい。
その1
その2

下のリンク先はメディア対抗のリザルトです。
Posted at 2009/09/07 23:57:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「今年のGW http://cvw.jp/b/153018/48425645/
何シテル?   05/11 22:27
絶滅危惧種MT車愛好家 相棒1 ミスター 外観はノーマルです。 低速トルクがあるので楽しいです。 末永く相棒でいて欲しいです。 相棒2 エリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

雨受けの加工? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 10:47:17
北海道ホテル 北海道帯広 [お出かけ回想] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 05:55:13
roadster白色号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 10:15:10
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2007年10月に我が家にやってきました。 通称「ミスター」 日常はこちらがメインで活躍 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
旦那の車だったNAですが…(^_^; ファミリア(AT車)からこの車でMT車の練習。 実 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1500CC,DOHC,3ドアハッチバック 初めて買った車です。 この車の赤色のまぶしさ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
96スペック 平成8年式 13万km超 メインの使用用途は通勤&お買い物(^_^; たま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation