• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっか☆のブログ一覧

2009年01月24日 イイね!

R1-GPを観戦してきました

R1-GPを観戦してきましたロードスターの祭典、「R1-GP」を観戦してきました。
この時期の土曜日はどうしても仕事で行けないダンナ氏も、こちらの記録は当然気になり、「今日はタイムが出るだろうなあ」なんて朝、会話をしていたんですが…
現地に近づくなりまさかの雨が降り出し…
ちょうど昼休み中、ガソリンの買い出しに行っている最中には雪まで降り出す大波乱(≧▽≦)
ウェットだと車も大変、人も丘を駆け上ろうと滑って大変(私だけ?)
途中から雨が降ってこられちゃうと、車から出した荷物とかメチャ困るんですよねえ…(≧▽≦)今日くらいの天候で行ければ良かったのですが…
参加者の皆さんは、コースの一部がウェット、一部がドライというような悪コンディションの中でも、果敢に自己記録更新する方もいらっしゃいました。

今回は我がクラブの撮影隊といっしょに、撮影を試みました。
といっても私はコンデジですが…(≧▽≦)
隣でカメラマンみたいなパシャパシャパシャという「連写」の音が聞こえる中、地道に1枚ずつ撮影(^_^;;;

まず定番:最終コーナー
今回はピット上から



②立ち上がり

個人的に好きな構図は、遠くにカーブが見渡せること、遠くに被写体以外の車が小さく写るような感じ。最終コーナーは写し方によっては可能ですね。

今回初体験:1コーナーの裏の丘にて
意外と距離が離れているので、コンデジだとキビシイ(^_^;;;



④思わずおまけ:インフィールドも撮れる(^^ゞ

1台の被写体を追いかけたとき、1周で1コーナーとインフィールドとタイミング的に2回撮れるのは大きいかも。
デジイチは無理だから、今度某ダンナ氏の「きみまろズーム」を強奪して撮ってみたいものです。

この日はものすごく寒くて、人間の解凍にカナリ時間が掛かりました(^^ゞ
ファミレスで反省会をして、帰宅となりました。
Posted at 2009/01/25 16:20:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年12月12日 イイね!

満を持してファミ走へ

満を持してファミ走へ木曜は科の忘年会 at 牛角
金曜は普段は私は勤務日なんだけど、勤務先都合によるお休み。
(だから木曜に忘年会をしたという話も…。)
ちょうど午前中が筑波のファミ走,ダンナの休み、私の休み、そして雨でない天気という偶然が重なり、出かけてきました。
まず、筑波までは私の運転で。
でも家でユックリしすぎたためか、到着は10時(^_^;オソイヨ
周りはSやロド、86、S15、ロータスなどライトウェイト車ばかり…見てるだけで萌え萌え♪
準備をして、10時40分の枠を買うことに。

題を「満を持して…」としたのは、
ちょうど1ヶ月前のファミ走のために
ラムエア装着
タイヤを新調、皮むきも完了
③ラップショット修理完了
を準備していたのに、ドライバーが風邪をひき見送り。
それから何回かお休みの日とファミ走の日があったものの、全て雨で(≧▽≦)
ようやく1ヶ月後に、ファミ走の日が訪れたのであった…。

ところが到着してから準備をしている最中、
「ラップショットが何か足りない!!」
そう!シガライターの差し込み部を持ってこなかった模様(≧▽≦)
コレではタイムが計れない…
なにか最近ラップショットが、どうもツイテないのは気のせいかなあ…。
まともに計れたことの方が少ないような…(≧▽≦)
仕方なく、漱石さん一人分で計測器を借りる。

そして、10時40分,いよいよ出走
20分間不調なく走り続けられた。
コレは、今までの白色号には、なかなかなかったこと!!
(後半タイヤはタレたみたいだけど…)
ラムエア?CPU??理由ははっきりしないけど、まあ、いいことだ。

でも走っている途中で,とても大事なあることに気付いた。
撮影用にあくまでも仮止め状態の「roadster」のナンバープレートを付けたまま走っているでは!!
落ちないことを願いながら…無事に落ちずに戻ってきました。ほっ。

でも、落ちなければ後のナンバー処理もしなくてイイし、楽で良いわね~
あと、ラムエアのせいか、ホームストレートを通り過ぎる白色号の音が以前よりイカツクなってました…(^_^;
以前がジェントルすぎたって話もありますが…(^_^;

2回目は11時40分
いきなり、11時半近くにMR-Sがお隣のスペ-スに駐車して、荷物も全く下ろさず(常に空っぽ??まあ、余り荷物は乗らない車だけど)、同じ枠で1走分20分間だけ走っていったんだけど、最終コーナの抜け方が芸術的だったのが、印象的だった。
タイムは見てないけど、あの最終コーナーの抜け方なら,かなり速いはず。
いやあ、いいもの見せていただきました。

うちのドライバーさんは結局、自己記録更新とはならなかったけど、cpuの不調もなく、慣れない初ネオバ、高い気温ながらも20分間×2を気持ち良く走れたようで何よりです。
今度はもう少し早く出かけて、3枠走れるようにしよう(反省)

この日のフォトです
Posted at 2008/12/13 10:46:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年10月21日 イイね!

白色号、筑波1000ファミリー走行を激走??(≧▽≦)

白色号、筑波1000ファミリー走行を激走??(≧▽≦)いよいよ走行シーズン到来ですね♪

ということで、昨日のお話です。
午前中が、ファミリー走行の枠だったので、筑波1000に行ってきました。
いつも、オイルが減ってしまうので、走行前に確認したら、ちょうど真ん中辺りだったので、一応主治医と綿密に連絡を取りながら2枠40分間走行しました。
といっても、いつものことながら私が走ったわけではないけど…w

ファミリー走行だから、時間は好きな枠を買えばOK
走行会と違い、朝ノンビリ出れるのもチョット嬉しい。
到着すると、平日なのに軽く20台くらいはいます。
個人的に好きな車が多くて、見ているだけで飽きません。

結局10時ジャストから20分間をまず購入。

ところが、しばらく走っていると、今日は私のデジカメの具合がよいのか、デジカメの画面から見る限りなかなかイイ写真が撮れている。
私の腕が上がったのかな?なんて思っていたら、白色号、戦線離脱(≧▽≦)
CPUにトラブル発生。
「0番:サーキット用」が使えなかったので、急遽「1番:学習有り峠用」で試す。
なんだ、どうりで上手く撮れた!と思ってたのは、単にスピードが出てなかった為ね┐(´ー`)┌





↓こちらの向きはスピードが乗ってるので撮りにくい(≧▽≦)

そんなこんなで、20分間終了…。
ところが、なんとラップショットが動いていなくて、タイムがわからないという。
まあ、昨日は気温も高くて、暑いくらいだったし、日差しも強かったので、ベストタイムは出てないとは思うけど、何しろタイムがわからないので真相はわからず…。

2回目の走行は11時からの枠を購入。
その間に、ラップショットの取り付け方が、もしかして間違っている?と思い、辺りを探索。P-ラップを付けている方が多いですね~。
ちょうどNBの方が付けていたため、詳しく聞いて、センサーの位置が高すぎた?みたいで再度取り付け。

11時から2回目の走行。
ラップショットは相変わらず動かないし、白色号も途中で吹き上がらなくなってしまったり(カブってるのかな?)大きく息継ぎをしたりしたので、この日の走行は終了。
タイムはわからないし、なんだかなあってな感じのまま…。
そんな中でも、いろいろな走法は試せたと本人は言ってますが…。

サーキット以外では普通に走れるので、そのままひたすら西へ向かい、主治医の元に直行しました…。続く
Posted at 2008/10/22 21:58:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年02月09日 イイね!

バイキンマン走行会 筑波1000に行ってきました

バイキンマン走行会 筑波1000に行ってきました←雪(>_<)

今週も引き続き,筑波1000に出撃です。
今回は,我が所属クラブのサーキット部(そんなのあるのか?)の2人が走るということで,興奮状態で会場到着。

今回は走行者のデジカメと自分の分を合わせて3台のデジカメを使い分け。
どのデジカメでどれを撮ったのか全然わからなくなってしまい,自分のデジカメにはあまり枚数が撮れていませんでした(>_<)

そんな中…抜粋!
同じクラブのm@chiさんの熱い走り。
勝手に我が家ではライバルと位置づけさせていただいています(^^ゞ
また一緒に走りたいですね~


同じクラブのぶぅすかさんの走り。
名付けて「赤いプリティなお尻を追いかける作戦」
この作戦が効いたのかな?見事にベストタイムを1秒近くも更新!

先週よりも明らかに寒い。おまけに雪までちらついてきて…
でも元気よく外でずっと観戦しておりました(>_<)カイロ貼りまくりでね(笑)
帰りは結局買い物はして帰ったのですが,帰宅は6:30頃。
そのころは埼玉上空はぼたっとした雨でした。
2時間後に外を見ると1面真っ白…(^_^;
帰宅が2時間後だったら3階の駐車場までたどり着かなかったでしょう。
あわててワイパーを立てに走ったのでありました。

この日のフォトギャラです
Posted at 2008/02/10 12:53:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年02月02日 イイね!

R1-GP 筑波1000に行ってきました

R1-GP 筑波1000に行ってきました昨日はロードスターの祭典 G1-GPに白色号と仲間達とで行ってきました。

ロードスターのみの走行会ということで,何日も前からワクワク。
到着してみると場内は奥が閉鎖,走行している人もいるので駐車スペースがあるのかわからない…ので,表側の砂利駐車場に置いての見学となりました。
みんカラな人たちもたくさん走っていたり見学していたりで…とても賑やかでした。
この日は今まで見学した中でもそれほど寒くない方で,見学者にはまだそれほど厳しくない気温でホッとしました。(今日は雪ですが…今日でなくてホントに良かったです)

我が白色号は見学のみ…ドライバーがこの時期は特にお仕事で動きがとれないので,走ることなく見学のみとなりました。
今週は我がクラブからは1台の参加でしたが,来週は2台の参加になります…ワクワク
う~ん,こう言うのを見ると刺激されてしまいますね~
ンじゃ走ってみれば…とよく言われますが,なんかチョットの勇気とタイムが出るのと限界走行の怖さでウダウダしています。
ダンナが今年はファミリ-ライセンスを取るのですが,ンじゃ私も走れるか聞いたら,車登録でなく人登録なので「2人分の料金がかかる(単純に2倍の料金)」ということで…またまた挫折です。
前にも書いたように,白色号はさらにサーキット仕様に2箇所リニューアルするので,それであとはドライバーさんに頑張ってもらって次回のタイムアップを期待することとしましょう…。

よく考えたら,見るのに夢中であまり画像を撮っていない!
そんな中,今回選んだ写真は
「題名 撮る人を撮る」=チャリさん号を撮る雪っちさん
「たしかその後すぐに自分の走行なのに…」とチャリさんが涙を流して喜んでおりました(笑)嬉しいことですね!
Posted at 2008/02/03 20:18:14 | コメント(15) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「今年のGW http://cvw.jp/b/153018/48425645/
何シテル?   05/11 22:27
絶滅危惧種MT車愛好家 相棒1 ミスター 外観はノーマルです。 低速トルクがあるので楽しいです。 末永く相棒でいて欲しいです。 相棒2 エリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

雨受けの加工? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 10:47:17
北海道ホテル 北海道帯広 [お出かけ回想] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 05:55:13
roadster白色号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 10:15:10
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2007年10月に我が家にやってきました。 通称「ミスター」 日常はこちらがメインで活躍 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
旦那の車だったNAですが…(^_^; ファミリア(AT車)からこの車でMT車の練習。 実 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1500CC,DOHC,3ドアハッチバック 初めて買った車です。 この車の赤色のまぶしさ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
96スペック 平成8年式 13万km超 メインの使用用途は通勤&お買い物(^_^; たま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation