• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっか☆のブログ一覧

2009年12月15日 イイね!

走り納めと飲み納め

ようやく仕事の山を昨日通過しましたw
…ということで、ちょっとご無沙汰してましたが、休日は仕事していた日もありますが、火曜だけはしっかり遠出してきました!

ダンナ氏が大好きな「御殿場高原」に行くチャンスが年内この日しかない
大好きな柳沢峠は今年は すでに雪でアウトとの悲しい情報を聞いてしまったので、おとなしく中央道経由道志みちで…。

行きの道志はダンナ氏運転。
たまたま聞いたFMから星占いの結果を発表してました。
「蠍座(私)…美味しいグルメ甘いスイーツ元気になれるでしょう」
車内、大爆笑…(^^;
「美味しいスイーツ食ってくれぇ」と(^^;

普段は経由地なので通り過ぎるだけの山中湖ですが、時間つぶしに変なモノをイロイロ発見しました。

なぜか山中湖に…巨大サボテン登場
ダンナ氏曰く「なんだ、偽物じゃん」
え?よく見るとプラスティックw
私1人で来ていたら、偽物に気付かずに喜んでブログ挙げてたかも(^^;


コンビニに立ち寄った手前の駐車場に…仲の良さそうな「鯉の像」!

いやあ、普段はよく通るのに、全く気付きませんでしたの2連発でした(^^;

さてさて、そんな事をしながらそのまま南下し、篭坂峠越えの「御殿場高原」到着。
今は食べ飲み放題の「麦畑」がイルミの関係で60分制なので、グランテーブルへ。
3時までランチタイム営業で、3時まではゆっくりすることが可能。
入店したのが11時半だったので3時間半はゆっくりしてきました。

さらにここではランチタイムは地ビール飲み放題がなんと800円
もちろん運転手は付き合わなくて良いので、お得感満載です。

私も星占いで言われたスイーツを食べるために、そして地ビール飲み放題のダンナ氏に対抗するために、ピザ、スープ、デザート、ソフトドリンク飲み放題のランチセットにしちゃいましたw
普段の値段よりはお得感満載です。
どうも、地ビール(陶器の入れ物デス)を7杯も飲んだらしい┐(´ー`)┌
御殿場での「飲み納め」を堪能できた模様(^^;

帰りに点灯してないイルミ見学

あまりイルミに興味がないので、このくらい空いている時が良かったりする。
…がまた、面白いモノを発見してしまったw

トナカイに乗って、トナカイを破壊した大人が絶対いたはず(苦笑)

帰りに少々遠回りをして「ふじやまビール」で2L ビールのお土産を…。
なぜ、お土産は御殿場ではなく「ふじやまビール」なのかというと、御殿場は1月でも日によっては行けちゃうけど、ふじやまは冬の季節に近づけない可能性が高いので…(^^ゞ

帰りの道志みち
昼間にはなかった塩カル散布らしき後が…(≧▽≦)
そういえば、山中湖付近では0度とか1度とか路面温度掲示してありました(^^;
もう簡単に近づけない季節になってきたようです(T_T)
…ということで、よく通った道志みちも今年は「走り納め」デス。
春までのおあずけ(≧▽≦)

この日のフォト
その1
その2
Posted at 2009/12/18 11:03:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 白色号 | 日記
2009年11月24日 イイね!

連休は静岡へ

今回の連休は、「静岡」に行ってきました~(*^_^*)

まず初日(11/21)
「マルハモータース」さんの感謝祭へ仲間4人と行ってきました。
東名事故渋滞にハマったけれど、一応10時半には現地到着
純正部品やオリジナル商品などが格安で売られていて、みなさん何気に散財(^^;
私もつい、マルハさんオリジナルのものを買ってきました。
手作りのケータリングを用意して下さったり(とても美味しかったです)、お土産まで…。
もう至れるつくせりで、こちらこそ大感謝デス。

そして、エンジンベンチ設備でNA6ECU(Freedom)でNB8(後期VVT仕様)を稼動させる様子を見学させていただきました。
もうとにかくスゴイ設備です!!
しかも、4人で行ったため、嬉しいことに、私のくだらない初歩的な質問にも答えてくれる仲間がいてくれますm(__)m
なので、本来なら全く分からないまま終わってしまうはずの見学も、少しだけ理解して帰ってくることが出来ました。

仲間達に
「ダブルMさんが、とにかくマルハはすごかったと言っていたとダンナに伝えておけば、それで全てがわかるはずだ!!」
と言われたので、その通り伝えておきましたヨ~(笑)

わたしはそのまま、静岡県内の実家へ。
「キックオフ」とか見ちゃいましたヨ ※静岡のローカルサッカー情報番組です

日曜(11/22)
この日は、午後から雨とのことだったので、軽く洗車。
両親はなんとそれぞれの友達とそれぞれ別のバス旅行(汗)
たまたまらしく、一応熟年離婚の危機ではないみたい(笑)

月曜(11/23 勤労感謝の日)
森町の大洞院というところで紅葉祭りをやっているとのことで、白色号では3人乗れないので両親とパパカーで行ってみた。

紅葉祭りをやっていたため、お茶をたてていたり、お琴の演奏があったり…

コレは珍しい、虚無僧の演奏です

他にも、小國神社、油山寺を訪問しました。

火曜(11/24)
いよいよ関東へ帰る日です。
関東に向かう途中に、なぜか感謝祭で訪れたマルハさんに3日ぶりの訪問(汗)

まあ、もちろんチョットした用事があったからです(^^;

その後は国道1号バイパス(土曜は混んでたなあ…)
桜エビのオブジェと白色号」
桜エビ…それは子どもの時に大嫌いだったけど大人になって好きになったモノNO.1デス(自分の中ランキングw)
場所は…もちろん桜エビの聖地の由比町です


さらに、いよいよイルミの季節到来ですね♪御殿場高原です。

時間的にイルミ点灯前です(^^;
たった1人でイルミを見に行くのは、かなり虚しいですので…本当の目的は

コレをお土産に買ってくることでした(爆)

注:いつもは御殿場ではなく、「ふじやまビール」でお土産を買っています。瓶の形状は同じだけど(笑)

さて、御殿場からもちろん「道志みち」を通って帰って来ました♪
たまには1人で走るのも良いかも…あれ以来、CPUの調子がよいせいか、とても気分的に気持ち良く運転して帰ってきました(*^_^*)

連休のフォトです
その1
その2
その3
Posted at 2009/11/25 23:12:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 白色号 | 日記
2009年11月05日 イイね!

ツンツンして、ゲットしました。

昨日のブログにあげたラムエアのエアクリ交換中に誤って紛失したネジですが…

「もしかしたら車を動かせば振動で落ちるかもしれない」との淡~い期待の中、今日の朝、先日購入した「代替ネジ」で一応固定し、白色号を某ダンナ氏が運転し、私がその後を自らの足で追うという出勤前とは思えない行動(≧▽≦)
朝から鍛えられました、ふう(笑)車を走って追いかけるのは大変です。
その苦労とは裏腹に、肝心のネジは、落ちた形跡はありません(≧▽≦)

駐車場に白色号を戻し、もう一度車を下からもう1度覗きこんだら…
アンダーカバーの隙間に何か異物が挟まっていますw
手では届かないので、家に帰って長い棒を片手に、再び駐車場へ。

棒でツンツン(つついて)…ころっ。落ちたのがコレ↓


わずか1cm位ですが重要部品デス。
ということで無事にゲットできました(^^)v
これからエアクリを交換するときにはネジを落とさないように気をつけよう。
天国に間に合った~(*^_^*)
天国は代替品ではなくしっかり純正品のネジで固定して参加できそうです。
不安要素がある中ではベストは尽くせませんから…ホント良かったです。
コメントやアドバイスを下さった皆様、ありがとうございました。
Posted at 2009/11/05 10:46:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | 白色号 | 日記
2009年11月03日 イイね!

戻ってきた白色号、しかし…(^^;

昨日は2週間預けていた栃木のショップに,白色号をお迎えに行ってきました。
他所で組んだエンジンをイヤな顔せずに、そして極力仕上げてきたい方向に近づけた数値を出してくれたこのショップに感謝です。
ダイナパックでセッティングしているので、必然的に馬力とトルクの数値が…。
いままで白色号は測定したことがなかったのですが、セッティング後の数値は「むふふ」な感じでした、まあ自己満足ですが(^^)
無事に引き渡していただき、家までダンナ氏が運転してきましたが、なかなかよさげな感じ♪
サーキット走行でどういう風になるかは分からないけど、とにかく20分フルに走れる車であって欲しいです。
初の走行が、いきなり「天国」で試すことになってしまいます(^^;
心境的には「楽しみ」な気持ちが、「不安」を大きく上まわっている感じです。


帰り道、入ったガススタの目の前が、餃子専門店「正嗣(まさし)」
有名なお店だし、行列もほどほど(店が狭いので)出来ていたので、試しに入ってみました。
薄皮で野菜たっぷりで美味しいです。
ギャル曽根も満足な量かな?思わず2人で7皿も食べてしまいました(^^ゞ
これだけ食べて2000円でお釣りが来るのも嬉しいところです。
↓これは最初に4皿分頼んだときの図です。


さて、そう言えばロド天に向けて、エアクリ清掃しなければ…
ということで、ラムエア外しをしていたら

ピンクの部分にはまっているはずのネジがぽろっと,エンジンルームめがけて落下っ!!(≧▽≦)
やっちまいました…探しても見つからないし、下にも落ちてない。
どうしよう…そうだ!代替品を買いに行こう♪

ということになり、久しぶりにS2000を動かそうとしたら
エンジン掛かりませんw
痛恨のバッテリーあがりです。
そういえば最近全くかまってあげてなかったなあ。
半月に1度はエンジンをかけよう…と堅く心に誓ったのでありました。

さてさて、前述のエアクリですが、天国まで時間がないので、部品取り寄せでは確実に間に合わない。
紛失してしまったエアクリのネジの代替品は…

とりあえずコレでいこうと思ってます。
まあ、最悪はSのエアクリのネジを拝借(同じ形状のエアクリなので)しようw
これが理由で走れなかったら、全くシャレにならないですよね(^^;

いやあ、何だか長い1日だった(^^;

この日のフォトです
Posted at 2009/11/04 18:44:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | 白色号 | 日記
2009年10月20日 イイね!

朝から餃子

…を食べるために宇都宮に行ったわけではない(笑)けど、冗談で朝からやっているお店を探していたら…

あった!! 宇都宮餃子館 ナント朝6時半から営業

宇都宮の駅前の駅前中央店です。
スグ近くには…「餃子の像」
以前、移転作業中に落ちて、真っ二つに割れてしまったと話題になった、あの像です。
栃木県の「大谷石」で作られているそうです。


肝心の餃子は…

来店は午前7時半。朝から餃子を食べたことは今まで無いと思う(笑)けど、なかなかいけますねえ。
そして美味しいです(*^_^*)にら餃子が特に良かったなあ
胃がビックリしちゃったのか,チョットもたれたw

さて、この日は某ショップに行くつもりで、宇都宮に立ち寄ったのですが…
クルマを引き渡して代車で。代車からは私の運転。
なにしろ某ダンナ氏、
「悪いねえ。俺MT限定免許!!なんだよ…」
そんなの初めて聞いたよ、免許見せてみろってば(爆)
実はナビがついていなかったので、さまよいながら、尚仁沢湧水(矢板の近く)へ。

ここは個人用(と言う暗黙の了解みたいです)
業者用はたぶん2時間待たないと空かないのでは?というくらい「タンク」がごった返していました(^^;
湧き水の吹き出し口も見れるのですが、片道1.5kmと知り、それは軽く諦めました(笑)

さらに、南下したら、日光サーキットの横を通ったので、立ち寄ってみたりしました。
ドリフト大会真っ最中。

さてさらに南下して、宇都宮市内の郊外「ろまんちっく村」

ここで温泉地ビール(またかい!と言う声が聞こえてきそうですが…)を楽しみました。
その中で面白かったのは
なんとその名も「餃子浪漫」という地ビール

餃子にあうビールだそうです。
飲んだ感想は…「餃子に合うのかはよく分からないけど、ビールは地ビールらしい味」とのことです。
酔っぱらいの証言は信憑性がイマイチですが(^^;

餃子満喫の、この日のフォトです。
その1
その2


さて、栃木と言えば…この人達しか最近は思いつきません(笑)個人的にけっこうお気に入りです。
Posted at 2009/10/22 13:54:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | 白色号 | 日記

プロフィール

「今年のGW http://cvw.jp/b/153018/48425645/
何シテル?   05/11 22:27
絶滅危惧種MT車愛好家 相棒1 ミスター 外観はノーマルです。 低速トルクがあるので楽しいです。 末永く相棒でいて欲しいです。 相棒2 エリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雨受けの加工? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 10:47:17
北海道ホテル 北海道帯広 [お出かけ回想] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 05:55:13
roadster白色号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 10:15:10
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2007年10月に我が家にやってきました。 通称「ミスター」 日常はこちらがメインで活躍 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
旦那の車だったNAですが…(^_^; ファミリア(AT車)からこの車でMT車の練習。 実 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1500CC,DOHC,3ドアハッチバック 初めて買った車です。 この車の赤色のまぶしさ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
96スペック 平成8年式 13万km超 メインの使用用途は通勤&お買い物(^_^; たま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation