• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっか☆のブログ一覧

2009年08月28日 イイね!

始動に向けて

今シーズンは11月にロドスタ天国があるので、少々まだ暑いのですが、早めに今シーズンを始動する!とのこと。
北海道行きの前に長距離に備えて
・バッテリー交換
・燃料ポンプ交換
・(なぜか)マフラー交換

をしましたが、コースを走る季節となるとメンテが欠かせません。
特にオイル類はこまめの交換となってしまいます(T_T)

「早めにデフオイルとミッションオイル、注文しておいて…」と私にとって難題がつきつけられました(^^ゞ
そこでこんな風に送料節約のためにも「大人買い」しました(^^ゞ
題して「我が家の在庫オイル類整列」


ところが、発注をかけて、問題発生。
デフとミッションそれぞれ回交換分と思って、カーツ8L分(黒缶)、オメガ4分(青ボトル)をまとめ買いしたのだが…
デフオイルとミッションオイルの容量を完全に勘違いしていたw(鮎)
正しい使用量は、デフオイルが1L、ミッションオイルが2L
なので、これだとデフが回分ミッションは回分の交換ということに…(^^;
硬度が違うので流用は不可能だし(T_T)

今シーズンはこれで持って欲しいなあ…と思って購入したんだけどなあ。
「デフの方が変える頻度が高いから大丈夫だよ」
とダンナ氏には慰められたけど、ミッションオイルは買い足さないとダメかなあ(何気にオメガは高いしw)
そしてデフオイルは来シーズンにいくらか持ち越しの予感(^^;
Posted at 2009/08/28 19:19:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 白色号 | 日記
2009年08月25日 イイね!

カーボン三兄弟

カーボン三兄弟日曜は所属クラブの足交換オフで某所へ。
もう何回かやっているけど、私はほとんどお手伝いできないけど、なんかこの空間が好きです。
「先生(仮)」が「生徒(仮)」を優しく指導しながら、極力自分で出来るところは、自分の力で作業させ(もちろん無理なところとかみんなでやらないとというところは別だけど)、みんなで協力して仕上げていく。
そんな空間が好き。


今回の足オフは日曜ということもあり人数も集まり、ワイワイガヤガヤやり始めました。
その傍らで、白色号もチョットだけ作業。
よりによって北海道でETCが不動に(T_T)
結局ヒューズが原因だったんだけど、最初はその原因すら分からずアチコチ調べて時間だけが虚しく経っていき…。
ようやく原因究明、とりあえず直繋ぎで応急措置をしたままだったので、新しいヒューズを元の位置に戻す作業。


そして、今年の軽井沢MTGで購入して以来2ヶ月間、ずっと大事に温めてきた?ZOOM製モナコミラー(リアルカーボン)を取り付けました。


横からだと…分厚い(笑)


コレで白色号は、名付けてカーボン三兄弟

長男:ボンネット
次男:ドアミラー
三男:ルームミラー

そして、実はダンナ氏のSのミラーともオソロです。(これも去年の軽井沢MTGで購入しました…って2年連続モナコミラーを購入か…笑)

今年の軽井沢では、これを購入中,店の人が在庫を探していて、軽井沢での集合写真に写らなかったっていうオチです…(^^ゞ
肝心の見え方ですが、帰りに運転して感じでは、鈍感な私には純正品と見え方があまり違わなかったように思います(^^ゞ
外からだとイマイチ交換しているのが分かりにくいけど、完全に自己満足の世界(^^ゞ
ますますキュートになっていく白色号♪

フォトギャラリーです
Posted at 2009/08/25 22:22:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 白色号 | 日記
2009年08月08日 イイね!

遠出の前にメンテ+α

大変ご無沙汰しておりますm(__)m
実は、先週、1週間かけて遠出してきました(*^_^*)
なので、先々週のお話になってしまい、話題が古いのですが…。

なにしろ1週間で3000km走るのですが、ただでさえチョット不安な白色号。
旅先で止まらずに無事に帰ってくるために、メンテは不可欠(-_-;)
発注したりしたブツの納期の関係で、結局出発前日の8/8(土)に全部取り付けることに…。
運が悪いことに、この日は土曜なのに半日仕事で、午後から動き出しました。

まず,行きつけのディーラーに。
 ①オイル交換

3000km走るので、交換不可欠です。
銘柄はMOBIL Race Proven 0W40
今回はサーキット走るわけでもないし、この銘柄は、ロドでは初めてなんだけど、 何の問題もなく、気持ち良く回ってくれたと思います。サーキットでも十分行けそうな予感(^^)

 ②バッテリー交換

以前オルタネーターを替えて調子が良くなったので、もしかしてバッテリーも交換した方が良いのでは?とずっと感じていました。
今回旅行を機に、思いきって変えてみました。
てか、もしかして今まで変えたことがなかったかも(^^;;;

 ③燃料ポンプ交換(画像は取り外したモノ)

白色号も13万キロ超。
そろそろ燃料ポンプが逝ってしまう心配が出てくるお年頃です。
旅行の最中に逝ってしまったら困るので、こちらも予防で交換しておきました。

とりあえずメンテ関係はコレでしばらく大丈夫かな?
この日は何かフェアをやっていたのか、ディーラーが混み合っていて、作業も4時からでないと受け付けられないとのことで、終わったのが6時半過ぎ。
次のお店に向けてダッシュ。

いつもSでお世話になっている 「イーグルショップ浦和」
注文していたブツの取り付けです。
その作業なら7時までに入店して欲しいと言われていたのですが、まさに到着が6時50分のギリギリでした(^^ゞ 
作業内容は…
 ④マフラー交換

オートエクゼのステンマフラー→NB用N-zero2寸管マフラーへの交換です。
オートエクゼは音は静か、出口口径はΦ90で存在感ある後ろ姿
2寸管はアイドリングは静か、アクセルを踏み込めば、それなりの存在感を実感できる乾いた感じの音といった感じでしょうか。
オートエクゼ時代にバンパーに当たるのでカットしてしまっていたので、それがΦ60になってしまい、よく見るとそのできてしまった空間がなんだかなあって感じなのですが、見た目よりも音重視!!

旅先でこの音を堪能できるのは、嬉しいなあ。焦って発注かけた甲斐があった(^^)v
あと、この画像の角度からは分かりにくいけど、なぜかちょっとテールエンドが長く感じるなあ(笑)

家に帰って来てから、洗車&コーティング
次の日の運転担当さんには寝てもらって、私は1週間分の荷造り(^^; の時間短縮のための分業。
次の日、夜中2時半の出発に、ほとんど寝れないまま突入することになりました。

フォト(旅の準備編)です。

追伸:
燃料ポンプ交換はガソリン満タン状態ではダメとのこと。
その時の状況が満タンから30キロほど走った状態で、やむを得ず、作業日当日の出勤は距離を稼ぐため、白色号で出勤し、職場の駐車場の1番奥に目立たないように置きました(笑)
「職場に出入り禁止」と言われたわけではないけど、何となく…(^^;
そのままでも車検に通る仕様なのに、外見で誤解されがちな白色号…(^^;;;
Posted at 2009/08/17 17:44:40 | コメント(11) | トラックバック(0) | 白色号 | 日記
2009年07月14日 イイね!

梅雨明け宣言の日のドライブと「お知らせ」

仕事もとりあえずは提出し、やっと一息。
ずっとパソコンに掛かりっきりだったので、超睡眠不足で、この日は久しぶりにのんびり起きて9時出発。
向かうは…いつもの場所ですが、何だかとても久しぶりな気分です(^^ゞ
だって、なんと言っても「1ヶ月と11日ぶり」ですから(笑)

この日は全部下道で。お昼頃には大麦代に。

天気が良いだけにとても暑いのですが、山の中はマイナスイオンを発生しているのかとても気持ちがよいです。

そのまま柳沢峠を越えて、甲府盆地へ…。
ナメていました、盆地を、いや甲府を…灼熱の暑さです(≧▽≦)(風が熱風なんですが…)

そして私が大好きな「みたまの湯」へ
ここは甲府盆地の南西側の高台にあって、お風呂に入りながら盆地を見渡すことができ、さらに八ヶ岳なども遠くに見渡せます。
さらに日帰り温泉なのにアメニティグッズが充実。
コレは私にとってとてもポイント高いです。
角質が取れるジェルまで置いてあります(嬉)

ここで遅めのお昼。
暑いのに熱いほうとうを食べて、汗が吹き出てきました。

さてここから富士山を半周ほどして富士スカ経由

富士山付近はあの良いお天気はどこへやら?
厚い雲に覆われてしまっていました。が、涼しくて良かったw

そして御殿場高原へ。
珍しくビアホールの方へ入る。
(季節限定ビールが会員はお代わりタダだったから…爆)
ビールは分からないので…こちらに入ったのは久しぶりだったけど、料理が以前より美味しくなったような気がします♪


山中湖から「道の駅富士吉田の店(笑)」に寄って自分へのお土産の大きな瓶を買ったり、道の駅で水(これがまた美味しいんだ)を汲んだりして、山中湖から道志みちに出て帰ってきました。
出発時間が遅かったので、帰りは午前様になってしまいました(眠)
この次はもう少し早く出ることとしよう(^^ゞ

この日のフォトです

<追伸>
前回のブログのウィルス感染の件ですが、書き方が悪かったので「私がウィルスをどこかからもらい、職場で撒き散らしたと誤解」された方も多かったと思います。
表現が悪くて、ホントにゴメンナサイ。
発覚した日にUSBからは他の同僚たちと同様にウィルスが出ました。
これは会社のパソにさしたため、そこから感染したと思われます。
その日に調査していただいた結果、家のネット用のパソ、職場におきっぱの仕事用のパソ(XP)ともに「ウィルス検出なし」でした。感染したUSBも駆除しました。
翌日、大丈夫と言われていた同僚のパソコンからプリントアウトしようとして感染した模様です。(その人が原因ではなく、2次感染かも知れませんが)
うまくいかなくて、その時、自分のパソにその感染USBをさして作業を試みてしまい、その時にパソ自体に感染したみたいです。
ということで、今も仕事用パソはご臨終で、家にあった埃をかぶったウィンドウズMeの希少価値抜群?なパソでお仕事しています。
あと、検出数139はウィルスの数だけではなくクッキ-の数なども入りますので(^^ゞ
(にして十分すぎるくらい多すぎますが…(^_^;)

ということで、パソコンは未だ感染したままですが、一応お仕事は出来る環境です。
言葉足らずでご心配をおかけいたしましたこと、深くお詫び申し上げます。
Posted at 2009/07/15 22:01:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 白色号 | 日記
2009年06月09日 イイね!

午後から自由な、そんな休日 は…

昨日は「午後から自由な…」ってのは私じゃなくて某ダンナ氏ですが。
某ダンナ氏、半日だけの出張先は,中華街の近くとのこと。
私は朝いろいろ家で用事をすませ、ふと時間を見たらもう10時過ぎ…
横浜での待ち合わせは正午なので、田舎者にとっては苦手な首都高にあわてて飛び乗る。

首都高速ならぬ首都速の渋滞ゾーンをようやく過ぎ、そのまま神奈川首都高へ。
トイレに寄りたくなったので「大黒P」で一休み。


時間的には待ち合わせに何とか間に合いそう。
横浜山の手のアップダウンの激しい道をかけぬけ、私の方が早く到着。
しばらくして無事合流♪
昨日は暑かったので、もちろんオープン♪隣はスーツ姿だからチョット恥ずかしいけど、まあいいや(笑)
そのまま南下していつもの珊瑚礁へ

相変わらずウマウマ♪
昼間っからの大ジョッキは最高らしい(笑)

そこから今度は北上して、CORN’Sさんへ。初来店です。
軽井沢MTGの時に、スパルコブースで、デザインが気に入って、実はずっと探していた(ネットなどではなかなか値が落ちないので)ドライビングシューズを発見!!
軽井沢価格(!)で売っていただける話をしていたんですが、何しろ履くのは私じゃないので後日サイズ確認ということになって、昨日行ってきた次第なんです。
ちょうど適合サイズの在庫もあって、お買い上げ~♪
店内を物色し、ついでにグローブやら通勤バッグやらも…気付いたら散財してきてました。

特に、「サベルトの通勤バッグ」は私的には、かなりツボでした(*^_^*)
肩掛けすると、シートベルトのようになりますよ~(^^ゞ

軽井沢の翌日が某ダンナ氏の誕生日だったワケなんですが…
いつものように記念日記憶が極端に弱い私はもちろんすっかり忘れていて…(^_^;;;
誕生日プレゼントをあげすぎな気もします(汗)が、きっと11月には倍返しくらい来る事を期待しておこう…(笑)

この日のフォトです。
Posted at 2009/06/10 22:00:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 白色号 | 日記

プロフィール

「今年のGW http://cvw.jp/b/153018/48425645/
何シテル?   05/11 22:27
絶滅危惧種MT車愛好家 相棒1 ミスター 外観はノーマルです。 低速トルクがあるので楽しいです。 末永く相棒でいて欲しいです。 相棒2 エリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雨受けの加工? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 10:47:17
北海道ホテル 北海道帯広 [お出かけ回想] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 05:55:13
roadster白色号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 10:15:10
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2007年10月に我が家にやってきました。 通称「ミスター」 日常はこちらがメインで活躍 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
旦那の車だったNAですが…(^_^; ファミリア(AT車)からこの車でMT車の練習。 実 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1500CC,DOHC,3ドアハッチバック 初めて買った車です。 この車の赤色のまぶしさ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
96スペック 平成8年式 13万km超 メインの使用用途は通勤&お買い物(^_^; たま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation