• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっか☆のブログ一覧

2009年02月07日 イイね!

薩埵(さった)峠

薩埵(さった)峠これも、先日実家に帰っていたときのお話です。
伊良湖岬に行く前日に、私がず~っと行きたかった場所に、やはり両親を連れ出してみました…(^^ゞ

それが…

薩埵(さった)峠



聞いたことがないなあ…と思う方、それはきっと車で走る峠ではないからだと思いますヨ(^^ゞ
近くの駐車場から徒歩で峠越えをします。
場所は桜エビで(由井正雪で…ともいう)有名な「由比町」
静岡関係のパンフレットにはよく写真が出てます。

まず、こんな道を徒歩で駆け上がっていきます。


この日は休日だったのでハイキングの方もたくさんいました。
密かに大人気コース??
ソメイヨシノではない桜?がキレイでした。
題して「桜と駿河湾」

2月とは思えないような暖かい天気で、風もなく、海も空もキレイで(*^_^*)
桜の枝を入れて富士山を…


さらに、山道を登っていきます。
今度は梅と…


そして、峠の展望台に到着。

題して
「国道1号(バイパス)と東名高速と富士山と駿河湾と…」


それでは…



ジャーン!


約200年前に安藤広重が由比から富士山を眺めた風景はこんな感じ…
江戸時代はさった峠は東海一の難所と言われていたそう。


一番近い駐車場から展望台までは、てくてく山道を歩いて片道20分くらい。


お腹が空いたので、由比と言えば「桜エビ」
漁協がこの時期はお休みのようで…残念。
違うお店で「桜エビのかき揚げ丼」
Posted at 2009/02/07 10:40:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年02月05日 イイね!

両親と伊良湖岬へ

両親と伊良湖岬へ何日か前ですが、某ダンナ氏が出張で数日間連続でホテル住まい、私はちょうど変則勤務期間で1日有給休暇を取れば(しかもその日は業務に全く支障のない日だった)、何日間か連休ができるので、有休とって1ヶ月ぶりに実家(静岡県)へ。

実家の間はみんカラを覗かしていただくことすらしなくて、失礼いたしましたm(__)m


母親が「行ってみたいところがある」と言うので、どこかと思えば伊良湖岬だという。
房総まで行かなくても(静岡県出発なので)花が綺麗だろうし、隣の県だし、数年前に行ったことあるし、そんなのお安い御用で、計画性なくとりあえず行ってみようということでパパカー(トルネオ)で出かけてみた。

ちなみに「伊良湖岬」って正しい読み方は「いらこ」じゃなくて「いらご」なんですよ(^^ゞ

何年か前に行ったことがあるけど、だいぶ道が変わって浜名バイパスはタダになってるし、道の駅は出来てるし…
でも、半島に入ると、相変わらず田舎な風景…キャベツ山積みのトラック…これもまたよし。
パパカーなのでなぜかBGMはつねに「さぶちゃん!」与作は木を切る~へいへいほ~へいへいほ~

まず、日の出の石門、山の上はリゾートホテル。


伊良湖岬灯台。思い出に残る灯台として「日本の灯台50選」にも選ばれているそうです。


恋路ヶ浜。「日本の百選」(道・渚・白砂青松・音風景)に選ばれているそうです。


サンテパルクたはら…農業をテーマにしているテーマパーク
何と入場料、駐車場は無料(素敵♪)

ここは、この日メインの花壇に春の花を植えている真っ最中(よって画像無し)(≧▽≦)
もう数ヶ月して来たら、きっと満開で咲き乱れていることでしょう。

↑に向かう途中、満開の「菜の花畑」発見。
菜の花は今回の小旅行の目的だったりします!!
「菜の花祭り」の会場ではなく、ただの「菜の花畑」ですが、こちらの方がキレイでした。タイミングかな?
まさに満開♪


最後に、蔵王山展望台。田原市内を高台から一望できます。天気が…残念です。


母親は数日前に生まれて初めて触ったデジカメで悪戦苦闘(^_^;;;
父親は道もわかったので、また春になって花が満開になったら出かけるとのこと。
写真を見てもわかるように、この日は曇り。
晴れて花咲き乱れる伊良湖岬は次回のお楽しみということで…。
まあ、少しはお役に立てたようでよかったよかった(^^ゞ
Posted at 2009/02/05 20:30:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2008年07月17日 イイね!

北海道旅行<初日編>

北海道旅行初日編です。
新潟港午前10時半出航なのですが、早めの午前3時に出発。

といっても、私は前日まで仕事がちょうど忙しい時期で、夜10時半まで家に帰ってきても仕事してました(≧▽≦)
10時半からようやく5泊分×2人分の旅行の準備やらを始めて…。
運転手はその間に寝て…という見事な連係プレイ(笑)
結局午前3時出発まで私は一睡もしないまま出発。
それまでの日々も忙しかったので全体的に睡眠不足で、新潟までは横でウトウト…。

関越道沿いで、同じ方向を走っている「ぶ」さんを捕獲。
その後は並んで、「越後川口SA」に到着。
この時まだ6時(^_^;

↑激走後のボンネットオープン♪
ここのSAは信濃川がすぐ近くに流れています。

ここからは新潟までもう少し。
ガソリン満タン入れて、コンビニで買い込みをして準備完了。
ナビが佐渡汽船乗り場に案内してくれちゃったり(以前も迷った経験在りなんだけど…汗)して、少し迷ったけど、無事に新潟港到着。

係員さん、こちらから何も言わなくても1階甲板に案内してくれました(笑)
「1階にしてくれオーラ」が2台から出ていたのでしょうか?


手続きをしていると、後ろにスゴイ車が…。


さて、いよいよ乗船。
ここから18時間後の翌日朝4時半に北海道上陸です。
特にやることもないので、まっ昼間から酒盛り♪

上機嫌で一番上のヤツをほぼ私1人で呑みきりました!!
コレは下戸な私にとっては異例中の異例な出来事なんですよ。
それ以外の酒は、「ぶ」さんと某ダンナとで…(笑)

ぐだぐだ呑んでおつまみを食べて…
風呂でも行こうかと船内の浴場へ。
そこにあった体重計に久しぶりに乗ってみると…

なんと3kg増!!!!!!!!!!!!
前日にマックを食べたからかなあ、これから北海道でたぶん2kgくらい太るからそしたら合計5kg増!!!!
ど、ど、ど、どうしよう(≧▽≦)

結論からすると、今現在体重は元通りなので単に船内の体重計が壊れていたみたいです(ホッ)

まあそんなこんなで、翌日4時半小樽港到着
いよいよ北海道上陸です!
4時半でも十分明るいのが嬉しいです(^^)
Posted at 2008/07/24 22:30:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2008年07月17日 イイね!

お久しぶりです(^^ゞ旅に出てました♪

お久しぶりです(^^ゞ旅に出てました♪新潟からフェリーに乗って、5泊6日の「北海道旅行」に行ってました(^^ゞ
5泊6日と言っても、車を運ぶので往復のフェリーが2泊、道内3泊となりました。
某ダンナの念願の「S北海道上陸!」を果たすことができました。
やっぱオープンで走れるのは気持ちがよい!!コレにつきる!!

私の仕事も直前までドタバタ続きで、出発予定日に最悪はフェリーに乗れないかもしれない状況だったりしたけれど、無事に「2台3人での珍道中!?」を楽しんできました。

旅行中、「関東は梅雨明けして猛暑」というニュースを寒くて凍えながら見てました(^^ゞ
同じ日本でも、ずいぶんと気温が違うモノです…。

いつも(といっても休みが取れた年だけ…去年は無理だった)は某ダンナと2人での旅行だったけど、最近前のと同じ色だけど、でんでん虫のついたロドに乗り換えた某「ぶ」氏と3人で楽しさ倍増、さらに千葉?で有名な芸能人(謎)含め、いろいろな出会いありの旅行でした(^^)
ボツ写真もあるけど、400枚以上も写真を撮ってきました!
また追々、フォトやブログなどあげるかと思いますが、もし良かったら見て下さいm(__)m
Posted at 2008/07/23 00:39:23 | コメント(12) | トラックバック(1) | 旅行 | 日記
2008年03月25日 イイね!

内地を脱出!函館旅行<2日目&最終日>

内地を脱出!函館旅行<2日目&最終日>1日目は元町&ベイエリア方面の探索をしたので,2日目は五稜郭付近を探索。
この日はあいにく雨の予想。
日差しもなくて,さすが北海道!関東でいう真冬の寒さです(≧▽≦)
旅館を出発する頃には,まだ降っていませんでしたが,どう見ても函館山の頂上は霧が…(≧▽≦)


とりあえず,路面電車で五稜郭に。
五稜郭の中のカフェで作戦タイム

大沼ビールと新撰組エスプレッソ
大沼ビールは前日の夕食の時に1杯1000円で保留にしておいたモノ。
五稜郭の中では1杯500円♪
量が違うのかもしれないけど,何となく気軽に飲める値段。
新撰組マグカップはお持ち帰りOKで,ご丁寧に箱までいただけた。
近くには熱烈なファンも多い土方さん↓

作戦タイムにより,五稜郭タワーは霧が出ているため登るのは断念し,まだ雨も降ってないので近くを散策。
入館料100円の北洋資料館に行ったり,五稜郭公園を散策したり。



五稜郭近くのお昼は言わずと知れた「松尾ジンギスカン」へ。

ココではつまむ程度。
ジンギスカンの正しい食べ方を教えていただきました。。
今まで正しい焼き方を知らずにけっこう焦がしていたような…(≧▽≦)
その後,おやつ?に「函館ビール」に

雨も本格的に降ってきてしまったので,旅館にまた例のように路面電車で戻りました。


この日の夜は部屋食と温泉を堪能。
翌日は最終日。
飛行機が昼の便なので,チェックアウト後そのまま函館空港へ。

<今回の旅の総まとめ>
今まで車で北海道に渡ったことは数回あるけど,車で1周走ることがメインでいつも函館はなぜか行かずじまいでした。
去年フェリーの関係で初めて函館を訪れ,湯の川温泉に泊まりました。
もっと函館をゆっくり観光してみたいとずっと思っていて,今回ようやく実現しました。
函館は徒歩で歩けちゃうくらいの街の大きさで,空港も近く,また近くに「なんちゃって温泉」でなくしっかりした温泉(湯の川温泉)もあり,また非常に歴史もあり,再び訪れてこの町がますます好きになりました。
またこの時期には道に全く雪がなかったのもビックリしました。
関東のお山の方が雪が残っていると思います。
今回はシーズンオフの激安ツアーで,初日の朝が辛かったり,最終日はもう少しゆっくり帰りたかったのもあるけど,とてもお値打ち価格で2泊3日の旅行を楽しめたのも良かったです。

フォトギャラリーをあげました。
その1
その2
その3
その4
その5
Posted at 2008/03/29 01:49:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「今年のGW http://cvw.jp/b/153018/48425645/
何シテル?   05/11 22:27
絶滅危惧種MT車愛好家 相棒1 ミスター 外観はノーマルです。 低速トルクがあるので楽しいです。 末永く相棒でいて欲しいです。 相棒2 エリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

雨受けの加工? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 10:47:17
北海道ホテル 北海道帯広 [お出かけ回想] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 05:55:13
roadster白色号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 10:15:10
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2007年10月に我が家にやってきました。 通称「ミスター」 日常はこちらがメインで活躍 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
旦那の車だったNAですが…(^_^; ファミリア(AT車)からこの車でMT車の練習。 実 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1500CC,DOHC,3ドアハッチバック 初めて買った車です。 この車の赤色のまぶしさ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
96スペック 平成8年式 13万km超 メインの使用用途は通勤&お買い物(^_^; たま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation