• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっか☆のブログ一覧

2008年03月23日 イイね!

内地を脱出!函館旅行<1日目>

内地を脱出!函館旅行<1日目>超激安フリーツアーで,函館2泊3日の旅行を楽しんできました。
具体的に気になるお値段は,飛行機片道の正規料金並みのお値段で,往復航空券と朝夕それぞれ2回分の食事がつくというもの。
シーズンオフのせいなのか…なかなかお得感があり,嬉しい限りです(^^)

「超激安」なだけあって,なんと空港に朝の6時に集合!
そのため,私は朝2時半起き(≧▽≦)
どんなに朝早くのツーリングでもその時間は,なかなか経験のない領域(^^ゞ
最近は日が延びたというのに,暗いうちから出発。
こんな時間のためか,飛行機の中はガラガラ(^^ゞ

予想していたことだけど,大問題発生…私は飛行機が超嫌いなのです。
最初,高度の高いところまで飛んだら揺れる揺れる…(≧▽≦)
安定しないので,高度を下げたそうです。
その間,私は固まっておりましたが,隣でダンナが下界を見ながら大はしゃぎ。
私はそれどころではありません…。
高度が低いせいか,間近に猪苗代湖(上)や岩木山(下)がくっきり!(ってもちろんダンナが撮影)



ようやく空港に着いたのは,8時すぎ。
早速函館駅周辺まで行き,朝市横の「どんぶり横町」内のお店で腹ごしらえ。


ダンナ(上)は「いくら&ホタテ&サーモン丼」+ごっこ汁(コラーゲンたっぷり!で美味しかったです)
私は(下)ホタテ&たらこ丼


そして,函館と言えば「イカ!」

これから先2泊3日の間で,イカを何ハイ分食べたのだろうか?と思うほど,よく食べました。新鮮なせいか,とても美味しいんです。
腹ごしらえ終了♪満足満足。

ベイエリア&西部地区をふらふら散策。
函館は明治期に最初に開港をした国内3つの港の1つであり,歴史的な建造物も数多くあります。
金森倉庫。赤レンガ倉庫群

言わずと知れたペリーさん

高田屋嘉兵衛さん


函館は非常に坂の多い街でもあります。
おかげで足は超筋肉痛(≧▽≦)


ベイエリアから西部地区へと散策。
ずっと歩いての移動だったので,またお腹も空いてきました。
地ビールのお店が2軒あったのですが,「函館ビヤホール」に入ってみると,
「20周年記念 期間限定90分間飲み放題」の字が…。
こうなると,ダンナの勢いを私にはもう止めることはできません(笑)
飲み放題というと,私はほとんど飲めないので不向きです。
試しに「一人だけ飲み放題ってできますか?」と聞いてみると,OKとのこと。
↑これがけっこうできないお店が多いんです,グループ全員同じメニューでお願いしますって言われること多数(≧▽≦)
OKならということで,迷わず入店♪


いわゆる「昼からビール♪」
ビールは私は飲んでいないのでわかりませんが,かなり良かった模様(^^ゞ
その後,宿泊先の「湯の川温泉」へ,路面電車で向かいました。

この日は北海道ということで自分なりに覚悟していたよりも思わず暖かく,日差しもあって快適に過ごせました。
Posted at 2008/03/25 22:50:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2007年08月18日 イイね!

浜名湖の北側を…。

浜名湖の北側を…。帰省先で,「引佐(いなさ…浜松の北側です)」に枯山水の庭園があるらしいとの情報を地図から得て,突然ですが親を引き連れて(引き連れられて?)行ってみました。
新幹線で帰っていたため,親の車であるトルネオ号で。
1年前にタイヤ交換して,距離は走ってないので,タイヤはバリ山に近いし,オイル交換はマメにしているので元気元気。


ナビもついていないので,地図を片手に引佐に向かってGO。
出た時間も遅かったので,ちょうどお昼時。
「浜松」といえば,「うなぎ」だよね~なんて話をしていたら,通り道によさげな鰻やさん(コジマヤ)が出てきたので,入っちゃいました。



うまうま~。やっぱ本場の鰻は違います!見にくいですが,箸置きもウナギです!

で,お腹も満たされたところで,次は龍潭(りょうたん)寺に向かいます。
臨済宗のお寺で宗良親王(後醍醐天皇の皇子)・井伊(井伊直弼の家系)家の菩提寺にもなっているお寺です。
枯山水の庭園と有名な庭園があるとのことで,行ってみました。




↑奥に見える建物は井伊家一千年の歴史を祀る霊屋です。
秋の紅葉の時期はもっとキレイだそうですが,十分綺麗です。
縁側に座って庭を眺める。日陰だし,心も何だか落ち着くし,いいですね。
こんなに綺麗な庭園が静岡県内にあるとは驚きでした。

次は暑くてたまらないので,近くの「竜ヶ岩洞(りゅうがしどう)」に行ってみました。
洞窟内は18度ということで,涼を求めてスゴイ人数でごった返しています(>_<)
人の熱気で18度より高かったような気がします(^^ゞ


私は洞窟は奥多摩の日原鍾乳洞に続き2回目なのですが,日原鍾乳洞よりはアップダウンが少なかったので,その点ではよかったかな(^^ゞ

急遽,企画しての日帰り旅行でしたが,両親も喜んでくれたようで何よりです。
それにしても,とても暑かったのですが…引佐は最高気温記録を出すことで有名な天竜の近くなんです。暑いわけだわ…。

<番外編>
電子レンジで作るカップ焼きそば。中部・近畿地方限定販売です!
スーパーで見つけて,思わずゲット♪(限定に弱いなあ…)


この日のフォトです。





Posted at 2007/08/18 11:32:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2007年05月07日 イイね!

慣らし旅行~飛騨高山 

慣らし旅行~飛騨高山 白色号,慣らしの旅です。
日曜昼,出発。天気雨。
中央道を下っていきます。途中松本ICでおりて,上高地方面に。
有料の安房トンネルを通って,岐阜県に入ります。
そこから数10km走って,飛騨高山へ。
高山は私が大好きな町です。きっかけは高校生の時の修学旅行。あのときは,レンタサイクルを借りて,朝市に行ったり,いろいろな記念館に行ったりしましたね~
悪いこと?して,お約束の「玄関に正座」もしました(笑)

ホテルが駅から離れているので,駅までホテルのバスで出て,地酒を飲ませてくれる&地元のお料理の出る居酒屋へ。
ホテルに戻ってきて,露天風呂へ…。
その時,お風呂に浸かりながら白色号が眺められる事を発見!!
構成はこんな感じ↓

偶然この位置に白色号を置いたとはいえ,嬉しいひととき(^^)
夜と朝で男風呂と女風呂が入れ替わったのですが,下の階の方が角度的には白色号がよく見えたりします。

月曜 天気快晴
今度は白川郷方面に車を走らせます。
この辺は一帯が合掌造り
実は白川郷の北にある五箇山集落は,高校の修学旅行のコースだったりします(^^ゞ そして,その若かりし時に合掌造りに1泊したのでした。真夏だったのにとても涼しかったのを覚えています。





↑これって以前愛車紹介で出していた画像と同じ場所です(^^ゞ
黒ボンバージョンということで…(笑)

ここから富山に出て,北陸道→関越道で帰ってきました。が,家まであと2kmというところでパンク…結局帰りは午前2時をまわっていました。もちろん,次の日は普通に出勤でした(T_T)たぶん,妙に変なテンションだったかと(笑)
ちなみにこの月曜は○年目の結婚記念日でした(^^ゞ

詳しくはフォトギャラリーにて
その1 1日目
その2 2日目


Posted at 2007/05/09 20:10:29 | コメント(12) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2007年05月06日 イイね!

○○しながら入浴

○○しながら入浴「○○しながら入浴」
最高に贅沢だな~と感じる○○を今日、体験しました(^^)v

今までだったらしいて言えば、「水分を補給しながら入浴」でしょうか…。そうすると、長い時間入っていれますから(^^)ちっちゃな幸せです…。

今日は白色号の慣らしを兼ねて、少し遠くに来ました。
たまたま、入口から離れている場所に白色号を駐車。

そしたら露天風呂の目隠しの垣根の間から見えるんです、雨あがりでうっすら霧が出ている中に幻想的な白色号。
コイツを眺めながら入浴、なんて贅沢で幸せなんだ~って。

そこで、私が幸せだと思った瞬間とは
「白色号を眺めながら入浴!」に決定かな~
Posted at 2007/05/07 01:27:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2007年03月31日 イイね!

旅行中の大失敗(^^ゞ

旅行中の大失敗(^^ゞ前述の四国旅行中の大失敗の話です(^^ゞ

1日目に赤穂で宿泊。このときに,コンタクトを外して洗浄液に保存して就寝…Zzz
2日目朝,まずいつものように左目からコンタクトを入れようとしたら…目に激痛が走りました。
「入れる角度が悪かったかな?」などと思いながら,もう1度入れたらまた激痛。
表現してみると,目に塩酸を垂らしたような感じ(垂らしたことはないけど…)
半分寝ぼけていたのか,それでも懲りずに,「んじゃ右から入れてみよう」と思い右目を入れようとすると,また激痛

「もしかして??」イヤな予感がして,顔を近づけて(そうじゃないと見えない)洗浄液を見てみると

「賞味?期限 2004.6」

今は確か2007年。まずっ!
旅行用の小ボトルだったので,ほとんど使われずに,そのまま確認もせずに持ってきてしまった模様(^^ゞ
で,予備のコンタクトを持っていたけど,目が激痛&充血状態でとても入れられないので,先日買ったばかりの衝動買いしたメガネでこの日は行動することに…。

このとき○山オートの帰り道,メガネを衝動買いしていなければ,2日目はほとんど見えないまま行動していたことになるわけで,結果から言えば衝動買いは大成功だった!ということに。

途中,薬局に寄ってニュー洗浄液を購入して,早速入れ替えました。古いヤバイ液が残らないように入念に擦り洗いをしたら,なんだかアヤしい白い泡が出てきますよ!
かなりヤバイモノを目に入れてしまっていたようです(^^ゞ

んで,その日以来ニュー洗浄液のおかげで,何とか無事コンタクトで全日程をこなすことができました。目の調子も普段と変わらず…。

コチラに帰ってきてから,念のため,眼科に検診に行きました。
無事「異常なし」
そして,視力検査の結果,左目はワンランク度を落としても1.5見えてるから…ということで,0.25ダウンというおまけ付きでした(^^)v




Posted at 2007/03/31 01:00:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「今年のGW http://cvw.jp/b/153018/48425645/
何シテル?   05/11 22:27
絶滅危惧種MT車愛好家 相棒1 ミスター 外観はノーマルです。 低速トルクがあるので楽しいです。 末永く相棒でいて欲しいです。 相棒2 エリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

雨受けの加工? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 10:47:17
北海道ホテル 北海道帯広 [お出かけ回想] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 05:55:13
roadster白色号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 10:15:10
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2007年10月に我が家にやってきました。 通称「ミスター」 日常はこちらがメインで活躍 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
旦那の車だったNAですが…(^_^; ファミリア(AT車)からこの車でMT車の練習。 実 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1500CC,DOHC,3ドアハッチバック 初めて買った車です。 この車の赤色のまぶしさ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
96スペック 平成8年式 13万km超 メインの使用用途は通勤&お買い物(^_^; たま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation