• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっか☆のブログ一覧

2008年10月28日 イイね!

助手席専門ではないですよね?

助手席専門ではないですよね?かなり出遅れましたが…(^_^;;;
富士山MTGに参加の皆様、お疲れ様でした。
私の車(白色号)はブーストがついていない仕様なので、「ぶ」ちゃんの助手席で参加させていただきました。
たまには助手席もイイねえ…「ぶ」ちゃんありがと。
このMTGの数日前、姐ゃんと納車デートをしていたときに、かなり苦労されている様子を聞いていたので、ナンと25台も集まる盛況ぶりで大成功に終わったことをとても嬉しく思います。
仕切って下さった方々、本当にありがとうございました。



その興奮も冷めやらぬ火曜、晴れ渡る空…。
といえばツーリングと言いたいところだけど、今週某ダンナが筑波1000を走りに行くらしく、今回は大人しくしていました(^^ゞ
とりあえず、腹が減っては戦が出来ないので、ずっと行ってみたかった老舗の洋食屋さんにランチに。
銀座スエヒロ本店から昭和48年にのれんわけしたそうで、シェフは銀座本店総料理長も勤めた方とのこと。

私はハンバーグだったんですが、ナイフで切った瞬間、肉汁がじゅわっと…幸せ♪
このコースでどちらも1人990円ですよ~良い店見つけた(*^_^*)

そして、工具をみたいとのことで、都心方面へ。
この日はダンナの運転でSで、天気がよいのでオープンで出撃。
お店は254号沿いの、片側2車線の道路沿い。
駐車場の場所がわからず、聞きに行こうとしたら店員さんが出てきてくれて案内して下さいました。

ダンナはで先ほど出てきて下さった店員さんにいろいろ聞いています。
私は店内を一人でぶらぶら物色。
作業はほとんどしない(汗)けど、キラキラ光る工具を見ていると全く飽きません。
そしたら、先ほどの店員さん(この方自身もレースをやっているそうです)が、今度は私に話しかけてきた。
「今日みたいな晴れ渡った日はオープンカーがイイですね。
ところで奥さんは助手席専門ではないですよね?

?????

そういう風に言われたのは初めてだなあ。
普段は「車とは真逆にいそう」とか「車とイメージが結びつかない」と言われてばかりなので…(^^ゞ
それに、駐車するときに助手席で来ているのを見られているのに、なぜだろう??
ダンナは特に私のことは話していないって言うし…。
でもそう見られて、何だかとっても嬉しかった。
嬉しかったからってわけじゃないけど、工具をお買い上げ♪
ちょうど在庫がなかったので、今週末に届くそうです。ワクワク
Posted at 2008/10/30 00:12:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | | 日記
2008年08月28日 イイね!

自動車保険のお話

自動車保険のお話我が家の愛車達に毎年来る関門、自動車保険…。

やっと白色号を7月に払い終えたと思ったら、9月にS、10月にはミスター…。
出費続きとなります(≧▽≦)

ミスターを購入した時には、購入代金の方にばかり目がいってしまい、保険は惰性で(笑)つけてしまったような感じであまり意識していなかったんだけど、改めてミスターの保険更新の知らせが来て冷静に見ると、結構いい値段…(-_-;)

「この保険会社がきっと高いんだ…」
と思い、いろいろ比較してみてもどれも同じようなもの(≧▽≦)

ロドの保険料の出費からすると、えらく高く感じてしまったんです。
もちろん増車なので、等級の違いによる割引率の問題がありますが、それにしても高い(≧▽≦)
(Sが高いのは、十分承知している(汗)ので論外なのですが…)

そこで、「夏休みの自由研究!」(笑)ではないけど、いろいろ調べてみました…。

自動車保険料率クラス車種別データベース

↑から抜きだし。数字の左からメーカー 車名 型式 対人/対物/搭乗者/車両(数字が高いほど保険料アップ)
ホンダ S2000  AP1   6 6 8 8
ホンダ S2000  AP2   4 4 4 9
マツダ ロードスター NA8C   4 5 4 4
マツダ ロードスター NB6C   5 4 4 4
マツダ ロードスター NB8C   4 4 4 5
マツダ ロードスター NCEC   4 5 4 5
トヨタ MR-S ZZW30   4 5 6 6
(これは今年上半期のデータなのです。実際に我が家にお知らせで来ていた、下半期に更新のS(AP2)とミスターはこれよりも残念ながら上がってるし…萎)
例えば、車両保険が1クラスと9クラスのクルマがあったとすると、9クラスのほうは単純計算で車両保険が4.1倍になってしまうとのこと。

なるほど。ミスターが白色号より高く感じたわけがわかった気がする…。てか、ロドが優秀??
アシ車だからもう少し、危険じゃない?車にすべきだったかなあ…。
まあ、たとえ荷物が積めなかろうが、毎日の楽しさは何にも引き替えられないから、仕方がないなあ(キッパリ…笑)

ちなみに、つい2年前まで我が家のアシ車だったインテ君は…

ホンダ インテグラ   DC2   7 5 4 9

これもどうりで保険料が高かったわけだ、妙に納得(笑)

もし買い換えがあったら、できるだけ数字の低い車…にはしないだろうな~某お方がねえ…(爆)

補足:コメントをいただいた方からのご指摘で、探してみましたら、「メーカー マツダでなくユーノス!」にNA6がありました。

ユーノス ユーノス NA6CE  3 4 4 4
Posted at 2008/08/28 17:17:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2008年05月04日 イイね!

職場の元同僚と…。

職場の元同僚と…。元同僚とひっさしぶりに会ってきました!
この黄ビート君が新卒で入ってきたのは2年前。
最初に職場の駐車場に黄色いビートが置いてあったときには
「お!」ってな感じで何となくオーラを感じていて,気になっていたのですが…。
ある人のおかげでビートの持ち主が判明し,一応私の方が先輩なので,私の方から声をかけ…。
ひょんなことからオープンカー繋がりで一緒に遊ぶように…
運転も行動も食事も若者らしく,かなり豪快でクレイジー(^^ゞ
3台で群馬イニDツアーになんぞ行ったこともあったなあ…。
当時の写真↓


でも1年前から職場が変わって,向こうは激務になってしまい,ここ最近はほとんど会ってなかったんだけど,ひっさしぶりにご飯を一緒に食べることになり,3人で「しゃぶしゃぶ食べ放題」に。
いやあ,気持ちよいくらいに平らげていきますね…(^_^;
会話は職場のこと,車のこと…多岐にわたり。
まあ,驚いたのはその食べっぷり(違)でなく,以前より自動車工学を身につけていたこと。何だか置いてかれた気分…。
そんな中,ビートのCMの話になった。
ビートのCMは何となく覚えていた(原由子の「ジンジン」を使っていたことくらいだけど)けど,帰宅してからyoutubeで確認。
ごめん,正直,全く覚えていないかもw

やはり車のCMっていうと,スゴクありきたりだけど「街の遊撃手ジェミニ」が印象に残ってるんだなあ…。
you tubeの貼り方が分からない…(≧▽≦)ので,そのままアドレスを貼っておきます(^^ゞ
↓↓
http://jp.youtube.com/watch?v=ybEBjdMi334
Posted at 2008/05/04 02:35:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2008年04月28日 イイね!

重いっ!!

重いっ!!今日も仕事を終えて,何気なくTVでニュースを見ているとガソリンネタ…。
来月から値上がりね…(≧▽≦)
なんて思っていると,同僚からメール

「ガソリン早めに満タンにしておいた方が良い。特にレギュラーは在庫切れるかも!」

え゛~まじっ????

んじゃ,車(ミスター)には,たぶんたいして入らないけど…。
我が家には秘密兵器「サーキット用の携行缶10L」が…。
どうせ出かけるならサトーココノカドー(某アニメのパクリ…笑)でお買い物しよっと♪

と夜のドライブ出かけてきました。

携行缶はセルフスタンドではダメなので…スタッフがいるスタンドへ。
お値段もちょっと高めだけど,値上がり後を考えればマシか…。
ミスターの給油もちょこっとしか入らなかったけど一応満タンにして,次はお買い物♪

いつものように,サトーココノカドーでは買い物&飲料水 約4Lをくんで…。

で~駐車場に戻ると…。
現実に引き戻された( ̄□ ̄;)!!<画像

これ,一人で運ぶの??
携行缶ってそれ自体は重くないのだけど,持ちにくくて指がすごく痛くて重く感じるのです…。
もう少し持ちやすいように何とかならないものかな?
プラス,水が約4kg(≧▽≦)

なぜか我が家の3台分の駐車場の中で,1番遠い敷地外のミスターの駐車場…。
ちまちま家まで何回も運ぶのは嫌だから,いっぺんに運びましたよ┐(´ー`)┌

たぶん,こうやって主婦はたくましくなるのね…( ̄□ ̄;)!!
あっちなみに,私の行ったところではガソリンの在庫切れって事はなかったです…。
Posted at 2008/04/28 23:25:06 | コメント(13) | トラックバック(0) | | 日記
2008年04月20日 イイね!

勝負の世界は大人も子どもも関係なく(笑)

勝負の世界は大人も子どもも関係なく(笑)日曜日は,多摩テックで「Sミーティング」があるとの噂を聞きつけ,「姐」さんと「ぶ」さんと3人で乗り込んで参りました!
べ,べつに「Sミーティング」と最初聞いて,S2000と勘違いしていたのは内緒の話(笑)

多摩テックの中でミーティングも開催されているとのこと。
1月のオートサロンでたくさんもらってきたパンフやチラシの中から,多摩テック特別価格でご招待券を,いつか行く日が来るかも…と密かに大事に保存していました(^^ゞ
まさか,使用する日が本当に来るとは…。
私としては1年ぶりくらいの多摩テックですね。

多摩テックと言えば,何と言ってもゴーカート!!
他の遊園地に比べて,かなり充実した品揃えであります。

数あるアトラクションの中から…

これは何と,その名も「ロードスター」
対戦タイプではないゴーカートです。
2人乗りですが,当然ながら隣に大人しく乗るだけで満足するような人はなく…
みんなステアリングを握らないと我慢できなく,お約束の1人1台です(^^ゞ
以前,ダンナと来たときには,これはまだ工事中(建設中)だったのですが,乗れて良かった~

そして,ドリームR

これは2分級の長距離ゴーカート。
本日のベストタイムは2分12秒と出ていたのですが,いくらアクセルベタ踏みにして,加速ゾーンでフル加速してもその記録は出なかった…。
やはり体重が軽い子どもが出した記録なのか…。

そして,恐怖(笑)の

「フォーミュラプラス」
「R」の文字もかっこいい乗り物です。これは対戦型レースです。
スタート前の画像ですが,最後方のお二人かなりリラックスモード。
後ろから何人ごぼう抜きにするかに燃えるこの2人に,その後中学生3人組は恐怖を覚えることに…。
まあ,「勝負の世界では大人だからと言って手は抜かない」ということを,学んだことでしょう。
楽しくて,2回も乗ってしまいました(^^ゞ

こんなことをしながら,姐さん曰く
「どこかにスニーカー売ってないかなあ?これじゃ運転しにくくて…」
えっ!あの~本気モード全開ですね♪

こんなことをしながら敷地内で行われている「Sミーティング」を見学。

私たちの車も将来こういう風に旧車として扱われる時代が来るのでしょうか?

ここはHondaと関係ある施設なので,ダンナにお土産としてHondaのクマをはじめHonda製品を買い込んで帰宅しました。
Posted at 2008/04/22 16:03:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「今年のGW http://cvw.jp/b/153018/48425645/
何シテル?   05/11 22:27
絶滅危惧種MT車愛好家 相棒1 ミスター 外観はノーマルです。 低速トルクがあるので楽しいです。 末永く相棒でいて欲しいです。 相棒2 エリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雨受けの加工? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 10:47:17
北海道ホテル 北海道帯広 [お出かけ回想] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 05:55:13
roadster白色号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 10:15:10
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2007年10月に我が家にやってきました。 通称「ミスター」 日常はこちらがメインで活躍 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
旦那の車だったNAですが…(^_^; ファミリア(AT車)からこの車でMT車の練習。 実 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1500CC,DOHC,3ドアハッチバック 初めて買った車です。 この車の赤色のまぶしさ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
96スペック 平成8年式 13万km超 メインの使用用途は通勤&お買い物(^_^; たま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation