• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっか☆のブログ一覧

2011年12月21日 イイね!

今更ですが…週末のお話

まず、土曜日
めずらしく相方がお休みだったので、筑波のファミリー走行へ。
私はいつものごとく撮影隊デス。

この日は気温が低く、さらに強風(^^;  体感温度は実際の気温以上に寒く感じました。
土曜日は台数も多く、16台同時にコースイン状態(^^;
タイヤもダメダメだし、向かい風強く、ベストは更新できずw





千葉県内のすさまじい大渋滞の中、ひたすら南下し、行きついた先は…  「千葉ビール園」 
今年の「走り納め会」デス




ここは夕日がキレイです♪ 夕日を見ながらのビールは最高なようです(^^;

ビール園を出たのが6時前だったので、またまた大渋滞にハマり…
行きより混んでる、ちっとも動かないw  恐るべし千葉(^^;
横の酔っぱらいは放置し、10年落ちのナビさんと格闘しながら、回避ルートでオール下道にて3時間ほどで何とか帰宅
お疲れ~自分(笑)

次の日曜日、起きれるか全く自信がなかったのですが、無事に起床!
またまた日曜朝の空いている道を颯爽と駆け抜け、奥多摩に行ってきました♪
この日は旧車もたくさん集まっていました。


そんな中、会いたかったこの女性オーナーさん☆とようやく念願の初顔合わせ♪


自作された牽引フックが光ってます☆赤い牽引フックがお・ソ・ロ♪♪
白色号のカスタマイズは主にダンナ氏がやっていますが、牽引フックは私の強く希望したものの1つなんです(^^ゞ

ダーク色なボディに赤は映える!すごくかっこイイ♪

この日は前日に引き続きものすごく寒く、足の感覚がなくなってしまうほど…(^^;
人間の解凍をしに、プチツーリングをしながら吉野街道沿いの讃岐うどんのお店へ。

うまうま~♪美味しかったので、次の日も鍋焼きうどん、作っちゃいました♪♪

帰り道、渋滞回避ルートを教えていただき、たぶんこの道だろうなあ…と思いながら走らせていくと
目の前一面に 「茶畑」 が出現♪

そういえばこの道、以前、道の嗅覚に鋭い後輩について行ったときの道だ♪
今度からこの道を通ろう♪ 教えてくださった方、ありがとうございます(^^)
この日、おつきあいくださった方々、ありがとうございました!

最後におまけ…白色号、無事に16万キロ達成です♪

が、前日までは覚えていたのに、すっかり忘れてたw…しかも80キロオーバーって(^^;タキアセ

そこで、ちょこっとイジってみましたw 反則デス…やっぱダメ?(笑)17万キロの時には頑張りますっ。


最後に2日間のフォトです。
土曜日のファミ走
奥多摩など
Posted at 2011/12/21 20:14:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2011年11月27日 イイね!

奥多摩に行ってきました

奥多摩に行ってきました今日は日差しがなく寒い1日でしたが、昨日までは太陽も出ていてポカポカいい天気♪

そういえば、今年はまともな紅葉も見ていないし…
ジムカの後、まともにお出かけしていないし…(^^;





この季節、お日様が出ていてポカポカ陽気だと、オープン走行が気持ちよい季節なんですよね♪
屋根を開けて空を見上げれば、紅葉した黄色や赤の葉
そんな中を我が車で駆け抜けたい衝動に駆られ…
さらに休日の午前ともなれば、道路が空いていて、この季節は澄んだ空気が気持ちよい♪

お友達のページを見たら、そういえば、「奥多摩MTG」が開催される日だ(^^ゞ
ここ何年か、お仕事と重なったりしてずっとご無沙汰でしたが、
ホント久々に奥多摩に行ってみました(^^)

久しぶりにお会いする方や、ネット上でだけで交流している方にお会いできて、ホントよかったです☆
話題は前の日に行われた「ロドだら」のお話が多かったでしょうか。
連日参加のタフな方々も♪

たまたま斜め後ろの木が紅葉している、いい場所に停めさせていただきました☆


家での仕事がまだ手つかずで、夕方までには帰らなければならなかったので、塩山抜けは諦めて周遊経由で帰宅


久々に、奥多摩側から周遊を抜けました(いつもは逆が多いかも…)
途中で、サルの親子?にも遭遇しましたが、オープンにしていたので写真は撮っていませんでした(泣)
たまたまペースカーもいなくて、このクネクネが何とも言えずに楽しい!
季節的に、来月はもう路面がきつくなっているかもしれません(泣)走る場所が限られてしまうなあ。

そんな感じで、MTGとオープン走行を楽しんだ日曜日でした。
絡んでいただいた方、ありがとうございました。
またお会いしましたら、よろしくお願いします(*^_^*)
Posted at 2011/11/28 20:36:10 | コメント(16) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2011年05月29日 イイね!

2011 軽井沢MTG

2011 軽井沢MTG約1年ぶりのお久しぶりです(^^;
いろいろありまして、重病説や海外逃亡説…(どこかで聞いたw)な噂があったどうかはわかりませんが、平日休みには遠出をしたり、サーキット場へくっついて行ったり、野球観戦したり、元気に暮らしておりました♪
ま、ちょっと仕事が忙しかったり、いろいろ…。

それで昨日は台風接近中の軽井沢MTGに行ってきました。
「自由な」仕様にしてから、横川SAくらいから、毎年毎年風物詩のように、我が白色号の調子が悪くなります。
今年は台風が接近していることから、帰ってこれなくなったらどうしようかと正直かなりビビッていた運転手のワタクシ(^^;

そこで何日か前から分析
2007年 車検とともに、「自由な箱」導入その直後だったため、セッティングが決まっていない状態で軽井沢MTG(晴れ)を迎えてしまい、ストールしまくり(^^;
アクセルコントロールにも限界ってものが…(滝汗)

その後、いろいろ周りを変えてみる。
エアクリ、オルタネーター、マフラー(←これは関係ないか…)などなど
個人的にはオルタが1番効果があったような気がする。
2008年、2009年 軽井沢 雨
基本、「自由な箱」が自由なまま(学習を完全にストップしていない)状態だったため、やはり軽井沢という高地&雨(低気圧)には対応できないようで、調子は最悪。
やはりストールしかかる。

2009年秋に、思い切って「えいっ」と大きく一歩を踏み出す。
ダイナパックで「自由な箱」を調整し、【学習完全ストップ仕様に】してくれるお店を見つけ、すがる思いでお願いする。その結果、普段は調子はよくなったし、アイドリングの不安定も面白いように解消♪♪ 

2010年、その後の最初の軽井沢…やはり雨
いつもの好調子はどこへやら、アイドリング不安定の不調
バックするときにはもともとエンジンが落ちかかるけど、普段よりも激しく落ちかかるww
不調の具合が前年度までよりは段違いにまともなんだけど、気持ちよくは…ない。

そこで…今年は ダメ元で

「基本に帰れ!」「汚いままよりはいいでしょ」とばかりに、直前にエアクリを掃除してみた。
これで挑んだ、軽井沢…

2011年 軽井沢 台風接近中
普段の雨よりも強烈な低気圧接近中にもかかわらず、まさかの…調子はすこぶる快調♪♪
ストールの兆しがみじんも見られませんww
数日前まで台風でビビッていた自分、ウソのよう♪♪

土砂降りで寒い軽井沢、人間には厳しい気候でしたが、そして雨でほとんど写真も撮っていませんが、そしてそして寒くて仲間とテントの中で固まっていましたので、巡り会えなかった知り合いが何人もいるのが非常に残念でしたが、私の中ではここ数年で1番車の調子が良く、台風に立ち向かえた白色号に誇りに思った軽井沢でもありました。
Posted at 2011/05/30 20:56:26 | コメント(16) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2010年05月30日 イイね!

霧の軽井沢MTG

霧の軽井沢MTG天気予報ではよかったはずなのに…。
雨&極寒の中行ってきました軽井沢MTG
やっぱり軽井沢は日本有数の「避暑地」なのねえと実感しました。


←仲間10台ほどと、第一駐車場真ん中付近を陣取りました。


よかったことは…

①懐かしい方、よくお会いする方,たくさんの笑顔に会えたこと
特にボランティアの皆様、MTGを盛り上げるためにありがとうございました。
ずっとお会いしたいと思っていた方にも、お友達にキューピットをしていただきお会いすることができました☆
毎年1回お会いする、山形のお友達にもお会いすることができて、懐かしい話で花が咲きました☆

②ミスターのおしゃれアップにとりつけるアレを「軽井沢特価」で買えたこと(後日取り付け後アップします)

③メットバッグをゲット♪ 大好きなミニカーの掘り出し物も発見

④格安でホイール2輪を譲っていただけたことw
身内売買で以前からあったお話だったんですが、この日に成立

残念
だったことは…

①とても寒くて雨降って霧まで出ていたこと

②「雑誌の取材依頼」を逃したことw
閉会式後、仲間たちと車に戻らずそのままアウトレットへ…
どうも「雑誌の取材依頼」の紙が閉会式付近でワイパーに挟まれていたようだったけど、全く気づかなかったw
買い物を終え駐車場に戻ってきたときには、すでに取材陣は退散していて…(≧▽≦)

フリマもやっていたのですが、散財を上回る収益にはなるはずもなく…。
会場入りする前に、お金おろしておいてよかった…のか(笑)

来年もたくさんの笑顔にお会いできることを楽しみにしております。
お会いできた方、会場内ではお会いできなかった方も、ありがとうございました。

この天候でしたので、たいして写真も撮っていないのですが…
フォトギャラ
Posted at 2010/05/31 22:22:38 | コメント(13) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2009年11月01日 イイね!

車三昧な週末でした♪

この週末は車三昧♪

まず曜日は、3人で東京モ-タ-ショ-珍道中(^^;

私のお目当ては…FT86

4人乗れるスポーツカーは、あんな体制(爆)である我が家にとって「注目の的」であります。
全部見ましたが、ほぼ午前中で終了。
前回よりも、出店が少ないんでしょうか…ただ単にシッカリ見ていないだけかもしれませんが、同じように午前中で切り上げる人がたくさんいました(^^;
午後はメッセ近くで初コストコを楽しみました。

さて曜日フリマです。

ロドで行けば、その場で購入したブツを取り付けも可能だったのですが、車が今ないから、助手席に荷物満載にしてミスターで出撃(^^;
クラブで出店していたので、フリマ初「売り子」挑戦です。

↑中途半端に売れた時間帯後の写真(笑)
個人的には軽井沢が雨で全で物が売れなかったので、大物が今回売れて良かったです。
商品についてお客さんに質問されても答えられない「看板娘」 (娘言うな♯)をしていたので、あまりウロウロできませんでしたが、クラブの仲間とワイワイ売るのもまた楽しかったです。
私は自分が昔乗っていたファミリアのミニカー(ミニカーはラリー仕様ではありますが)がマツダブースで売っていたので、即買いしました。 普通のと2台購入♪

う~ん、いつ見てもいいお尻♪(「違う場所では著しく誤解を招くから言うなよ」と仲間に散々釘を刺されましたw)

そんなこんなの充実した週末でした。
さて、今日は餃子を食べにいってこようかな~(謎)
Posted at 2009/11/03 05:25:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記

プロフィール

「今年のGW http://cvw.jp/b/153018/48425645/
何シテル?   05/11 22:27
絶滅危惧種MT車愛好家 相棒1 ミスター 外観はノーマルです。 低速トルクがあるので楽しいです。 末永く相棒でいて欲しいです。 相棒2 エリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

雨受けの加工? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 10:47:17
北海道ホテル 北海道帯広 [お出かけ回想] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 05:55:13
roadster白色号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 10:15:10
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2007年10月に我が家にやってきました。 通称「ミスター」 日常はこちらがメインで活躍 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
旦那の車だったNAですが…(^_^; ファミリア(AT車)からこの車でMT車の練習。 実 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1500CC,DOHC,3ドアハッチバック 初めて買った車です。 この車の赤色のまぶしさ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
96スペック 平成8年式 13万km超 メインの使用用途は通勤&お買い物(^_^; たま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation