• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっか☆のブログ一覧

2007年04月30日 イイね!

GW前半は…

GW前半は…いつもの愉快な仲間達とお泊まりTRGです。
まず日曜,快晴。
うちはダンナが仕事が終わった後に夜から合流なので,私は仲間の助手席で。
ホントは帰ってきたばかりの白色号で慣らしも兼ねて行く予定だったのですが,前日夜遅くに始動してみて白色号のアイドリング,走り出しが安定しないので,ショップに対応策を聞くまではロングTRGは無理と判断。もう夜中だったので電話もできないので,急遽ダンナカーで行く事にしました。

途中で仲間達と合流。大量すぎるだろうってくらい買い出しをして山梨県の宿泊先に。
そこで,みんなで楽しくバーベQです。
前回は私も含め他2名が手を切り流血・出血騒ぎになったので,マイ包丁,マイ皮むき器,マイ絆創膏??を持って…(^_^;
さらに包丁は前日夜な夜なしっかり磨いで。どんな気合いの入れよう??
その気合いのせいか,その日は出血者は出ず,無事調理終了。

バーベQをしている間に,さらに2人増加しました。非常にわかりにくく,ナビでもはっきり出ない場所だったのに,夜真っ暗な中でよく到着しました。動物的な臭覚でしょうか(笑)まあ,「迎えに来て」って言われても,みんな呑んじゃってるからとにかく頑張って来てもらうしかないんだけど…(^_^;

就寝時,私は自分の部屋の換気扇がまわっている事に気付かず,ヒーターをつけても寒くて凍えながら就寝(T_T)
寒くて3時間ほど経ったら目が覚めちゃいました(ヒーター消えてるし…)。そこで換気扇に気付き…。でももう寝れません。そしたら仲間の1人がまだ朝早いのに車のところに行っていたので,私も起床。すっかり風邪をひいてしまった模様(T_T)

朝になるとさらに1台増え,結局ビート1台,NAが2台,S2000が2台の計5台に。たぶん八ヶ岳?をバックに5台


龍岡城に行く前に,清里近辺の滝沢牧場でソフトクリームを食べました。



龍岡城でまったり。龍岡城は規模は小さいながらも立派な五稜郭でした。
上から見れば,綺麗な星形をしているかと思います。ここは小学校になっていました。こんな小学校通ってみたいですね~


その後,おそば屋で昼食。酒造に行ったり,八千穂高原に行ったり,またいろいろな方が合流して下さったりして楽しく過ごしました。
渋滞を避けて夜遅く帰宅。今日の仕事がきつかった~(T_T)

2日間のフォト その1 その2
Posted at 2007/05/01 23:59:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2007年04月05日 イイね!

自分を上げ底(笑)

自分を上げ底(笑)天気も晴れ渡った先日,房総方面に行ってきました。旦那の車で…。
桜が最も似合うであろうロド乗りのお友達のところに2人で挨拶をして,ダンナが行きたいとずっと言っていたamuseというショップにお邪魔しました。私はなぜか2回目の来店(^^ゞ

そこで,ダンナは自分の車のチューニング計画の相談にのっていただき,目がギラギラ(^_^;
しばらくショップの方にいろいろお聞きして,そのお店を立とうとすると無造作にレカロシートの横に何やら小物が…。
「これ何ですか?」と聞くと,肩のところにあてるパッドらしい。
「こんな小物もあるんですよ~」と棚からわざわざ出して下さったのが,このクッション。
対応をして下さった方も女性で,このクッション(写真)を愛用中(^^ゞ
やはり前が見えないのでこれを下に敷いているとのこと。
私が旦那の車を運転するときにも,前は全然見えないし,足は届かないし,外から見ればお風呂に浸かっている感じ(笑)

んで,ふざけて…(笑)

後ろにぬいぐるみ(笑),下は見えないけど関西で購入した阪神タイガースクッションで上げ底しています。先日出かけた四国旅行ではこんな感じで応急措置(^^ゞ

そのレカロクッション,ちょっとお借りして試座してみました。この商品はSP-G用とのことですが,レカロシートの付属品だけあってピッタリ!
他のクッションや座布団のように,「いかにも敷いてます」感もないし…。手触りもいいし…経年劣化?でペッタンコになることもなさそうです。
ちょっと(かなり)お値段は張りましたが,ご購入♪
これで自分の上げ底に成功です!後ろには阪神タイガースクッションで完璧(^^)v

それにしても,ロドでは同じフルバケでも何も敷かずに無問題なんですが…。
特に女性にお勧めな一品です!
お店の方のお話によると,ローポジにこだわる男性陣からは全く注目されないので,滅多に出ないらしいです(^^ゞ

この日のフォトです
Posted at 2007/04/07 11:06:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2007年03月12日 イイね!

富士山3/4周撮影ツアー

富士山3/4周撮影ツアー昨日(月曜),風が何故かとても強い1日でした。
が,めげずにお友達と撮影ツアーに行ってきました(^^ゞ

まず家を5時前に出発。まだ周りは真っ暗(^_^;
首都高から東名へ。無事6時前にゲートイン!(こういうところで節約しとかないと…(^_^;)
そこから海老名へ。朝ご飯を食べつつ休憩し,大井松田で降りて246号で沼津へ。
特に行く当てもないまま,伊豆半島を南下していたら「反射炉」の文字が。
立ち寄ってみました。

この敷地内に地ビールやさんがあり,旦那の目がギラギラ(^_^;
反射炉には全く興味がなくても「今度ロドで行こう」って言われそう…。

そして半島の東側に出て,集合場所の小田原を目指します。
熱海市内大渋滞で思わず通った有料道路沿いの空き地に駐めて…

晴れ渡っているので,海がメチャメチャ綺麗です。

そして無事お友達と合流し,また先ほど通った246号を西向きに進み富士山をまわります。まず,水ヶ窪駐車場にて。


そしていろいろポイントを周り,西湖にて。
急に気温が下がり,すごく寒くて手が凍傷になりそうですが,そんな中,元気よく撮影している友達…(^_^;
ここでは他にも富士山の撮影をしている方がいて,車のフェンダーあたりに映った富士山を撮っているのを目撃した私たちは,正直パクらせていただきました(笑)


その後,河口湖に立ち寄ったのですが,楽しみにしていたブルーベリーソフトクリームはタイムアップでダメでした。
最近,お友達で何かと話題の「小作」にて,夕食にほうとうをいただきました。
期間限定に弱い私は,「牡蠣ほうとう」を注文しました(1番上の写真)。
大きな牡蠣がゴロゴロ入ってました(^_^;
あちこちに寄る度に何かしら食べていた胃はすでに限界。でも,「早く食べないと知らない間に増殖するよ!」と言われながらも,美味しいし温かいしあっさり完食(^_^;

この日のフォトです。
Posted at 2007/03/13 22:03:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2007年03月04日 イイね!

梅見物とアンコウ鍋

梅見物とアンコウ鍋ニューフェイスさんの話から一転,この日は白色号で。
白色号,車検前の最後のTRGです(^^ゞ
今,車の調子がすこぶる良いのですが,もっと良くなる??
車検でしばらく手元から離れてしまうけど,楽しみです(^^)

日曜は北関東に出没し,オープンカーばかり7台で大移動。
まず梅が満開だという「偕楽園」に。
駐車場に入るところから大渋滞で動かない(T_T)
何とかかなり離れた駐車場に入れて,梅見物。
のはずが,なぜか射的で箱ミ○キーを取ったり,出店で食べまくり,十分遊んだ後で,梅見物。
満開だというだけあって,キレイでした。ヘリコプターも飛んでました。
上から撮ったらかなりキレイでしょうね~ウラヤマシイ

そして場所を移動して,大洗港へ。
港では初めてアンコウをさばくところも見れました(^^)v
お店に移動して,いよいよアンコウ鍋。
恥ずかしながら,私はアンコウ初体験(^^ゞ
お店の方に「キレイに食べてます,100点!」と言われるくらい,食欲満点で,見事に平らげました(笑)
コラーゲンたっぷりで,体にもお肌にも良さそう♪
アンコウマンボウが別物だと最近知ったのは内緒の話で(笑)

家に帰ってきたのが10時過ぎ。そこからまたまた約40kmほど何やら怪しいことをしてきたニューフェイスの慣らしに付き合わされたのでありました(^^ゞ

この日のフォト♪
Posted at 2007/03/06 22:31:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2007年01月07日 イイね!

☆祝10万km☆と週末の白色号

☆祝10万km☆と週末の白色号まず日曜

白色号が部分的に塗装するために,日曜から入院予定だったのですが,お友達に誘われたのでディーラーに連絡すると「日曜入庫でも火曜入庫でも,結局動き出すのは火曜からなので火曜までに入れてもらえればいつでも構いませんよ~(^^)」とのこと。入院は火曜からに延期して,強風の中出撃です。

いざ出撃!
何だかとてもカラフル♪いっぱい集まってます


ここの近くにTV塔があるのですが,そこにはラブラブカップルの落書きがいっぱい(^^ゞ
なぜか一緒に上った3人で強風の中,おもしろい落書き探しに夢中になったのでありました。

そこで見つけた落書き
「旦那の名前(はあと)ルミコ」(ルミコって誰よ(`へ´))
「旦那の名前&TAKESHI」(え~そういう趣味なの??)
家で問いつめたりしてませんよ(笑)

そして月曜(祝)成人の日(←実感湧かないなあ…)
最初は大人しくしている予定だったのですが,日曜の出撃であと10万kmまで2☆km。
これは早く大台達成を見たい!
とのことで,急遽出撃決定!と言っても旦那は仕事だし,急遽だし近場で…(^^ゞ

途中,10万kmのカウントダウン状態で片側2車線のバイパスを通ったときには,「これでは撮影できないからとっととノンビリな道に入りたい!」と懇願。
乗りながら何とも言えないドキドキ,緊張感。
他の人よりは欠け気味(笑)な私の集中力をフルパワーにしてその瞬間を待ちます。
ちょうど県境の橋の上で99999km。
10万kmは…橋を渡ってすぐのショッピングセンターの駐車場でした。


この心地よい緊張感から解放され,次に向かうのは日帰り温泉。
しっかし,日曜の温泉って…軽い芋洗い状態(^_^;;;こんなに混んでると思いませんでした(^_^;


温泉から出ると,「ぶ」さんがお山に向かってくれているとの連絡が…(^^)わ~い!
私もお山まであと少し。
途中温泉に立ち寄ったため,いつも通らない道で急に開けてお山が綺麗に見えたので,撮影タイム♪


神社渋滞をぬけ,お山を何回か往復していると,「ぶ」さんとすれ違いました。
お~バンパーカッコイイ!(逆光でわからん?)


「ぶ」さんとも何回かお山を往復し,夜は4人で宴会♪
新年会?忘年会?白色号10万km達成記念会?何だかわからないけど,この連休も充実した時間を過ごせました。

連休中のフォトです
Posted at 2007/01/09 15:53:51 | コメント(14) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「今年のGW http://cvw.jp/b/153018/48425645/
何シテル?   05/11 22:27
絶滅危惧種MT車愛好家 相棒1 ミスター 外観はノーマルです。 低速トルクがあるので楽しいです。 末永く相棒でいて欲しいです。 相棒2 エリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雨受けの加工? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 10:47:17
北海道ホテル 北海道帯広 [お出かけ回想] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 05:55:13
roadster白色号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 10:15:10
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2007年10月に我が家にやってきました。 通称「ミスター」 日常はこちらがメインで活躍 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
旦那の車だったNAですが…(^_^; ファミリア(AT車)からこの車でMT車の練習。 実 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1500CC,DOHC,3ドアハッチバック 初めて買った車です。 この車の赤色のまぶしさ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
96スペック 平成8年式 13万km超 メインの使用用途は通勤&お買い物(^_^; たま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation