• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっか☆のブログ一覧

2006年06月13日 イイね!

お一人様ツーリング 第2弾(奥多摩編)

お一人様ツーリング 第2弾(奥多摩編)相変わらずの代車生活(^_^;
でも幸運なことにロドであるため,苦痛をそれほど感じません。

昨日ですが,私の職場は突然(笑…前ぶれはあったけど)お休みの日になりました(^^ゞ
旦那は仕事だし…第2回おはかなの時は路面超ウェットで不完全燃焼…これだけ条件が揃えば…
ふふっ行くしかない!
この前,筑波山に一人で行ってハマってしまったのでした(^^ゞ あのときはインテだったなあ…(懐)

目的地は奥多摩!朝10時出発です。
白バイに何台か逢いながら,まずはいつもの大麦代駐車場へ…。
白いNAもいます。その他,平日なのにバイク乗りの方多数。
とりあえずココで休憩して,そのまま国道411号塩山方面へまっすぐ行き,丹波山村の「のめこいの湯」を目指します。

駐車場に車を置き,この吊り橋を渡ったところに温泉があります。


↑のめこいの湯で休憩。単純硫黄温泉です。源泉は44.3度。女性はこの日和風浴場でした。

ここからさらに先の柳沢峠に行こうと思ったのですが,雨がパラパラ…で来た道をUターンして,奥多摩周遊を目指します。


途中,月夜見駐車場で休憩したら,白いNAが…。NAが出ていくときにさらに白いNBが…。小心者の私は声をかけられなかった(^_^; さらに私が出ていくと,待ってたかのようにFDがついてきて…(オイオイ,私のは代車なんだけど…(^_^;)檜原ゲートまで流して,Uターン。
他の車がみんな入っていくので,「都民の森」に行ってみました。
またまた先ほどの白いNBに遭遇(^_^;


とても自然あふれる綺麗なところです。今度ゆっくり来たいなあ…
そして奥多摩周遊にさよならをして奥多摩大麦代駐車場へ。

横に教官?が乗ってないし,一人きりなので自分のペースで走ってきました(^^)v 平日だから車も少なかったし…。
みんなで走るのもメチャメチャ楽しいけど,たまには一人で走って訓練しておかないと(笑)。
お昼を食べることも忘れて,夢中になっていたのでした(^_^;
この日の走行距離 210km
この日のフォトギャラリーはこちらっ!

Posted at 2006/06/14 19:36:31 | コメント(15) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2006年05月03日 イイね!

怒濤のGW その1 5/3北へ

怒濤のGW その1 5/3北へどうも北の姐サマに,よし@5507さんと私が「姐サマ,GWに,どうしても仙台へ行きたいです~」とダダをこねたらしい…姐サマ談(笑)

で,今回5/3,4の予定で姐サマの計らいで,3日は蔵王平日TRG,4日は喜多方MTGと日程を合わせていただき,2日夜中に仙台に乗り込むことになりました。今回は珍しく仕事が休みな旦那を引き連れて?の参加です(^^ゞ

関東勢からはよしさん,まこっぴさん,夏月さんが下道で行くことに。うちも当初その予定でしたが,出発が都合で遅れることがわかっていたので,高速で下道組を追いかけることに…。連絡を取り合いつつ,高速も真夜中なのになぜか渋滞箇所があっって途中で降りてまた乗ったり,下道組の大爆走?(多少は渋滞したようですが)もありで,もう少し早く合流するつもりでしたが,結局仙台近くの何とか(ホントに覚えてません)というところでようやく合流…すでにあたりは明るい(^_^;

そこから皆さんの集合場所の村田IC近くのコンビニに…非常に大きな駐車場でしたが,ロドがイッパイです(*^_^*)
東北勢や関東から高速爆走のカズさん,なぜか夜中から蔵王にいた謙治さんと待ち合わせて,いざ蔵王に…
「目指すはあの山!(えっ!私には白いものがくっきり見えますが…)ついさっきまで雪が降っていた…」などの情報が飛び交ってましたが,道の凍結は気になっても寒さはあまり気にせず,何も知らない関東勢は当たり前のようにオープンで(^_^;
走行中は何も気になりませんでしたが,降りると寒いの何のって…真冬,イヤ真冬以上のような…(^_^; 姐サマが千葉にいらしたとき「東北に来るときはナメた格好して来ちゃだめだよ!」と言ってらした意味が,ここで解決です(^^ゞ
そんな中半袖Tシャツ1枚になる人もいるし…雪とTシャツの白の加減がよかったですよ!
蔵王で山形の方と無事合流
蔵王まで行く道は,桜あり雪ありのいい道でした(^^)v

お昼は”じゃがらそば”とパインサイダー(山形限定らしい)
一人分でもとてもコシがあり,きつかったのですが,あっさりペロッと板そば(2人前)を平らげる人も…よっぽどそれまでスタミナを使ったのでしょう

その後も鳴子峡を見たり,感覚ミュージアムに行ったり,TRGあり,楽しくひとときを過ごし,コテージへ。

ここから夜の大宴会…とても初めてあった方が多いとは,とても思えない状況で,焼き肉臭い部屋の中,大盛り上がりでした。
どんどん脱落者が…お酒がほとんど飲めない私に「まあ,飲め飲め!」とワインをジュースのように注ぐヒラサワさん,(「あのう,私,ほとんど飲めないんですよ~」と言う言葉はもはや全く通用する状態ではなく(^_^;),それをジュースのように飲んでくれたわかさん,ありがとうございました。やはり監督,いやプレイングマネージャーには逆らえません(笑)
しかしわかさん,空いてるグラスが見あたらないからって箸置きに麦茶を注いで姐サマに「まあ,どうぞ」って…(^_^;
いやあ,結局ピンクに乗れなくて心から残念でしたよ~(爆)

コテージにいた人数からはどう考えても余るだろうと思われた酒がほとんどなくなっていました(^_^;

フォトギャラリーはこちらをポチっ

5/4編に続く…


Posted at 2006/05/06 11:57:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2006年03月25日 イイね!

北の姐さん迎撃ツーリングin千葉 (初の白組TRG)

北の姐さん迎撃ツーリングin千葉 (初の白組TRG)北の姐さんが,北から

金曜未明に走り通し,静岡の美術館,沼津でお食事をして関東で一泊,
そして翌日土曜は千葉房総半島へTRG

私はその日(金曜)に職場で昼から全体納め会,そして非公式な(笑)二次会,三次会…と例年流れていくのですが,この日だけはブーイングをはねのけて裏技で1次会で切り上げ,金曜夜,姐さんの宿泊先の埼玉某所に乱入♪夜中5人で盛り上がりました(^^ゞ

3時間半ほどの睡眠のあと,お風呂に入り,埼玉某所を7時に出発♪
ところが,その日はなぜか大大大渋滞(-_-;)
渋滞が少しでも少ない道を選んでも,結局第1待ち合わせのマリンスタジアムに大遅刻で到着(^^ゞ
東雲~神戸行きのカズさんはタイムアップで出かけてしまったとのこと,残念(カズさん,ゴメンナサイ)

その後,姐さんは不本意であったでしょうが,高速を使い君津に到着…東京湾観音を拝み,昼食会場の金谷港に到着したのは1時間遅れの昼1時(^^ゞ 3回目のかき揚げ丼をいただきました(^^)v でもまたもや完食できず…

その後は鴨川まで出て房総半島の中の道を大急ぎで楽しみました。
結局道の駅八千代についたのは夜7時をまわっていました。
予定時間を大幅すぎて…ということで,タイムアップでせっかく待っていてくれたのにやむを得ず帰宅された方,本当にゴメンナサイ。渋滞は読めませんでした。

今回,幹事のよしサマ,ホントにお疲れ様でした。総長をしながらも何もサポートらしいことすらできなくて,ホントに申し訳ないですm(__)m
今回TRGご参加の皆様,八千代で待っていてくれた方,楽しい時間をありがとうございました。
そして,姐さん,遠くからありがとうございます。とても楽しかったです。今度は是非明るいところでツーショットのお写真とりましょう♪車も人も…

フォトギャラリー UPしました
その1   その2
Posted at 2006/03/26 12:39:52 | コメント(10) | トラックバック(1) | ツーリング | クルマ
2006年02月13日 イイね!

3度目の正直!? 房総を暴走??

3度目の正直!? 房総を暴走??今年になって房総TRGの予定が2回もお流れになってしまった(T_T) ので,我慢できずに(笑)単独で行ってきました(^_^;
もちろん花粉症のことなんか気にせずにオープンで♪(隣からマスクしながら「やめてくれ~」と言う声があったとか,なかったとか。私も花粉症だし…まだそんなに量も飛散してないし…) 今日は暖かくていい日でしたよ♪オイオイ
ルートは房総を熟知してるわけでないので,お流れになったチ○キタTRG予定ルートのお知恵を拝借し,ちょこっとアレンジ♪
とりあえず,海岸線を南下

金谷の駐車場。富士山がうっすら見えたのですが,画像だと上手く写りません(T_T) 頑張って富士山探して下さい♪何とか見えます!

そこからさらに南下して

野島崎の灯台を遠目に…。以前,野島崎で,西田敏行さんが釣りバカのロケしてたことがありました。今日は時間がないので,写真だけ(^_^;

そして海岸線を進み,円山町のローズマリー公園でUターン。また来た海岸沿いの道をもどり,野島崎(かなり)西側の駐車場に駐めていると,一人の男性に声をかけられた。
男性曰く「私もオープンカー乗ってるんですよ,バイクなんで…」

そう言えば,駐車場の離れたところに見たことないバイクが駐まっていた…早速見物に。これは3人乗りだそうです。その男性,奥様といらしてました。すべてピカピカに磨かれていて,家の中に大切に保管しているのだそう。排気量は1800CC6気筒,全幅204cm,タイヤサイズ185/65/15インチ(後輪:普通自動車用),ちなみにトランク?はロドより収納力あり!ところでこれってバイク??

話が弾んで,ロドを隣に持ってきてしまいました。いくつになってもこんな素敵なご夫婦,いいですね♪

その後海岸線を北上し温泉に入ってお昼を食べて,その後は房総の内陸の道を暴走して帰ってきました。

今日の画像です♪
Posted at 2006/02/14 00:19:39 | コメント(16) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2006年02月06日 イイね!

鹿島~犬吠埼ツーリング♪

鹿島~犬吠埼ツーリング♪2/5(日)は,ららん藤岡でRSのMTG,チ○キタで合同TRG…重なってしまった(^_^; 贅沢な悩みだ~

ところが,数日前になって旦那から
「2/5もロド使うけど,いい?」との宣告が…
そ,そんな~(T_T)


旦那は普段電車通勤だし仕事で車は全く使わないのに,仕事上の特殊な期間で慣れない都内をまわるので,ナビなしのインテで…とは言えない状況。いつも快く?ロドを貸してくれてるわけだし,旦那の乗りたい日くらい…でも私だってその日は…今回のTRGは乱入なのでインテでは…無理。
冗談で優しいお声をかけていただいたりして(笑),助手席参加という形で犬吠埼TRGに参加することになりました(^^)v パチパチ

チ○キタ勢は酒々井PAで待ち合わせ。みんな揃ったこところで出発~

!!

詳しくは書けませんが,高速道と言っても…ありえない!極悪だ~
私,車で来なくて正解だったかも~と本気で思いました。

いろいろな方の助手席に乗せていただいて思ったのですが,RSはホントに魅力的な車です。同じ車なのに,飼い主の趣向によってみんな違う性格をしています。みんな違うのだけど,共通している点は楽しいのです。上手く表現できないけど,とにかく楽しい!運転も皆さん上手くて,自分の運転が一番怖い(^_^;
快く助手席に乗せていただいた5名の皆様,ありがとうございました。こんな貴重な体験をさせていただき,感謝感激です。

で,日曜の私の行動はいつものごとく,これで終わりません。お仲間と解散後,電車に乗り川崎へ。白色号with旦那と合流し,また湘南へ行ってまいりました。帰りは私が運転しましたが,走り出した途端,旦那が,

「ちょっといつもと違う,一体誰の運転を身につけちゃったの?」

誰の…って言われても今日いっぱい乗せてもらったし…

改めて皆さん,ありがとうございましたm(__)m


詳しくはフォトギャラの方で…
出発~潮来IC
鹿島~犬吠埼
犬吠埼~帰宅

Posted at 2006/02/06 10:28:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「今年のGW http://cvw.jp/b/153018/48425645/
何シテル?   05/11 22:27
絶滅危惧種MT車愛好家 相棒1 ミスター 外観はノーマルです。 低速トルクがあるので楽しいです。 末永く相棒でいて欲しいです。 相棒2 エリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雨受けの加工? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 10:47:17
北海道ホテル 北海道帯広 [お出かけ回想] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 05:55:13
roadster白色号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 10:15:10
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2007年10月に我が家にやってきました。 通称「ミスター」 日常はこちらがメインで活躍 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
旦那の車だったNAですが…(^_^; ファミリア(AT車)からこの車でMT車の練習。 実 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1500CC,DOHC,3ドアハッチバック 初めて買った車です。 この車の赤色のまぶしさ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
96スペック 平成8年式 13万km超 メインの使用用途は通勤&お買い物(^_^; たま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation