• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっか☆のブログ一覧

2007年09月08日 イイね!

ドライビングレッスン

ドライビングレッスンドライビングレッスンに参加してきました。
初めてレッスンなるものを受けるので,とても楽しみにしていました。
某チャリさん,ブログでさらっと書いて,紹介してくれてありがとうございます~(笑)
思わず興奮しすぎて(笑)早く起きてしまったので下道で那須まで。


まず,始まる前に女子トイレで,スタッフの服を着た女性と一緒になりました。
スタッフの服を着ているけど,明らかに○藤久実さんです。
本日の講師の先生の1人だけど,あの久実さんですよ!!
もうコチラは大緊張です(^_^; 
が,久実さん「手をふくものが1つしかありませんね(手を洗う場所は2つあったので),失礼しました」と,ペーパータオルをゴソゴソ下の物置から出してくれました。かっこよすぎです!

そんなこんなでミーティングが始まり…。
3つのグループに分かれて,いざコースに。

主なレッスン内容
①急ブレーキ体験。
フィット(ABS付き)でフルアクセル(距離からして60km/h出ているそう),その後指導官の指示のもとでフルブレーキをしてABSを効かせる体験。
最初はブレーキがまだ甘いと指摘されましたが,最後はできるようになった(と思っています…笑)

②空気圧比較体験
空気圧を半分のものと適正の2台を用意。乗り比べをするというもの。
欲を言うと,初めて乗る車だから挙動が全くわからないので,この体験に入る前に試乗したかったかな?
パイロンのジグザグ走行で明らかに半分の方はやりにくかったです。
あとドライ路面で旋回は,あまりスピードが出せずに旋回することに必死になってしまい…(^_^;;;
もう少しスピードを乗せられれば違いは明白だったんでしょうが…。
できたらもう1度やりたいプログラムでした。

③摩耗状態比較体験
①をウェット路面で,さらにフルアクセルの距離を長くして80km/hからフルブレーキをかけ,摩耗タイヤと新品タイヤの距離を比べるというもの。
私の場合は5mの差が出ました。
同時進行でハイドロプレーニング現象体験。
こちらは危ないので同乗で体験。ですが,水が張ってある中を右左にステアリングを動かして新品タイヤはその挙動をするのですが,それも十分怖かった(^_^;
摩耗タイヤではステアリングをいくら動かしてもまっすぐ進みました(^_^;;;

④濡れた路面で旋回実験(スタンダードタイヤとプレミアムタイヤ)
同じ車でタイヤを2種類はかせて,旋回実験です。
最初プレミアムタイヤから乗ったので,次にスタンダードに乗ったときにあのくらいの速度までは大丈夫という気でいたのですが,早い時期(つまりスピードがそれほど出ていないとき)からアンダーが出始めました。
最初,アンダーが出ている状態で指導官が「そこがアンダーね」と言ったので,もういいと思ってアクセルを一気に弱めたらすごく不安定に。「ダメだよ,急に弱めちゃ。挙動が不安定になるからね~」と言われました(汗)が,そんなめったにできない貴重な体験をすることができました。

と,私なりの感想で全然参考にならなくてゴメンナサイ。
帰りはせっかく那須に来たのだから,疲れをとりに「鹿の湯」に入ってから,やはり下道で思い出に浸りながら帰ってきました(某姐サンにはかないませんが…)
運転が上手くなったかどうかは定かではありませんが,この日学んだことを日常のカーライフに生かせていければいいなと思います。

この日のフォトです
ドライビングレッスン その1
ドライビングレッスン その2
Posted at 2007/09/09 18:27:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「今年のGW http://cvw.jp/b/153018/48425645/
何シテル?   05/11 22:27
絶滅危惧種MT車愛好家 相棒1 ミスター 外観はノーマルです。 低速トルクがあるので楽しいです。 末永く相棒でいて欲しいです。 相棒2 エリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

      1
234567 8
9101112 131415
16 171819202122
23 242526 27 2829
30      

リンク・クリップ

雨受けの加工? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 10:47:17
北海道ホテル 北海道帯広 [お出かけ回想] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 05:55:13
roadster白色号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 10:15:10
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2007年10月に我が家にやってきました。 通称「ミスター」 日常はこちらがメインで活躍 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
旦那の車だったNAですが…(^_^; ファミリア(AT車)からこの車でMT車の練習。 実 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1500CC,DOHC,3ドアハッチバック 初めて買った車です。 この車の赤色のまぶしさ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
96スペック 平成8年式 13万km超 メインの使用用途は通勤&お買い物(^_^; たま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation