• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっか☆のブログ一覧

2008年10月07日 イイね!

白色号で「伊豆」の道を猛特訓(^^ゞ

白色号で「伊豆」の道を猛特訓(^^ゞ火曜は結果的に「走りの特訓の日」になりました(^^ゞ


目指すは伊豆なので早朝夜間割りを取ろうと早めの出発。
朝5時出発だと、まだ辺りは暗いですね(≧▽≦)
御殿場インターから芦ノ湖スカイライン~伊豆スカイライン~西伊豆スカイラインの経路で。
西伊豆スカイラインはそのままUターンで北上して、あとは御殿場経由の道志みちで帰宅。
走り満載コースです(^^ゞ







結果的に460km、私がほぼ全部運転した。
前日の雨で道路がウェットなところが多かったせいか、数日前にミスターで初峠に出かけたせいか、自分でも運転がしっくりこない…。
そしたら、そのぎこちなさが助手席に伝わったようで、助手席が鬼コーチ(笑)に急変(^^ゞ

結論「左カーブが下手!!」

左カーブでは怖くて早めにハンドルを切れないので(だからインがつけてない)、最後出口できつくなる。
スピードがあまり出てないから何もなってないけど、出ていると危ない。
だから、左カーブでは早めにハンドルを少しずつ切って対応し、インを付けるようにすることが目標。
なぜか右カーブは普通にまあまあ出来ているのに、左は…という状態だったようです(≧▽≦)

通った道はイヤと言うほどカーブがある(笑)ので、特に左カーブに注目して練習しながら帰ってきました。
今後にこの特訓が生かせるといいなあ…(^^ゞ

詳しくはフォトで
その1
その2
Posted at 2008/10/09 21:59:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | 白色号 | クルマ

プロフィール

「今年のGW http://cvw.jp/b/153018/48425645/
何シテル?   05/11 22:27
絶滅危惧種MT車愛好家 相棒1 ミスター 外観はノーマルです。 低速トルクがあるので楽しいです。 末永く相棒でいて欲しいです。 相棒2 エリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   1 2 3 4
5 6 789 1011
12 13 141516 1718
1920 2122 232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

雨受けの加工? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 10:47:17
北海道ホテル 北海道帯広 [お出かけ回想] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 05:55:13
roadster白色号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 10:15:10
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2007年10月に我が家にやってきました。 通称「ミスター」 日常はこちらがメインで活躍 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
旦那の車だったNAですが…(^_^; ファミリア(AT車)からこの車でMT車の練習。 実 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1500CC,DOHC,3ドアハッチバック 初めて買った車です。 この車の赤色のまぶしさ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
96スペック 平成8年式 13万km超 メインの使用用途は通勤&お買い物(^_^; たま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation