• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっか☆のブログ一覧

2008年03月30日 イイね!

日曜出勤と桜と車

日曜出勤と桜と車よりによってこんな桜が満開な日に,
土日ともに休日出勤です(≧▽≦)
と言っても,朝は10時から。
日曜は朝早く起きて,6:20出発で出勤前に白色号と桜の撮影に行ってきました。
白色号は桜と縁遠く,何故かこの時期に入院していて,桜と撮影したのは何と3年ぶり!!
仕事と違って,こんな時の早起きは,ちっとも苦にならないのよねえ(笑)



実は前日の土曜に,お仕事が終わった後,職場の周りの撮影できそうなところを大渋滞に巻き込まれながら(この季節は桜があるところは大抵渋滞している)下見!
今日(日曜)に,実行となったわけです。


場所を変えて…


撮影をしていると意外と時間が経ってしまうモノです。
撮影しながら,約30kmくらい走ってきて,帰宅したのが朝の8時。
出勤の支度をして朝食をとって8:30再出発。
今度は出勤だからOL風スタイルとミスターで。
今日は日曜だし,職場まで片道10km強だし,始業まで1時間半あるし,いくら何でも出勤時間が早すぎる?
そうです,出勤前にミスターも桜と撮影




OL風な格好でオープンにして走り,桜な場所では車を駐めてデジカメ片手に撮影…端から見たら変な人?でも知り合いには会わなかったからよしとしておきます(^^ゞ
ちゃんと始業20分前には職場入りしました(^^)v

フォトギャラ
白色号編
ミスター編
Posted at 2008/03/30 20:19:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | 白色号 | 日記
2008年03月25日 イイね!

内地を脱出!函館旅行<2日目&最終日>

内地を脱出!函館旅行<2日目&最終日>1日目は元町&ベイエリア方面の探索をしたので,2日目は五稜郭付近を探索。
この日はあいにく雨の予想。
日差しもなくて,さすが北海道!関東でいう真冬の寒さです(≧▽≦)
旅館を出発する頃には,まだ降っていませんでしたが,どう見ても函館山の頂上は霧が…(≧▽≦)


とりあえず,路面電車で五稜郭に。
五稜郭の中のカフェで作戦タイム

大沼ビールと新撰組エスプレッソ
大沼ビールは前日の夕食の時に1杯1000円で保留にしておいたモノ。
五稜郭の中では1杯500円♪
量が違うのかもしれないけど,何となく気軽に飲める値段。
新撰組マグカップはお持ち帰りOKで,ご丁寧に箱までいただけた。
近くには熱烈なファンも多い土方さん↓

作戦タイムにより,五稜郭タワーは霧が出ているため登るのは断念し,まだ雨も降ってないので近くを散策。
入館料100円の北洋資料館に行ったり,五稜郭公園を散策したり。



五稜郭近くのお昼は言わずと知れた「松尾ジンギスカン」へ。

ココではつまむ程度。
ジンギスカンの正しい食べ方を教えていただきました。。
今まで正しい焼き方を知らずにけっこう焦がしていたような…(≧▽≦)
その後,おやつ?に「函館ビール」に

雨も本格的に降ってきてしまったので,旅館にまた例のように路面電車で戻りました。


この日の夜は部屋食と温泉を堪能。
翌日は最終日。
飛行機が昼の便なので,チェックアウト後そのまま函館空港へ。

<今回の旅の総まとめ>
今まで車で北海道に渡ったことは数回あるけど,車で1周走ることがメインでいつも函館はなぜか行かずじまいでした。
去年フェリーの関係で初めて函館を訪れ,湯の川温泉に泊まりました。
もっと函館をゆっくり観光してみたいとずっと思っていて,今回ようやく実現しました。
函館は徒歩で歩けちゃうくらいの街の大きさで,空港も近く,また近くに「なんちゃって温泉」でなくしっかりした温泉(湯の川温泉)もあり,また非常に歴史もあり,再び訪れてこの町がますます好きになりました。
またこの時期には道に全く雪がなかったのもビックリしました。
関東のお山の方が雪が残っていると思います。
今回はシーズンオフの激安ツアーで,初日の朝が辛かったり,最終日はもう少しゆっくり帰りたかったのもあるけど,とてもお値打ち価格で2泊3日の旅行を楽しめたのも良かったです。

フォトギャラリーをあげました。
その1
その2
その3
その4
その5
Posted at 2008/03/29 01:49:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2008年03月23日 イイね!

内地を脱出!函館旅行<1日目>

内地を脱出!函館旅行<1日目>超激安フリーツアーで,函館2泊3日の旅行を楽しんできました。
具体的に気になるお値段は,飛行機片道の正規料金並みのお値段で,往復航空券と朝夕それぞれ2回分の食事がつくというもの。
シーズンオフのせいなのか…なかなかお得感があり,嬉しい限りです(^^)

「超激安」なだけあって,なんと空港に朝の6時に集合!
そのため,私は朝2時半起き(≧▽≦)
どんなに朝早くのツーリングでもその時間は,なかなか経験のない領域(^^ゞ
最近は日が延びたというのに,暗いうちから出発。
こんな時間のためか,飛行機の中はガラガラ(^^ゞ

予想していたことだけど,大問題発生…私は飛行機が超嫌いなのです。
最初,高度の高いところまで飛んだら揺れる揺れる…(≧▽≦)
安定しないので,高度を下げたそうです。
その間,私は固まっておりましたが,隣でダンナが下界を見ながら大はしゃぎ。
私はそれどころではありません…。
高度が低いせいか,間近に猪苗代湖(上)や岩木山(下)がくっきり!(ってもちろんダンナが撮影)



ようやく空港に着いたのは,8時すぎ。
早速函館駅周辺まで行き,朝市横の「どんぶり横町」内のお店で腹ごしらえ。


ダンナ(上)は「いくら&ホタテ&サーモン丼」+ごっこ汁(コラーゲンたっぷり!で美味しかったです)
私は(下)ホタテ&たらこ丼


そして,函館と言えば「イカ!」

これから先2泊3日の間で,イカを何ハイ分食べたのだろうか?と思うほど,よく食べました。新鮮なせいか,とても美味しいんです。
腹ごしらえ終了♪満足満足。

ベイエリア&西部地区をふらふら散策。
函館は明治期に最初に開港をした国内3つの港の1つであり,歴史的な建造物も数多くあります。
金森倉庫。赤レンガ倉庫群

言わずと知れたペリーさん

高田屋嘉兵衛さん


函館は非常に坂の多い街でもあります。
おかげで足は超筋肉痛(≧▽≦)


ベイエリアから西部地区へと散策。
ずっと歩いての移動だったので,またお腹も空いてきました。
地ビールのお店が2軒あったのですが,「函館ビヤホール」に入ってみると,
「20周年記念 期間限定90分間飲み放題」の字が…。
こうなると,ダンナの勢いを私にはもう止めることはできません(笑)
飲み放題というと,私はほとんど飲めないので不向きです。
試しに「一人だけ飲み放題ってできますか?」と聞いてみると,OKとのこと。
↑これがけっこうできないお店が多いんです,グループ全員同じメニューでお願いしますって言われること多数(≧▽≦)
OKならということで,迷わず入店♪


いわゆる「昼からビール♪」
ビールは私は飲んでいないのでわかりませんが,かなり良かった模様(^^ゞ
その後,宿泊先の「湯の川温泉」へ,路面電車で向かいました。

この日は北海道ということで自分なりに覚悟していたよりも思わず暖かく,日差しもあって快適に過ごせました。
Posted at 2008/03/25 22:50:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2008年03月18日 イイね!

ファミリー走行を初観戦

ファミリー走行を初観戦ファミ走にダンナが行くと聞いていたのですが,私の仕事が年度末で忙しく何時になるのかわからないので,別行動にて。
この日は午後1時頃に片付いたので,そこから筑波1000へ。到着は3時頃。

電話で高回転の調子が悪いと聞いていたので,結局フルに走ることはできなかった模様。
全開で踏んでもふけ上がらない(スピードがのらない)せいか,この日はイイ写真が撮れました(^^)v←コレは喜んでイイやら悪いやら
今回はジャングルジム装着のため,初オープンにての走行です。
たまたまか,最後の走行は3台のみでした。






今週はお仕事も年度末で月曜からバタバタ,職場を走り回っていました。
おまけに,公式な飲み会が1週間に3度…実は今日も…(^^ゞ
今週は祝日もあるから,勤務日が普段より少ないはずなのに(笑)
一体どんな職場なんだ?と突っ込みを入れたくなります(^^ゞ
Posted at 2008/03/19 16:01:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2008年03月15日 イイね!

6点式ロールバーを自分なりに考察

6点式ロールバーを自分なりに考察先日,装着した「6点式ロールバー」についてのブログです。

よく,なんで6点式?車内狭くなるし…。との疑問を投げかけられます。

私としては,最初からロールバーを付けることを検討し始めたときから,「付けるなら6点式」と決めていました。

理由は…オープンにしたときにカッコイイ,前に伸びる鉄棒が素敵,自分の好み(笑)

というのもあるんだけど,サーキットでの使用する車でもあり,
「4点式を装着した後でやっぱり6点式にしたい…」
ということだけは避けたかった。
(まあ,ロールバー装着車を運転したこともないわけで,あくまでも自分の妄想の中でですが…)
ボディに穴を開けるわけだからやり直しは絶対にイヤだったわけです。
ダンナはサーキット走行のために,とにかく剛性アップのため6点式を狙っていたようです。
おお~珍しい!意見が一致(爆)

てなわけで,めでたく6点式を装着することとなりました。
ですがいろいろ不具合も…。

まず,
①私の位置でも助手席側のドアミラーが上の部分が少しかぶって見にくい。
これは背の高い男性だと尚更…となりそう。
②干渉するためサンバイザーはやむなく撤去(T_T)
サングラスを常備か…!?
(↑これが私は恐ろしく似合わない!チビッコギャングになる模様…滝汗)
③オープンにするときのフックがもろに干渉
途中で切っちゃう人もいるようですが,これも要検討課題。
動作をする度に干渉するので,気分的に気軽にオープンにできないかもw

そして今の現状


思い切り,シートに干渉しております(≧▽≦)
そのため…

ココまでしか後ろに下がれないのです(≧▽≦)
以前よりも乗り降りは確実に不便に。

私は運転中はほぼ1番前までシートを動かすので全く問題なしなのですが,足の長い人だと運転できないかと思います。
ただ,ショップの話によると,今ついているシートレールにかなり問題点があり,シートレールを交換することで,干渉が少なくなり,もっと後ろに下がれるはずだそう。
シートレールか…思わぬところでまたまた臨時出費になりそうです(≧▽≦)

ちなみに「オープンの開放感が無くなる」とよく言われますが,鈍感な私には全然今までとの違いはわからなく,開放感はあった気がします(^^ゞ
Posted at 2008/03/15 23:25:34 | コメント(15) | トラックバック(0) | 白色号 | 日記

プロフィール

「今年のGW http://cvw.jp/b/153018/48425645/
何シテル?   05/11 22:27
絶滅危惧種MT車愛好家 相棒1 ミスター 外観はノーマルです。 低速トルクがあるので楽しいです。 末永く相棒でいて欲しいです。 相棒2 エリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

       1
2 3 456 78
910 11121314 15
1617 1819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

雨受けの加工? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 10:47:17
北海道ホテル 北海道帯広 [お出かけ回想] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 05:55:13
roadster白色号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 10:15:10
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2007年10月に我が家にやってきました。 通称「ミスター」 日常はこちらがメインで活躍 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
旦那の車だったNAですが…(^_^; ファミリア(AT車)からこの車でMT車の練習。 実 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1500CC,DOHC,3ドアハッチバック 初めて買った車です。 この車の赤色のまぶしさ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
96スペック 平成8年式 13万km超 メインの使用用途は通勤&お買い物(^_^; たま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation