• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっか☆のブログ一覧

2008年05月27日 イイね!

奥多摩から富士山の麓へ

奥多摩から富士山の麓へ軽井沢MTGの興奮も冷めやらぬ火曜日。
天気もMTG当日とは違い,うってかわって快晴♪
この日はお友達がFISCOで走っているので,お時間が合えばお邪魔しようかということで,富士山方面に出撃決定♪
いつもダンナと出かけるときには,相棒はSと相場は決まっているのですが,この日は何故か白色号がリクエストされ…(^^ゞ

軽井沢で謎のポコポコいうアイドリングの白色号。
プラグが怪しいとのことで,出撃前にもともと持っていた新品と交換。
驚くほどアイドリング安定&ポコポコ音もなくなった。
いやあ,気持ちよいです。でもこの作業で大幅にタイムロス(≧▽≦)

所沢経由で五日市に出て,奥多摩周遊道路を下から登っていくことに。
なぜかいつもここで記念撮影してしまう自分…。
家からここまで私が運転してきたんだけど,この撮影を機にこれから峠というのに運転交代(させられた)


そのまま柳沢峠方面へ。峠までの途中で丹波山村の「のめこいの湯」へ。
ここはかなりお気に入りの日帰り温泉。(1番上の写真)
吊り橋(といっても頑丈)を渡って,温泉施設に行きます。
お風呂から上がって,柳沢峠を経由し,「ふじやまビール」へ

ここではダンナが自分へのお土産(笑)を購入したのみ。
以前お土産でいただいた空瓶を持参したため,かなり安価で購入できました。
ここのビールがとても気に入っている模様です…。

そして,明らかにFISCOには時間的に無理になってしまった(残念…)し,食事をしていなかったので御殿場高原ビールへ。

地ビールのハシゴ…となるのかな?
必然的に帰りは私の運転。
帰りは246号,東名,中央道…いろいろ選択肢はありましたが,迷わず「道志みち」をチョイス。
アイドリング安定の気持ちのよい白色号で,ゆっくりながらも峠を堪能してきました。
白色号はずっと入院していたので久しぶりの峠で,運転手がおっかなびっくりでしたが,アイドリングも安定しているし,とても気持ちよかったです。

この日のフォトです。
Posted at 2008/06/01 01:27:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | 白色号 | 日記
2008年05月25日 イイね!

今さらですが…軽井沢MTG

今さらですが…軽井沢MTGに行ってきました。
なんていう,ブログを今さらですがあげてます(^^ゞ
軽井沢の2日後に単独TRGに出かけてしまうという暴挙をしたため,疲れ&たまった仕事でブログをあげる気力もなく…(≧▽≦)
なんていう生活を送っていたので…。
自分の中でここまで忘れないように,引っ張りましたよ(^^ゞ
まず隣の写真は,会場で偶然お隣になったカワシャン号♪

まず定番の横川SA
前日の雨が引き続きしとしとと降り続いております(≧▽≦)
白色号,アイドリングが相変わらずポコポコ謎の音を立てる怪奇現象。
所属クラブ&その関係者で軽井沢入りとなりましたので10台くらいかな?


下の写真はクラブのNB1トリオ。
ホントはもう1台,NB1.5(謎)な車がいるのですが,駐めた場所が離れてしまったので(^^ゞ
って~NB1率高すぎ!!(ちなみに白色号もNB1です)

でこのとき,とある事件が勃発!!

途中で雨が止んできたので幌を開けてしまい,途中から土砂降りになって…でも高速だから幌はしめめられず,さらにワイパーが途中で動かなくなったとかで…。
そりゃ,土砂降りな中,SAに幌が開いている車が入ってきたときには,目を疑いましたよ。
そして,どこかでとっても見覚えある車だし,見覚えある人乗ってるし(笑)
横川SAには雨の軽井沢の年には「ワイパーの神」が君臨しているようです…。

さて会場入り。
会場では,クラブのメンツの車はバラバラになってしまったので(^^ゞ
皆さんそれぞれ物欲モード。
それぞれのMTGを楽しんでいます。
私もクラブでひとまとめにしたフリマで,灰皿(車のショップにある風なやつ,ダンナがどっかの走行会でもらってきたヤツです。うちは使わないので…)を売りました。
たぶんロドと関係ないので売れ残ると思っていたのでですが,速攻売れました(^^)v そしてすぐ近くで速攻使っておられました(爆)

時は終盤。MTG終了とともに,色別撮影会が始まりました。

りぇぷさんが作って下さったビラ(ビラと言うより絵はがきのような立派なものでした!)の効果抜群で,白は並びきれない位の盛況ぶりでした(^^)v

最後に仲間内が集まって撮影。

これは普通の図。でもその後ろ側では…

みんなでなぜか三角板を持ち寄り…。本日あるお方が購入した三角板を含めて三角板撮影会(笑)
私も積んでいますよ。そしてお世話になってしまったことも…。
ただその時は,正しい立て方を知らなくて,バタンってむなしく倒れてしまい,手で支えていたのですが,今回正しい立て方を学びましたよ。(オイ

軽井沢は毎年放課後を楽しむのが定番となってきました。


さてさて,先日軽井沢MTGで購入したあるブツが届きました。

ロド用ではないです。ダンナから頼まれていたブツなんです。
お店の人に「すみません,これロード-スターでないのですが,つきますか?」
と聞くと車種によりけりだという。車種を答えると「つく」とのこと。
ただある部品を持ってきていない(ロドのイベントだから当たり前だけど)ので,郵送するとの嬉しい対応をしていただきました。
ついでに,このメーカーで出している白色号のドアミラーの不調を調整していただいていたので,お約束の…目を丸くして「ロードスターとS2000と両方乗ってるんですか???」
皆さんに知れ渡っているので,最近はびっくりされることはほとんど無かったから,そんなに驚いていただいて何だかとても新鮮…。
ロードスターだけではなく他の車種のモノもイベント価格で買えてしまう!素晴らしい!!

フォトギャラリーです。
Posted at 2008/05/31 09:04:03 | コメント(15) | トラックバック(0) | 白色号 | 日記
2008年05月24日 イイね!

軽井沢の直前に…

軽井沢の直前に…←前回のブログの答えです。
ポチッとしたのは「スパルコのフェイスマスク(coolmax)」でした(^^)

coolmaxとは?
乾燥速度がコットン(綿)の6倍という脅威の性能があり、
汗を素早く吸収して外に出してくれます。
ムレやベタつきがなく汗冷えによる
体力の消耗や冷えがおこりにくくなります


だそうです。
って使い心地はまだ聞いてなかった(^_^;;;


<今週の流れ>
火曜にショップに電話で話したところ,最終確認のコースでの試運転はしてないけど,一般道では異常はないかと思うので,取りに来てもらっても構わない。とのこと。
(そもそも一般道では一応運転できてたし,後日,日にちを設定してコースでショップの方におちあってみていただくとのことで)
私が取りに行くので,一番仕事の支障が出ないと思われる木曜に設定。

木曜
午後,白色号を迎えに群馬に行ってきました。
群馬と言えば…ということで,姐さんにデートのお誘いをしてみました。
そしたら相方サンまで呼び出し(笑)に応じて下さいました♪
ということで,久々に白色号とご対面をしました。
チューニングをしているので,いろいろ運転する上で注意していたことを,このブランクでかなり忘れてしまいました(汗)が,だんだん運転しているうちに感覚が戻ってきました。
姐さん号と白色号のイカツイカワイイ ツーショット♪

姐さんのよく行かれる素敵なカフェです。
ここでがっつりケーキセットを頼んでしまった…。
その後,ずっと行ってみたかった「かれぇ工房」へ。
ここで呼びだし(笑)に応じて下さった,相方サンと合流♪


携帯画像なので,見にくくてゴメンナサイ。
でも,すごくオシャレでかつ美味しかったです♪

金曜
「ひゃっほ~い!!白色号が戻ってきた♪」byダンナ
と,白色号は帰宅の翌日,筑波のファミ走に持って行かれました…(^_^;
このために,白色号が戻ってくる日がわかった火曜に,慌ててネットで1番上のフェイスマスクを「ぽちっ」としたんです。
ヘルメット(arai GP-5W)は4輪用で,かなりお財布には厳しかったのですが…。
注文生産なのでだいぶ前から購入はしていたのですが,配送は4月になってしまいましたから,2ヶ月くらい待っていたことになります。
そしてやっとメットが届いたときには白色号がいなかった…てな感じ。
ようやく,メットが活躍できました。

↑私は仕事だったので筑波に行っていないので,ダンナ自ら撮影
金曜は5月とは思えないほどの猛暑。タイムも平凡に終わったようです。

夜は軽井沢の打ち合わせをするために所属クラブの集まり。
さあ,白色号で♪
と思って乗り込むと,何か違う…

こんなところに,ラップショットついているんですが…(^_^;;;
まあ,灰皿は使わないし,大して邪魔にはならないから良いけど。

土曜
今週は特別週間で,仕事がピークだったのですが,とりあえず今週の土日は仕事をしなくても良いように,今週頑張りました(^^)v
なので,午前中に白色号をキレイキレイ。
昨日集まりでいただいたものを早速装着♪

洗車&車内清掃もして軽井沢の準備はバッチリ♪

てな結構忙しい1週間でしたが,軽井沢には仕事のことも考えずにいけそうです。
直前バタバタしましたが,ちゃんと「白色号で」軽井沢入りします。
天気が怪しいですが,会場でお会いしましたら白色号共々よろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2008/05/24 12:55:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 白色号 | 日記
2008年05月21日 イイね!

ぽちっとな~

ぽちっとな~昨日,急遽「ぽちッ」として即代金振り込み,今日の夜届きました。
予定では明日の夜届く予定でしたが,早いことはよいことだ。
「明後日,某所で使用する」(私が使用するわけではないが…)ということなので,日程的にかなりギリギリ…(^^ゞ

これを使用するために,明日「本体」を引き取りに行ってきます…(^^ゞ
Posted at 2008/05/21 22:38:08 | コメント(20) | トラックバック(0) | 白色号 | 日記
2008年05月13日 イイね!

ビーナスライン

ビーナスラインホームセンターで「よい子のおつかい」をした翌日,さっそく買ってきたブツを使ってSのインナーサイレンサーを外し,ドライブに行ってきました♪
この日は雨の予報で,埼玉を出るときにはしっかり雨が降っていたけど,天気予報で研究し,長野新潟は天気は良いという情報をつかみ,出かけました。
確かに関越を走っていると,だんだん雨が止んできました。
(帰りはガンガン降られて霧も出て大変だったけど…)

こんなオープンにするのに気持ちの良い季節。
花粉もいなくなったし…。
なのに,私にとって最大の敵があるんです。

それは「乾燥」
そうなんです,「目の乾燥」なんです。
こんなにオープンが気持ちよいこの季節に,どうしてもドライアイ状態になってしまうんです。
ひどいときには,コンタクトが飛び出ます。
オープンにしていると,さらに風の通りがよくダメです。
もちろん,私の場合(だけ?),前日の睡眠時間などにも影響して,極端に睡眠が短いとこの現象になりやすいです。
だいたい,ツーリングに行くときには早朝に出ることも多いので,ほぼ目の激痛&涙大量発生攻撃に遭遇してしまうわけです(≧▽≦)
オープンにしているし,中丸見えだし,下手したら「この車の中は修羅場か?」と勘違いされてもおかしくない状況ですよ┐(´ー`)┌

この日はSで出かけたし,私は目の激痛のため,結局運転しませんでしたが,何か良い方法はないか…考えました。
Sで行くときには,「メガネ」しかないかなあ…。
少しは目の前に「ついたて」があることになるし。
ンじゃロドの時には…う~ン,困った。
(メガネは運転用に作ってないので,度が弱めなのです…そもそもメガネは似合わないのであまりしたくないというのもあって(^^ゞ)

でも,もう少しすると湿気が出てくるので,ある程度この現象は解消されるのですが…。
今度はオープンが今ほど気持ちよくないんですよねえ…。
オープンに気持ちの良い季節と目の調子が合わないなんて…(≧▽≦)
こんな悩みを持っているのは,私だけなのかなあ…。

そうそう,この前フォトギャラリーだけあげて,力尽きました(^_^;
良かったら見て下さいネ。
自分が激走したのでないので,グルメフォト化してますが…(笑)
ポチッとな~

ところで,軽井沢まであと1週間。
私の白色号は…(≧▽≦)
「どうするオレ?」ってな心境です(≧▽≦)
①運良くこの1週間で「滑り込みセーフ」的に戻ってくる
②誰かの横に乗せてもらう
③「みどりちゃん(代車のNA)」で自ら運転して行く
④ミスターで自分で運転して行く
⑤あきらめる…。
「白組」招集かけちゃったのにぃ~,どうする?(ライ○カード)
Posted at 2008/05/17 09:59:32 | コメント(12) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「今年のGW http://cvw.jp/b/153018/48425645/
何シテル?   05/11 22:27
絶滅危惧種MT車愛好家 相棒1 ミスター 外観はノーマルです。 低速トルクがあるので楽しいです。 末永く相棒でいて欲しいです。 相棒2 エリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

    123
45678 910
11 12 1314151617
181920 212223 24
2526 2728293031

リンク・クリップ

雨受けの加工? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 10:47:17
北海道ホテル 北海道帯広 [お出かけ回想] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 05:55:13
roadster白色号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 10:15:10
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2007年10月に我が家にやってきました。 通称「ミスター」 日常はこちらがメインで活躍 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
旦那の車だったNAですが…(^_^; ファミリア(AT車)からこの車でMT車の練習。 実 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1500CC,DOHC,3ドアハッチバック 初めて買った車です。 この車の赤色のまぶしさ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
96スペック 平成8年式 13万km超 メインの使用用途は通勤&お買い物(^_^; たま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation