• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっか☆のブログ一覧

2009年02月12日 イイね!

真夏の出会い

真夏の出会い←去年の夏に行った「北海道」のCD


この時、ぶぅちゃんは一眼レフだったんだけど、デジタル画像にして焼いて先日渡してくれました(^^ゞアリガト

そう言えば…私も北海道画像、みんからにあげてなかった(^_^;;;(爆)


ということで、自分が撮ってきた画像と織り交ぜながら、今さらですが、ちょっとだけ…
テーマは「出会い」

釧路の「和商市場」にて。
いつも北海道に来ると、ここで「勝手丼ぶり」をつくる。
「勝手丼ぶり」とは?
ご飯(どんぶりで150円くらい)+お刺身1枚○○○円という感じで、好みの丼を作っていくシステム。
そして、何年か北海道に来ているけど、この市場内でお刺身を買うのはいつも矢部商店と決めている。
向こうも覚えていてくれたようで、看板娘と記念写真。<出会い1>

ちなみに丼は3人分でこんな感じ♪
7月には珍しい、生秋刀魚が特に美味しかったわねえ。


さらに…誰?(笑)<出会い2>

1泊目の宿にいた犬…。
この日、私は女性部屋(偶然一人だけ)で悠々寝ることが出来たのだが、男性部屋は他の客の「尋常でない寝言」やら「いびき」やら大変だったらしい(^_^;;;

2泊目の宿で…<出会い3>

動物大好き!ぶぅちゃんと犬が戯れる絵
やっぱ、動物は動物好きな人がわかるのねえ。
なぜか落花生が大好きな、そしてあまりしつけられていない犬だった…(^^ゞ

2泊目の宿の女性部屋は、もう一人バイクで茨城から来たおネエさんと私の2人。
初めて出会ったのに話が弾む。
なんと、そのおネエさん、
「ダンナさんと来る予定だったけど、ダンナさんが都合悪くなっちゃったので大洗から1人で来た、エヘっ」
って…(^_^;;;タキアセ
私もダンナと「旭川空港集合」とか「新千歳空港解散」ってことならしたことはあるけど、道内単独行動とは…たくましい。
初めてだけど話は2人で盛り上がり…ツーリング大好きな、ちょっぴり鮎な同じ香り(笑)のする、おっとりしているけど、たくましいおネエさんだった。

朝になり、お互いの安全運転を誓って、名残惜しけど別れて出発。
100kmほど走って、私が「トイレ~」とダダをこねて、道の駅に立ち寄り…
そろそろ出発しようかというところで…
なんと!前日同じ部屋だったおネエさんがバイクで入ってくるでは!!!<出会い4>

もう、言葉にならないくらいうれしかったですよ~♪♪

最後におまけ
自転車をこぐ男性陣


画像見ていたら、ますますまた北海道に行きたくなっちゃった!!
今年も行くぞ!行けたらいいなあ…(願)
Posted at 2009/02/12 19:36:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年02月11日 イイね!

こんな曇りがちなお天気の休日には…

こんな曇りがちなお天気の休日には…ピーカンお天気の休日なら、ドライブもよし、洗濯もよしだけど…

こんな「どんよりと厚い雲」に覆われている日には、家で大人しく…コーヒーでも飲みながら、読書(どこが?…笑)

私の休みが取れるかわからないのに、なぜか無駄?に旅行の計画立ててます(^^ゞ
計画が崩れても、ご愛敬…計画を立てているコノ瞬間を楽しんでいるような感じなので(^^ゞ

実は私、うら若き独身時代に勤めたいた会社で、新規で旅行部門に進出するので、社員全員に「旅行地理検定」なるものを(できるだけ)受けなさい的指令があり…

その特典として、
①テキスト無料
②試験料無料
③さらに5000円ボーナス♪

で、5000円に目がくらみ、「国内旅行」で受験。(今は受験のしくみがチョット違うかも…)
社内で恥ずかしい成績を晒されてもイヤなので…ということでその時には必死に勉強しました(^_^;;;
「旅行地理」ということで、行ったことがないところであっても妄想全開(笑)
私にとっては、学問としても「地理」よりも、とても楽しく感じました(^^ゞ
勉強の成果で?知識が以前よりついたため、旅行の計画を立てるのが楽しくてたまらなくなってしまいました…。
興味のないことは、無理矢理覚えても記憶からあっという間に消え去るのに、興味のあることは結構覚えているモノです…ン年前に勉強したことなのに(笑)
その時の半業務命令ながらも楽しみながらのお勉強が、今につながっているかな?

ということで、パンフ片手に(あくまでもパンフは参考程度に…だけど)、ネットをいじりながら、立ち寄る場所やドライブルート、宿泊施設を模索中(^_^;;;
同じ宿泊施設でも、どこを通すかで随分お値段や特典が違うモノなんですよ~(マジで…)
だから、やめられない、とまらない(笑)
Posted at 2009/02/11 15:26:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年02月09日 イイね!

ついにコノ季節がやってきた(≧▽≦)

先日、某ダンナ氏とお買い物(^^ゞ
これが実は珍しい…なんと行き先はメガネ屋さん
夫婦で一緒にお買い物に行くのは、
チューニングショップか駅前の移動式焼き鳥屋台(これがまた美味しいんだ…)くらいだからなあ…。
実は某ダンナ氏が嫌がるので、あまりスーパーなどには一緒に買い物に行かなかったりします(^^ゞ

某ダンナ氏はメガネ屋さんにて、 
①「花粉症対策」 
②「度付き」
③「EXILEのボーカルの人みたいなファッション性のある」
サングラスを探していた模様…
でも残念ながら、この3者を兼ね揃えるモノは、非常にキビシイと判明(^_^;;;
ファッション性があるものはわん曲していたり、レンズが大きいので、構造上「度付き」レンズを入れられない可能性が高いとのことで…。

花粉症対策なら…ということで、店員さんが持ってきたのがこのレンズ。
たまたまコノお店には「Mサイズ」しかなかったので、ダンナはキツイ…。
そこで、私が買うことに…。


横から…

かなり「ぶかっこう」なんですが、横からも空気が入らないようにシャットアウトしてます。

もちろん自分も重度の花粉症なので、目がつらい日にはできるし、なんといってもオープンカー乗りにもかかわらずドライアイに悩まされているので、コレなら風をシャットアウトできそう!花粉の時期だけでなく、1年中活用できそうです(^^ゞ
まさに 「一石二鳥♪」
ってまだ使ってないけど(^_^;;;
Posted at 2009/02/09 12:01:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年02月07日 イイね!

薩埵(さった)峠

薩埵(さった)峠これも、先日実家に帰っていたときのお話です。
伊良湖岬に行く前日に、私がず~っと行きたかった場所に、やはり両親を連れ出してみました…(^^ゞ

それが…

薩埵(さった)峠



聞いたことがないなあ…と思う方、それはきっと車で走る峠ではないからだと思いますヨ(^^ゞ
近くの駐車場から徒歩で峠越えをします。
場所は桜エビで(由井正雪で…ともいう)有名な「由比町」
静岡関係のパンフレットにはよく写真が出てます。

まず、こんな道を徒歩で駆け上がっていきます。


この日は休日だったのでハイキングの方もたくさんいました。
密かに大人気コース??
ソメイヨシノではない桜?がキレイでした。
題して「桜と駿河湾」

2月とは思えないような暖かい天気で、風もなく、海も空もキレイで(*^_^*)
桜の枝を入れて富士山を…


さらに、山道を登っていきます。
今度は梅と…


そして、峠の展望台に到着。

題して
「国道1号(バイパス)と東名高速と富士山と駿河湾と…」


それでは…



ジャーン!


約200年前に安藤広重が由比から富士山を眺めた風景はこんな感じ…
江戸時代はさった峠は東海一の難所と言われていたそう。


一番近い駐車場から展望台までは、てくてく山道を歩いて片道20分くらい。


お腹が空いたので、由比と言えば「桜エビ」
漁協がこの時期はお休みのようで…残念。
違うお店で「桜エビのかき揚げ丼」
Posted at 2009/02/07 10:40:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年02月05日 イイね!

両親と伊良湖岬へ

両親と伊良湖岬へ何日か前ですが、某ダンナ氏が出張で数日間連続でホテル住まい、私はちょうど変則勤務期間で1日有給休暇を取れば(しかもその日は業務に全く支障のない日だった)、何日間か連休ができるので、有休とって1ヶ月ぶりに実家(静岡県)へ。

実家の間はみんカラを覗かしていただくことすらしなくて、失礼いたしましたm(__)m


母親が「行ってみたいところがある」と言うので、どこかと思えば伊良湖岬だという。
房総まで行かなくても(静岡県出発なので)花が綺麗だろうし、隣の県だし、数年前に行ったことあるし、そんなのお安い御用で、計画性なくとりあえず行ってみようということでパパカー(トルネオ)で出かけてみた。

ちなみに「伊良湖岬」って正しい読み方は「いらこ」じゃなくて「いらご」なんですよ(^^ゞ

何年か前に行ったことがあるけど、だいぶ道が変わって浜名バイパスはタダになってるし、道の駅は出来てるし…
でも、半島に入ると、相変わらず田舎な風景…キャベツ山積みのトラック…これもまたよし。
パパカーなのでなぜかBGMはつねに「さぶちゃん!」与作は木を切る~へいへいほ~へいへいほ~

まず、日の出の石門、山の上はリゾートホテル。


伊良湖岬灯台。思い出に残る灯台として「日本の灯台50選」にも選ばれているそうです。


恋路ヶ浜。「日本の百選」(道・渚・白砂青松・音風景)に選ばれているそうです。


サンテパルクたはら…農業をテーマにしているテーマパーク
何と入場料、駐車場は無料(素敵♪)

ここは、この日メインの花壇に春の花を植えている真っ最中(よって画像無し)(≧▽≦)
もう数ヶ月して来たら、きっと満開で咲き乱れていることでしょう。

↑に向かう途中、満開の「菜の花畑」発見。
菜の花は今回の小旅行の目的だったりします!!
「菜の花祭り」の会場ではなく、ただの「菜の花畑」ですが、こちらの方がキレイでした。タイミングかな?
まさに満開♪


最後に、蔵王山展望台。田原市内を高台から一望できます。天気が…残念です。


母親は数日前に生まれて初めて触ったデジカメで悪戦苦闘(^_^;;;
父親は道もわかったので、また春になって花が満開になったら出かけるとのこと。
写真を見てもわかるように、この日は曇り。
晴れて花咲き乱れる伊良湖岬は次回のお楽しみということで…。
まあ、少しはお役に立てたようでよかったよかった(^^ゞ
Posted at 2009/02/05 20:30:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「今年のGW http://cvw.jp/b/153018/48425645/
何シテル?   05/11 22:27
絶滅危惧種MT車愛好家 相棒1 ミスター 外観はノーマルです。 低速トルクがあるので楽しいです。 末永く相棒でいて欲しいです。 相棒2 エリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234 56 7
8 910 11 121314
15161718 192021
2223 24 25 262728

リンク・クリップ

雨受けの加工? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 10:47:17
北海道ホテル 北海道帯広 [お出かけ回想] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 05:55:13
roadster白色号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 10:15:10
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2007年10月に我が家にやってきました。 通称「ミスター」 日常はこちらがメインで活躍 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
旦那の車だったNAですが…(^_^; ファミリア(AT車)からこの車でMT車の練習。 実 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1500CC,DOHC,3ドアハッチバック 初めて買った車です。 この車の赤色のまぶしさ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
96スペック 平成8年式 13万km超 メインの使用用途は通勤&お買い物(^_^; たま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation