• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっか☆のブログ一覧

2009年10月07日 イイね!

臨時休業

臨時休業明日の業務は「台風のため,臨時休業」との連絡が,うちの職場にしては今日(珍しく?前日のうちに)来ました。

明日のお仕事の準備をしなくて良くなった(もちろん後日に順延しますが…)わけで、来週はお仕事が忙しくなるのはわかっているのですが、明日はまだまだ余裕♪

だからといって、外は確実に台風だから出かけたくないし、「ひっきー」になる予定なので、
時間のあるうちに「料理の作り貯め」でもしようと、

先ほど雨の弱いうちにスーパーで食材の買い出しついでに、
アルカリイオン水を大量にくんできました♪

そうそう、料理はが命」(芸能人は「歯が命」…古っ)
少しでも下手な腕をカバー(笑)するためには、水が重要なんですヨ!
コーヒーを飲むにも、米を炊くにも、水の質は重要デス。

まあ、料理は鍋に放り込んでしまったらあとは焦げないように時々見張るだけ
(けっこうコレをウッカリ忘れて、とんでもなく黒いグロテスクなダイナミックなブツが出来上がっていることも…)だし、
こういうときに限って週末提出の習字は書き終わっているし、、
暇な時間は貯まっているDVD鑑賞でもしようかなあ。
変なもので、「臨時休業」と言われると、何をして過ごそうか、妄想がふくらみます。

「出来る仕事は出来るうちにやっとけ!!」の天使の声も聞こえますが、実際はどうでしょうか…(^^;
あっ!ベランダのパーツ類を飛ばされないようにしておかないと(^^;
Posted at 2009/10/07 23:14:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年10月06日 イイね!

障子をあけてみよ、外は広いぞ

9月のSWの平日のお話です。
皆さんが、ロドで広島帰りをしていたちょうどその時期に、私は実家に帰っていたんですが、またまた「両親と日帰り旅」をしてきました。
テーマは「浜名湖をぐるっと一周」ですw

まずTOYOTAのの源流、豊田自動織機の創業者 豊田佐吉の生家へ(現在は山ごと記念館になってます)
この方、愛知県の豊田市の人だと思っていたのですが、生家は静岡県の湖西市浜名湖のほとり)なんですw

こちらが生家(昭和49年まで残っていて、昔と同じ姿に平成2年に復元したモノだそうです。
中の部屋はもちろん復元されていて、民具も展示してありました。
佐吉はもともと大工さんの家の生まれで、大工さんをやっていたのですが、「何か人に役立つ発明をしたい」と思い、朝早くから夜遅くまで機織りをしていた母親が少しでも楽になるようにと織物が織れる機械を発明しようと決心します。
そうなんです、いきなり「車」を発明したんじゃないんですよねえ(^^ゞ
これが木製人力織機

両手から片手へ、そして動力織機

日本の繊維産業の発展に大きく貢献していきます。

そしてさらに「これからは自動車の時代だ」と、国産車の開発の夢は長男に託されていきます。
ミスターはTOYOTA車ですから、ずっと辿っていけばこの人にたどり着くわけですね(^^ゞ
生家だけでなく、記念館の展示も素晴らしく、さらに山1つが敷地なので展望台もあり(あまり見えなかったけど)、すごいモノを見せていただいて入場料タダは素敵すぎます。

この日は快晴。
寺などを巡り浜名湖のほとりを走りながら、シーサイドドライブを楽しみます。人数の関係でパパカーですが…(^^;

これは小さいながらも枯山水の庭園です。実相寺という気賀(浜名湖の北側)にあるお寺です。


お腹が空いてきました。浜名湖と言えば… 「う・な・ぎ♪」でしょう(*^_^*)

ウマウマ~♪

さらに最後はかつて「浜名湖花博」が行われた跡地浜名湖ガーデンパーク」今は花はないかなあ?との予感は的中し、植え替え中な感じでしたが…
展望塔:高さ50mで浜名湖およびガーデンパークが見渡せます。
花博開催時には長蛇の列でとても乗れなかったそうですが、今は平日ならスグ乗れます(^^ゞ

モネ生前の庭を模して造られた庭園。


帰りに最近B級グルメで話題の「浜松餃子」を食べてこようと思ったのですが、お昼に食べたウナギがボリュームありすぎで、無理でした(≧▽≦)

意味不明??な今日のブログの題名「障子をあけてみよ、外は広いぞ」ですが、豊田佐吉が海外に紡績工場をつくる計画を立てたところ、周りに失敗を恐れて反対され
「自分たちのことだけでなく広く世界にも目を向けて考えることの大切さ」
をこの言葉で伝えたということです。
偉大な人は、考える根本が違います。スケールが大きいです(^^ゞ

この日のフォトです。
その1
その2
Posted at 2009/10/06 11:29:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年10月01日 イイね!

戦闘「靴」に履き替えました。

先日の話ですが…題の通り、 「戦闘?靴」に履き替えました。

①いつものDにて生着替え中


②アップ画像
タイヤパターンが独特な、いわゆる反則タイヤとも消しゴムタイヤとも言われる
「TOYO R1R」再びです。 ちなみに、この前まではAD07でした。
運転していてシッカリ止まってくれるので、私も大好きなタイヤです。消費率を考えなければ…(^^;


③全体像 (アフター)

ん?これが本来の「色号??」
まあ、厳密に言えば、元に戻っただけですが…(家に転がっていたTE37をひっぱり出してみました)

④つい先日までは… (ビフォー)


「16インチSSR」 → 15インチTE37へ履き替えです。
いろいろ試行錯誤してみて、やっぱり15インチの方が軽さが武器になるのでは?との結論に達したようで…。

15インチ(195/50/15)と16インチ(205/45/16)を比べると,タイヤ価格がカナリ違うので、助かったりします(^^ゞ
同じR1Rで比べてみて、1本あたり4000円以上価格が違います(^^;;;
たった1インチの違いで、なんだこの差は…。

ということで、個人的にブロンズホイールの方が好みだけど、冬の間は白ホイールでいきます。 春以降は…まだ未定。
あ、インチが変わったので、アライメント調整を取りに行かねば…(^^;
Posted at 2009/10/01 09:43:06 | コメント(12) | トラックバック(0) | 白色号 | 日記

プロフィール

「今年のGW http://cvw.jp/b/153018/48425645/
何シテル?   05/11 22:27
絶滅危惧種MT車愛好家 相棒1 ミスター 外観はノーマルです。 低速トルクがあるので楽しいです。 末永く相棒でいて欲しいです。 相棒2 エリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     123
45 6 7 8 910
11 12 13141516 17
18 19 202122 2324
25 26 2728293031

リンク・クリップ

雨受けの加工? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 10:47:17
北海道ホテル 北海道帯広 [お出かけ回想] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 05:55:13
roadster白色号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 10:15:10
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2007年10月に我が家にやってきました。 通称「ミスター」 日常はこちらがメインで活躍 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
旦那の車だったNAですが…(^_^; ファミリア(AT車)からこの車でMT車の練習。 実 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1500CC,DOHC,3ドアハッチバック 初めて買った車です。 この車の赤色のまぶしさ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
96スペック 平成8年式 13万km超 メインの使用用途は通勤&お買い物(^_^; たま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation