• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっか☆のブログ一覧

2009年12月05日 イイね!

昇段試験の結果が来ました

9~10月にかけて、2ヶ月間ずっと取り組んできた書道の昇段試験
いつものごとく「条幅(かなり大きい紙)に14文字」書くという課題に苦しめられました。
いつも元気よく堂々と書くタイプの私は、大きい紙や普段より大きい字は全く問題ないのですが、14文字良い字が揃わない(≧▽≦)
パソコンみたいに「切り取り」「貼り付け」ができたら…とマジで思いましたよ(^^;
提出日の前日は2時間ほどの仮眠を取り、なんと何年ぶりかの徹夜
結局、お稽古当日のギリギリまで書いてたんだけど、自分で納得したモノができないうちにタイムアップ(≧▽≦)
納得はしていないけど、書いたモノの中から1番よいものを先生に選んでいただき、提出してきました。

家で習字の話をしていたら…
ちか
「他の字はどんなにヘタでも良いから、たった1枚だけ14文字が自分の中のベストな字が並べれば、それでいいのに…」
ダンナ氏
「サーキットだってそうだよ。他の周回はどんなに遅くても良いから、たった1周だけ全てのコーナーが上手く走れてベストタイムが出てくれれば…」

ちか
「最近、半紙も昇段試験もマンネリ化してきたから、チョット視点を変える目的もあって、今度かな書道もやることにしちゃった(^^ゞ」
ダンナ氏
「そうそう、最近視点を変えるために、初めて日光申し込んじゃったよ(笑)あとそれから、今度ミスターで筑波走ってくるから」
(まだ日光もミスターも未走行の時期だったので)

…なぜ我が家だと、全て話がそっちの方向に逝ってしまうんだろう…┐(´ー`)┌

今日、その2ヶ月の努力の成果の発表でした。

無事に昇段しておりました(^^)v

ようやく小6のときに取った7段と、数字上、並ぶことができました。
あと階段を3段上れば頂上(=師範)です。が、もちろんその3段がヒジョーにキビシイ道のりなんですが(≧▽≦) …ここまで来るのもキツキツでしたから(苦笑)
漢字は年1回に絞って(今まで年に2回やっていた)、昇段試験を受けていこうかと思います。

あ、ちなみに「かな書道」を始めて1ヶ月ちょっと経ちますが、面白いです。
実は「(勝手に)繊細なイメージ」を持っていた「かな書道」は、私には向いていないのでは…と思って長らく敬遠していたのですが、いざやってみると意外や意外、面白いんですよ~。(要は食わず嫌いだったわけですね(^^ゞ)
字についていっぱい教えていただき、作品がどんどんサマになっていくのが明らかにわかって。
まるで「どノーマル」からスタートのミスターで、タイムが伸びて喜んでいる誰かさんのようだけど…(爆)
Posted at 2009/12/05 19:31:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年12月01日 イイね!

寒い季節には温泉でぬくぬく♪

平日休みで晴れの日は、恒例「地ビールツーリング」(!)に行くのが常なんですが…(^^;

今週はチョットお仕事が忙しいので、軽く近場にランチ&温泉

ということで久々にを動かそうとしたら…
またまたエンジンが掛かりません…○| ̄|_

先月も同じ現象で、見ていただいたら電圧などは正常値を指していました。
なのになぜ?という感じだったのですが、2年半経つので限界なのかなあ、そろそろ交換時期かなあと思っていた矢先の出来事でした。

思えば、この半年の間に…
① 夏にロドのバッテリー交換
② 9月末、ミスターのバッテリーを交換しようとして、LとRを間違えて購入(≧▽≦)
③ 10月に②のためミスターのバッテリー購入&取り付け
④ Sのバッテリーを購入することに…(今日購入しました)

ということで、今年は名付けて 「バッテリーの1年」 でした…。
そして奇しくもミスターとSはバッテリーが同サイズ(55B19L)でした、ちょっと意外??(^^;
とりあえず、汎用サイズでホッとしました(^^ゞ

目的のランチ(すぐに車を動かせず、遅くなってしまい、ランチタイムには結局入れなかった…)は
「ステーキの宮」へ
なんと
なんと、540g!!のメガハンバーグ
あ、前もって言っておきますけど、1人で食べたわけではないですよ(笑)

中までちゃんと火が通っていて、肉汁がジュアっと出てきました。
大きいだけでなくて、美味しかったです♪
どうやって作っているんだろう??
私が作ったら、この大きさは絶対にムリですね(≧▽≦)

さらにもう少し走って
清河寺温泉5日ぶりの来店です(^^;
こういう寒い季節になると、無性に温泉に入りたくなってしまうんですよねえ(^^ゞ

シビRのお隣に、もちろん確信犯的に駐めました(^^ゞ

家から渋滞していても1時間以内、オススメは露天風呂の38.3度の完全源泉掛け流し(加温無し) 風呂。
この日は温度計は22度を指していましたが、長く入っていられてイイです。
あと、加温の掛け流し風呂もありますが、そちらとはヌメッと具合が違うんです。
ということで、草津には勝てなくても、近場でお気軽、お気に入りの温泉です。

風呂上がりの、ぷはーっ!!

この日はSで来てしまったため、アルコールはもちろん無しです(^^;
仕事のピークを過ぎたら、またふらっと入りに来ようっと。

この日のフォトです
Posted at 2009/12/03 21:59:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「今年のGW http://cvw.jp/b/153018/48425645/
何シテル?   05/11 22:27
絶滅危惧種MT車愛好家 相棒1 ミスター 外観はノーマルです。 低速トルクがあるので楽しいです。 末永く相棒でいて欲しいです。 相棒2 エリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

   1234 5
6 7 89101112
1314 151617 1819
20 21 2223 24 2526
2728 2930 31  

リンク・クリップ

雨受けの加工? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 10:47:17
北海道ホテル 北海道帯広 [お出かけ回想] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 05:55:13
roadster白色号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 10:15:10
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2007年10月に我が家にやってきました。 通称「ミスター」 日常はこちらがメインで活躍 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
旦那の車だったNAですが…(^_^; ファミリア(AT車)からこの車でMT車の練習。 実 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1500CC,DOHC,3ドアハッチバック 初めて買った車です。 この車の赤色のまぶしさ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
96スペック 平成8年式 13万km超 メインの使用用途は通勤&お買い物(^_^; たま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation