• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっか☆のブログ一覧

2010年04月29日 イイね!

GWに2回走るらしいデス(^^;

やっと来ました、黄金週間♪

まずは、筑波サーキットである、どーだ走行会参加のため、準備。
そのため、珍しく白色号で出勤して(もちろん奥にひっそり駐車)、帰りにオイル類の交換に,行ってきました(作業画像ないけど)
以前買いだめした在庫を放出


エンジンオイル MOBIL RP 0W-40(エレメントも交換)
ミッションオイル オメガ 690 75w-90
あと洗車で準備万端♪
ブレーキパッドの残量、タイヤの残量も見ていただき、今回1回走ってみて残り次第で交換といったところです。
(タイヤはすぐに交換になるけど…)
帰り道、ミッション入りやす~い♪(これでお値段高くなければ言うことなしw)

白色号で出勤したのは訳があって、ミスターはただいま作業中なんです。
GW中に日光サーキットを走る予定らしいです。
この前メーター類をつけてしまったら、ファミ走時に見たくない現実に直面(>_<)
(油温=135度w)
なので、こんなものを取り付けです。

ショップのブログから画像拝借w


ということで、いよいよ最初の走行は明後日なんですが、明日、泣く子も黙る(かどうかは知らないけど)、職場一の過激な会と噂される、うちの課の歓迎会があるんです…。
実はこの4月から、課の中で初の「紅一点」となってしまったわけで…(>_<)
まあ、飲めない人に無理矢理飲ませるようなことはしないんですが、若手がパワフルで、気合い入りまくり、とにかくパワーを使い果たしますw
次の日、起きれるかどうかは…定かでないので、
「走行会に遅刻はできないので、車の中で寝てください…。」
とドライバーには言われています(^^;
何とかがんばって起きるつもりでおりますので、当日いらっしゃる方よろしくお願いします(^^)
Posted at 2010/04/29 22:57:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年04月20日 イイね!

突然の電話

土曜日、私の携帯が鳴った。知らない番号(でも局番から明らかに近所w)が表示されてる。
このとき、風邪のため声が出ないのをすっかり忘れて、思わず電話に出てしまったんだけど、
相手は「ホンダカーズ埼玉のA店」(行ったことのないお店)から。

電話の話は、2月末に行われた「CR-Z特別試乗会」に出た人に、もしよかったら再度試乗&検討してほしいと言うような内容。
出ない声ながらもそれなりに聞かれた内容に答えていたんだけど、最後に
「こちらA店がご自宅から1番最寄りのホンダカーズになるかと思いますので…。
私、A店の店長をしております□□と申します…(以下略)」

え??
□□さん??(知ってるかもw てか、声がまさにそう!!)

と思い、思わず「□□さんなんですか??」と聞いてしまったら、
向こうも気づいたようで…(^^ゞ

遠い過去に、ダンナ氏がインテR」を購入したときの担当営業マン(当時は)だった方なんです。
当時は現住所から20キロほど離れたところに住んでいましたから、当時の住所の近くのディ-ラ-B店で彼に出会いました。
彼には本当にとてもよくしていただきました。
その後店長さんになって…異動でお店が転々と変わっていたようで。
うちも今の場所に引っ越してきて、インテと入れ替わりで、S2000を購入し…。

さすがにダンナ氏の名前だったらすぐに気づいただろうけど、
このイベントは私の名前で、私が参加したし(てか普通、営業マンが奥さんの名前までわからないと思う)、
何しろ、このしゃがれた声…気づく訳もない。
彼が、家から1番近いホンダカーズのディ-ラ-で店長さんをしていることにもビックリ!

とても懐かしかったです(*^_^*)
今、S2000は同じホンダカーズ埼玉の中でも現住所にほど近いC店でお世話になっているので、A店に行く機会はなかなかないと思うけど、近所ならばったり会えるかもwと思うと、なんだか嬉しくなってしまいました。
「ダンナさんお元気ですか?よろしくお伝えください」 と、電話を切りました。

インテR、私にマニュアルの運転を教えてくれた、思い出深い車だったりします(^^ゞ

↓これは手放す半月前に、一人で筑波山に走りに行ったときの写真です


ところで、この声ではお仕事にならないし、誰なのかもわかってもらえない(苦笑)ようなので、昨日病院に行ってきました。
「風邪」はたいしたことなく、ちょっと風邪を引いて喉を痛めているときに、声が出にくいなあ…とがんばって声を出したため、喉に炎症が起きてしまって、その一環で咳が出ているとのこと。
どうりで熱もないし、気分もよいし、食欲も旺盛(笑)、問題なのは「咳」と「声」だけな訳です。
ちょっと安心したけど、
先生「少しひいている風邪が完全に治ったとしても、声が元通りになるには、そこから1週間はかかると思いますよ」 …ってことはGWまでかかりそう(>_<)
普段から決して静かな方ではない(遠回しな言い方だw)私には,しばらくの間、非常に辛い試練です(-_-)
Posted at 2010/04/20 19:28:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2010年04月17日 イイね!

たしか4月のはずでは…(^^;

新年度が始まって、そこそこ忙しく過ごしております。
13日は定休だったので、あまりにも走らなすぎなのか、先日またまたバッテリー上がりを経験してしまった 「こげ茶号」 を動かさないと…ということで、山梨方面に行ってきました(^^)
首都高の事故渋滞でだいぶ予定は狂ってしまったけど、気ままな特に当てのないドライブ♪♪
予定が狂ったため、なぜか朝ご飯は吉牛で並盛りw(この日までセールで安かったw)

道志から山中湖へ


お昼は吉田うどん♪


甲府盆地とこげ茶号


この日はとても春らしい暖かポカポカ陽気だったし、今年は花粉もほとんど影響ないのでオープンで。
そんなことを楽しみながら、帰宅。

水曜、普通に出勤。そしてこの日は前日の暖かさが嘘だったかのように…寒いっ!!
勤務中にみるみる体調が悪化、そのうち声が出なくなるw
すっかりこの寒暖の差にノックアウトした模様(>_<)
それにしても、風邪ひいて喉からきたのは初めてかもw
木曜金曜、またまた寒い。気分的にはよくなって元気モリモリなんだけど、とにかく声が出ない。
職場でも、いつになく静かな私…ビビる周り(^^ゞ(苦笑)
元気なのに声が出ないから、同僚からは「声変わりw」とからかわれるし、「一生この声のままだったらどうしよう?」なんて余分なこと考えたり(^^;
仕事の時には、ジェスチャー混じりで、筆談混じりで、いざというときは声を振り絞って耐えたw

ふう…やっと土曜、お休みだ。
雪が降ったとの噂なので外をみてみると…。

白色号が「白」の部分が増えてましたw

一体何なんでしょう?4月半ばというのに、この気候は…(-_-)

この日のフォトです☆
Posted at 2010/04/17 10:19:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月08日 イイね!

早起きは三文の得☆

今週は桜のあちこちで満開の1週間☆
家から約20キロくらい離れている私のお気に入りの市民の森は、私の家の近くで散り始めの時に、満開になっている…という私のいい加減なここ数年のデータ(^^ゞ
…ということで、木曜日あたりが満開と予想(^^)

木曜は仕事だったけど、10時ころの出勤時間だったので、出勤前に白色号で撮影をしようとGO。
勤務先のすぐ横を通り、例の場所へ
開花状況は…ズバリ「当たり」かな?(^^ゞ
ちなみに去年はようやく3回目に満開写真が撮れましたw

やっぱり時間が早くて開門前でしたw
開門前だったので、門の前で撮れちゃったり…(^^ゞ


菜の花と桜と白色号


風車と菜の花と桜と白色号


そうこうしていると、ようやく開門(普段よりこの時期は早い時間でも開門しているようです)
普段、そして特に桜の時期は、平日でもこの駐車場はほぼ満車になりますw
でも、今は開門直後誰もいませんw(^^ゞ

ということは…

大チャーンス!!

桜のトンネルと白色号


桜のじゅうたん(かすかな車輪の跡は、白色号の通った足跡)


こんなことをしながら、とりあえず職場の横を通って家に帰る。
職場の横を通ったのなら、撮影後、白色号でそのまま出勤すればいいじゃん?って言われそうですが、私は「とある構想」を考えていたので…(^^ゞ

10時からの勤務を夕方に終え、急いでまたあの桜の場所へ。
よりによってこの日は大事な会合があったので、年に数回のスーツ姿。
スーツ姿で行ったこととは…


ミスターでも桜の撮影♪♪
やっぱ白色号ばっかりじゃミスターがかわいそうかな?と思って…(^^ゞ
朝早くじゃないので、やっぱ他の車が写っちゃってますが…まあ、仕方がない。
でもスーツ姿でオープンにしたときはちょっと恥ずかしかったw

新年度の忙しさと、この日張り切りすぎたのか、風邪引いたw
今日は1日習字もなかったので寝まくって、すっきりですw

☆この日のフォトです☆
その1
その2
Posted at 2010/04/10 19:15:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | 白色号 | 日記
2010年04月07日 イイね!

春の伊東温泉へ

1年の中でいつもこの時期、伊豆へ行くことが多い。
今年はダンナ氏が1日目(4/2金)は夕方まで仕事、2日目(4/3土)はオフだったので、リーズナブルな旅館を探して、伊東温泉旅行を満喫してきた。

まず夕方までに,私一人で川崎へ。
夕ご飯をとる場所・時間の関係で、遅刻は許されないので早めに出かけたら、予定到着時間の1時間半前に到着。
なので、その余った時間で白色号を洗車(^^ゞ

夕方ダンナ氏をピックして、ついでに運転も代わってもらって、東名&小田原厚木を通り、小田原市内の小田原ビールの飲める 「えれんなごっそ」 へ。
ここは以前は食べ放題形式ではなかったんだけど、しばらく来ないうちに変わったらしい。

ビールサーバーが並ぶ入り口


ビールの美味しさの秘密は水なのかな?
ここはソフトドリンクはフリーなんだけど,水が美味しいのであえて「水」で…


ここのモットーは「自産自消」なので,地元の食材を多く使っていて,食べ放題だけど,とても美味しいです。
食べ放題以前のメニューも並んでいたのが嬉しいところ。

デザートがとても充実していたので、今度は昼間に来たいなあ…。

その後は、伊東まで海岸線を私が激走!?しました。
いつのまにか、真鶴道路(旧道)が無料になっていたんですねえ。ありがたやありがたや。

そのまま伊東温泉へ直行し、温泉を満喫しました。
まあ、毎度のブログを読んでいただいての通りで、私は温泉大好き人でして…(^^ゞ
普通の日でも勤務帰りにふらっと近所に行ったりしちゃうんですが、特に伊豆半島の中で泉質的に好きなのが,「伊東」と「熱海」なんです。まあ,旅館も多いですし…。

2日目
伊東温泉から冷川峠&達磨山経由西伊豆スカイラインへ。
仁科峠で折り返して、再び伊東市の宇佐美へ

ここは空との距離を短く感じられるポイントなんですが、残念ながらこの日は強風(>_<)
幌は開けられず…でした。

宇佐美(伊東市)までもどってきて、デリカフェ

画像の通り、あまりやる気がなさそう?な風貌で、場所もミカン農園の中にあるし、通り過ぎてしまいそうなくらいわかりにくいところなんだけど…。
レストランのすぐ裏側で作られている出来立ての宇佐美ビールの飲める,地ビールレストランで初来店となります。
私たちはカレー食べ放題(トッピングでとんかつをチョイス)、+ダンナ氏は地ビール飲み放題(90分)を選択。
どうも、ココの地ビールが感動的に自分にあう美味しさだったらしく、大満足の模様。
(といっても、一口ももらうことができないので、わたしにはさっぱりわからないのだけど)
カレーも海鮮、イカスミ、チキン、きのこ、ビーフなど種類があって、どれも野菜が溶けこんでいるとのこと(お店では「食べる野菜ジュース」と表現しています)

よいお店を見つけられて満足満足…でもひとつ疑問が。
写真のカレーのトッピングとしておいてあった「ウズラの卵」なんだけど、私(静岡県出身)は給食のカレーには必ずウズラの卵が入っていて、その個数を巡って争奪戦が勃発したなんていう、なかなか香ばしい思ひ出があったりするんですが,ダンナ氏(神奈川県出身)は給食のカレーに卵など入っていたことなどないそうで。
「伊東も静岡だからだよ。カレーにウズラの卵は静岡の文化なんじゃない?」
と勝手な憶測で片付けてしまったんですが,実際のところどうなんだろう?と未だに気になっていたり…。
でも,ウズラの卵を入れると美味しいですよ♪懐かしかったw

さて,ここから私の運転で家まで帰らねば。
せっかく全線200円の伊豆スカイライン(期間限定ですが)で亀石峠から熱海峠まで。
どうせだったら全線乗りたかったかもw


いつもの撮影スポット 滝知山P

大体ここで撮影するときには午前中なことが多く,決まって逆光なんですが,この日は夕方近くで,看板の横にうっすら初島もお目見えしてます(^^)

この日は土曜日だったので,御殿場から東名に乗り,横浜までは,まさかの順調。
その後が動いてないようだったので,降りてしまい,さらに首都高も動いていなかったので,開通したばかりの山手トンネルを通ることもなく,大渋滞の環八を通って帰りました。
翌日は早起きして桜の写真をとりながら,横浜のフリマへ行ったのでした…。

☆この日のフォトです☆
その1
その2
Posted at 2010/04/07 20:07:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「今年のGW http://cvw.jp/b/153018/48425645/
何シテル?   05/11 22:27
絶滅危惧種MT車愛好家 相棒1 ミスター 外観はノーマルです。 低速トルクがあるので楽しいです。 末永く相棒でいて欲しいです。 相棒2 エリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    1 23
456 7 8910
111213141516 17
1819 2021222324
25262728 2930 

リンク・クリップ

雨受けの加工? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 10:47:17
北海道ホテル 北海道帯広 [お出かけ回想] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 05:55:13
roadster白色号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 10:15:10
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2007年10月に我が家にやってきました。 通称「ミスター」 日常はこちらがメインで活躍 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
旦那の車だったNAですが…(^_^; ファミリア(AT車)からこの車でMT車の練習。 実 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1500CC,DOHC,3ドアハッチバック 初めて買った車です。 この車の赤色のまぶしさ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
96スペック 平成8年式 13万km超 メインの使用用途は通勤&お買い物(^_^; たま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation