• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっか☆のブログ一覧

2010年05月08日 イイね!

初訪問しました

初訪問しました←この写真でおわかりの方は、常連さんですね♪


神奈川県の噂のロド専門ショップに,昨日「初」訪問してきました~。





「土曜か日曜にどちらかで行ってきて~」とダンナ氏に昨日(土曜)の昼頃、頼まれまして(^^ゞ
いつもながら全くもって急なお話だww
初めてのショップだし、ジョシ(一応ね)一人で行くのは,極度の緊張(^^;
車について突っ込んだこと聞かれたら、わからないこと出てくるだろうし(仕事中のダンナ氏は電話ほとんど出ないしw)

そういえば「この週末に行く」と以前たしか言っていた、m@chiさんにお昼過ぎに電話
「あ、さっき行ってきちゃったw」
朝作業して、そのアシで職場でお仕事中とのこと。

ショップは、土曜は、日曜よりも遅くまで営業しているので、土曜だったら仕事帰りのダンナ氏を迎えに行きショップに連れて行ってしまえば,営業時間内に入れる計算。
よし、この作戦で行こう!と、急遽、昨日の夜に訪問させていただきました。

現地に向かっていると、なんと仕事を終えたm@chiさんもお付き合いしてくれるという、嬉しい連絡が♪感謝

「初」訪問でのドキドキ感が、知り合いがいるという状況にかわり、かなり紛れる。
現地に近づくと、噂通り、お約束の「近所の住宅街を迷走w」
m@chiさんが近くまで迎えに来てくれて、何とか到着

扉を開けると…

そこには、お友達のAさんとKさん(ショップのブログ登場してた、セントくん幌交換の人w セントくん、ご馳走様デス)の姿が…。
最近も軽井沢の申し込みについて連絡とっていて、「んじゃ次は軽井沢でね~」とつい数日前に言ってたんですヨ。
軽井沢の前に、思わずの嬉しい再会(*^_^*)

もうここまで知り合いがいると、さっきまでの緊張感はウソのよう。

ショップの代表のIさん、初めて長時間お話ししましたが、とても気さくな方で、もう嬉しい限り(*^_^*)
用事の他にも、走り方やチューニング方向の話など、盛り上がって…長居してスミマセン。
さらにm@chiさんと3人でご飯を食べながらミニミニお茶会で、すっかり遅くまで盛り上がっちゃいました。

今まで、いろいろな車のショップに行ったことがありますが、この手の専門ショップでジョシ3人が同じ時間に居合わせたことはなかったなあ。
今度は、ジョシ(一応)一人でも,極度の緊張をせずに行けそうです!…近所を迷走しなければw(爆)


Posted at 2010/05/09 13:57:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 白色号 | 日記
2010年05月07日 イイね!

1週間に3度( ̄∀ ̄)

5/1 TC1000 どーだ走行会


5/4 日光サーキットTPS走行会


5/7 TC1000 4輪ファミリー走行
雨予報だったのですが、雨は午後からだったので午前中の走行です
私は仕事で行ってないので、走行中の写真は「なし」です(^^;

いつも思うんだけど、MR-Sの時って下ろす荷物が少ない…(^^;

何せこの時期なので、ベストタイムは出てないけど…。

てか1週間に3度…走りすぎです…┐(´ー`)┌
このペースでいくと(いかないけどw),1年に100回走行ペースということになります。


そういえば、昨日は結婚記念日だったので、軽~く打ち上げ♪


あとお休みが多かった1週間だったので、家の中で「私の1番落ち着く場所」をちょこっと整理
地震に備えて、こんなものを取り付けました。

家具転倒防止伸縮棒…というものらしいデス。

そんなこんなの1週間。
来週も頑張ろう♪
Posted at 2010/05/08 09:15:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年05月04日 イイね!

GW企画第2弾 ミスター、初の日光を走る

5/1のど~だ走行会に引き続き、5/4にミスターで日光を走ることが決まって…。
まずは、オイルクーラーを取り付け
これはミスターの専用品が存在しないらしく、汎用品を加工しての取り付けとなります。
下からのぞき見すると…

まだ新しいので、青光りしてます☆
これをつけての初走行♪さすがにこれをつけたら油温135度は経験しないかな?

そしてタイヤ。
左側の消費が激しく、後ろに引き続き、前側もブロックが飛びましたw
ホイールが純正のまま、1輪のみの交換となったので、純正サイズさらに銘柄も他と併せて
DZ101で。


以上2点の準備を完了して、いざ当日。
6時半受け付け開始なので、5時には家を出たい。
何日か前の筑波同様、必然的に3時半起きw
走行会の朝は暗いうちから始まりますw
この日は気温が上がる予報だったので、タイムよりも練習重視かな?

日光はロドで1度走ったきり、ほぼ初心者なので、クラス分けではアタックAクラス。
主催者様がよくわかっていて、クラス分けも絶妙。
Aは初心者クラスなので、車種は何でもあり。
Bはインテ、シビック、MR-S、レビトレ
CはRX-7、S2000
DはMR-2、ランエボ、インプなど

さらにドリフトクラスがA~Cまで3クラスあるんだけど、気温の低い朝1番にアタックA~Dが、2回ずつまず走るというタイムスケジュール。
この辺はよく考えられている。

日光サーキットは観客とコースの距離が近いし、さらに細かなS字(スピードが下がる)も間近、最終コーナー直前のシケインも観客と近いので、撮影隊にとっては筑波1000よりも写真が撮りやすいです(*^_^*)
…ということで、何枚かアップしてみます。

インフィールドS字 午後は逆光となり全く撮影に向きませんw


最終コーナー直前シケイン


うちのミスター!?

ではありません。当日知り合った方のお車です(^^;
羽根があまり違和感なく見えるのは、以前出ていたGTのMR-Sを見慣れてしまったからかなあ…。

主催者様のデモカー


ドリフトクラス…気分はD1を見ている気分♪


お昼がついていなかったので…(^^; やっぱ腹が減っては、戦はできないでしょ?
注:決してピクニックに行ってきたわけではありませんw


日光サーキットは、ロドで1回だけ走ったことがあるとのことでしたが、
タイムは…ロドのベストタイムから2秒落ちでした。
オイルクーラー装着後の油温は…実は計測不可でした(センサーアタッチメントがない状態だったので、今回は計測できませんでした。)
そして、せっかく取り付けていたP-LAPが日光非対応だったのも想定外(>_<)ちゃんと調べなかったんだけど知らなくてショックw

今回は前日の赤のMR-Sの方と知り合えたのが大きな収穫かな?
何をいじったら○秒アップとか、生の声を聞かせていただけた。
MR-Sは他3台いたけど、うちのミスターみたいに、ほとんどチューニングしていない、ふざけたMR-Sなんていなくて…タイムも速いw
追いつくためには腕を磨くのはもちろんだけど、マフラー、エキマニ、触媒、ブレーキ、サス、タイヤetc etc
ふぅ…気が遠くなりそうだw

さて走行を終えたら…
ここは日光サーキットといえど、実は宇都宮市郊外
…ということで、宇都宮と言えば餃子ww 
野菜たっぷりでシャキシャキしてます
 
そしてラーメン♪ なんでも白河ラーメンのお店で修行されたとかw
手打ち麺でコシがあって、美味しかったです☆

日光サーキット近くの「みうら」さんにお邪魔しました。

さらに南下して…ろまんちっく村

ミスターでベストが出た」ので地ビールで乾杯だそう…
てかこの日ミスターで初めて走ったんだから、ベストに決まってるだろうが…
てかそれってベストって言うのか??(笑)

この日は5/4 当然ながら帰りの渋滞が激しかったので、ゆっくり下道で帰ってきました(^^;

☆この日のフォトです☆

その1
その2
その3
Posted at 2010/05/06 21:31:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年05月01日 イイね!

GW企画第1弾 ど~だ走行会

GW企画第1弾 ど~だ走行会晴天の土曜日、ど~だ走行会が開催され、白色号も参加しました。
クラス分けで「大人げないクラス」に入っていたので、いつもながら自分が走るんじゃないわけですが恐れ多くてドキドキ。
でもプラス思考で、このクラスはクラブのみんなも知り合いも多かったのでよかったです。



今回は5月なのでタイムが出ないとよみ、そして晴れ予報だったので、もともと状態が微妙だった
前タイヤ…新品を注文していたけど、今回で使い切るつもりで、あえて交換せずに出撃。
まあ、このケチケチ大作戦が大きな原因だと思うけど、時間がたつにつれ気温も上昇(アイスを売れば儲かるかもってな気候でしたw)
ベストには、ほど遠いタイムで終了、前タイヤもご臨終となりました。


クラブのみんなと…私が勝手に(!)名付けて「クリスマストリオ」


撮影する側としては、同じクラスに知り合いが多いのは楽かも…(^^;






とにかく冷やせ~えっ??


この2台は速かった~♪


今回はタイムが全然ダメで「参加することに意義があり」ってな結果に終わりましたが、普段仕事で土日に休みが取りにくいダンナ氏が、ロドスタ天国(平日開催だったけど)、R1-GP、ど~だ走行会 とロードスターだけの筑波1000走行会1年のうちに3回も参加できたことに、何とも言えない喜びを感じました(^^)
ロードスターが走っているところを間近で見れるわけし、現場でみなさんが発している、走った直後の感想とかこれからの構想とか、いわゆる生の声ってすごく勉強になると思うんです。
端から見ていて、そんな状況に身を置くことができたことの喜びです。
これからも土日のイベントにはほとんど参加できないダンナ氏ですが、第2回ロド天も参加しますし、絡んでいただければ幸いです。

さてGW第2弾は出撃マシーンはミスター、場所は日光サーキットで修行してきます(^^;

☆この日のフォトです☆
その1
その2
Posted at 2010/05/02 22:02:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年04月29日 イイね!

GWに2回走るらしいデス(^^;

やっと来ました、黄金週間♪

まずは、筑波サーキットである、どーだ走行会参加のため、準備。
そのため、珍しく白色号で出勤して(もちろん奥にひっそり駐車)、帰りにオイル類の交換に,行ってきました(作業画像ないけど)
以前買いだめした在庫を放出


エンジンオイル MOBIL RP 0W-40(エレメントも交換)
ミッションオイル オメガ 690 75w-90
あと洗車で準備万端♪
ブレーキパッドの残量、タイヤの残量も見ていただき、今回1回走ってみて残り次第で交換といったところです。
(タイヤはすぐに交換になるけど…)
帰り道、ミッション入りやす~い♪(これでお値段高くなければ言うことなしw)

白色号で出勤したのは訳があって、ミスターはただいま作業中なんです。
GW中に日光サーキットを走る予定らしいです。
この前メーター類をつけてしまったら、ファミ走時に見たくない現実に直面(>_<)
(油温=135度w)
なので、こんなものを取り付けです。

ショップのブログから画像拝借w


ということで、いよいよ最初の走行は明後日なんですが、明日、泣く子も黙る(かどうかは知らないけど)、職場一の過激な会と噂される、うちの課の歓迎会があるんです…。
実はこの4月から、課の中で初の「紅一点」となってしまったわけで…(>_<)
まあ、飲めない人に無理矢理飲ませるようなことはしないんですが、若手がパワフルで、気合い入りまくり、とにかくパワーを使い果たしますw
次の日、起きれるかどうかは…定かでないので、
「走行会に遅刻はできないので、車の中で寝てください…。」
とドライバーには言われています(^^;
何とかがんばって起きるつもりでおりますので、当日いらっしゃる方よろしくお願いします(^^)
Posted at 2010/04/29 22:57:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「今年のGW http://cvw.jp/b/153018/48425645/
何シテル?   05/11 22:27
絶滅危惧種MT車愛好家 相棒1 ミスター 外観はノーマルです。 低速トルクがあるので楽しいです。 末永く相棒でいて欲しいです。 相棒2 エリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

雨受けの加工? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 10:47:17
北海道ホテル 北海道帯広 [お出かけ回想] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 05:55:13
roadster白色号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 10:15:10
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2007年10月に我が家にやってきました。 通称「ミスター」 日常はこちらがメインで活躍 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
旦那の車だったNAですが…(^_^; ファミリア(AT車)からこの車でMT車の練習。 実 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1500CC,DOHC,3ドアハッチバック 初めて買った車です。 この車の赤色のまぶしさ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
96スペック 平成8年式 13万km超 メインの使用用途は通勤&お買い物(^_^; たま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation