• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイシールドのブログ一覧

2005年11月23日 イイね!

今日は、5ベリ発見!しかも・・・

今日は休日なので、いろいろと街乗りをしていたら、なんと5台のベリーサと遭遇しました。

以下はその詳細・・・

1ベリ:2台前方に「アークホワイト」のベリ発見!
    白は前車の時に水垢が目立って懲りていた色です。
    嫁「やっぱり、白色がいいなー。」
    「・・・・洗車するのは俺だぞ!」と小さい声でぼやく。

2べり:交差点で「ラディアントエボニー」とすれちがう!
    年配の夫婦が乗っていました。
    お互いアイコンタクトしながらすれちがい・・・
    「いい趣味してるね!」と心の中で賞賛。

3べり:2車線の国道で「レイザーブルー」と並走!
    おねいちゃんが2人で乗っていました。
    「レイザーブルー」始めて見ました。
    なかなか渋い色、しかも乗っているのは若いおねいちゃん。
    2車線なので、わざと500mぐらい並走してみる。
    お互いチラチラ横を気にしつつ・・・
    「誰か正面から写真撮ってくれ!」と心の中で絶叫!

4べり:交差点で「オリーブグレー」とすれちがう!
    若いカップルが乗っていました。
    助手席のおねいちゃんの方がこちらを指差していました。
    「ベリーサ仲間よ、ひゅーひゅー♪」と心の中で冷やかし。

5べり:同じ町内で、停車中の「モイストシルバー」を発見!
    えっ、この家ベリーサ買ったの?お客さん?
    「ベリーサ買ったんなら、うちに挨拶に来い!」と心の中で場違いなクレーム。

すごーい、5台全部違う色でした。
こんなこともあるのですねぇ。

ベリーサって、もしかして福井では売れてるの?
Posted at 2005/11/23 22:29:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | ベリーサのココが素敵! | 日記
2005年11月06日 イイね!

紅葉とベリーサ、どっちが綺麗?

紅葉とベリーサ、どっちが綺麗?紅葉の季節ですね。

今週のミニドライブ中の一枚です。
あまりに綺麗なのでブログでUPしました。

紅葉の下で木漏れ日を浴びて、ベリーサも気持ちよさそうですね。


ボディカラーがカーディナルかベロシティなら、さらに紅葉に映えたのではないかと思います。



フォトギャラリーには近日中に”第五弾”をUPします。
よろしければ、また見てくださいね。
Posted at 2005/11/06 09:25:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ベリーサのココが素敵! | 旅行/地域
2005年11月01日 イイね!

ベリーサ開発秘話?”日経ものづくり”より

昨日、会社で書類の整理をしていたら、ある記事のコピーを見つけました。
その記事とは、”日経ものづくり”の2004年9月号に掲載された『試作型なしで新車開発/マツダが「ベリーサ」で達成』というものでした。

仕事の関係上”日経ものづくり”を読むことがあるのですが、去年この記事を読んだ時に、内容が気になったので、コピーしてファイルに保存していたのでした。
この記事の内容である、「製造プロセス」に興味があったわけで、「ベリーサ」という車に興味があってコピーしたわけでは有りませんでした。
製造業において、デザインから設計、金型作成まで、デジタル3次元化が急速に進んでいるのはよく知っていたので、この時は「マツダもなかなかやるなぁ。」程度の認識でしたが、まさか自分がこの車を買う事になるとは、全然想像できませんでしたね。

記事を読むと、ベリーサの開発着手から量産開始まで2年しか、かからなかったと書かれています。
車づくりにおいて2年という期間がどれだけ短いのかわかりませんが、納期を短縮して設計されたとは思えないほど、開発者のこだわりを感じさせる車ですよね。ベリーサは。
しかし、「作り込みが甘い!」とユーザーに感じさせる部分があるなら、この開発期間の短さが原因ではないかと推測されますね。

普段は車の雑誌を買うことも、立ち読みする事もほとんどないので、「ベリーサ」の存在自体、この記事で始めて知ったはずだと思います。
そのわたしが、今ではベリーサオーナー!?
1年前にベリーサの存在を知らずにこの記事のコピーをとっていたわたしが、現在はベリーサオーナーとして”みんカラ”でこんなブログを書いているのは、なにか不思議な気分です。

記事については、下記URLを御参照ください。
記事は全8Pありますが、ネット上には2P分しか公開されていません。
続きが気になる方は、バックナンバーをご購入ください。
って、わたしは”日経”の販売員ではありませんよ・・・あしからず。
Posted at 2005/11/01 08:29:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ベリーサのココが素敵! | クルマ
2005年10月19日 イイね!

ねェ、ムーミン。ちょっと聞~いて♪

ねェ、ムーミン。ちょっと聞~いて♪うちのベリーサの色がアイシーブルーという、水色っぽい色のせいかもしてませんが、
「こいつ”ムーミン”に似てるよな~。」なんて最近思うようになりました。

まぁ、全体的な雰囲気なんですけどね・・・
なんとなく気分をほのぼのさせてくれる、そのたたずまいといい、愛嬌のあるファニーフェイスといい・・・
似てませんかねぇ、”ムーミン”に。


そんなことを考えながら朝、ベリーサを見ると、
「ねぇ、スナフキ~ン。遊びに行こうよ~。」
と、岸田今日子さんの声でベリーサが語りかけてくるような気が・・・


(幻聴デス。現実逃避デス。おまけにスナフキンでもありませんから~!)


みなさん、誘惑に負けないで、今日もお仕事ガンバリましょー!
Posted at 2005/10/19 07:59:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ベリーサのココが素敵! | その他
2005年10月10日 イイね!

あぁ、憧れのオーディオリモートコントロールスイッチ!

あぁ、憧れのオーディオリモートコントロールスイッチ!”オーディオリモートコントロールスイッチ”の付いたステアリングに憧れていました。
でも、ベリーサでコレ付けると、もれなく「ミュージックHDD」も付いてきちゃいます。
しかも¥68,250!!
高くネ?

「ミュージックHDD」って、よくない噂もチラホラ・・・
「1倍速でしか録音できない?」
「MP3はダメ?」
「歌手名入力は手動?」

悩みました・・・約1秒!
即決!お買い上げ~!

付けずに後悔するのはイヤだからね。
ほしいものは付けちゃえ。付けちゃえ。
でも、その分値引きしてくれェ~。

「ミュージックHDD」も使えばなかなか便利ですね。
分類はめんどくさいけど・・・

なにはともあれ”オーディオリモートコントロールスイッチ”があるだけで満足感の高いベリーサライフの毎日です。
Posted at 2005/10/10 22:39:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | ベリーサのココが素敵! | クルマ

プロフィール

マイクロファイバークロスを利用した洗車技法の実践と確立に、日々心血を注いでいるのかもしれないし、いないのかもしれない・・・。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
10月1日 大安吉日 無事 納車されました。

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation