• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイシールドのブログ一覧

2008年10月25日 イイね!

坂道のアポロンは、1966年夏の青春・・・

坂道のアポロンは、1966年夏の青春・・・  
「坂道のアポロン」は

今年、おおいに注目されているマンガ家

小玉ユキさんの長編マンガです。

まあ、長編といっても、

まだ2巻までしか発売されていないのですが・・・。


このマンガ、かなーーーーーーりおもしろいですねー。

どうしてこんなにおもしろいのか?

やはり、1966年という時代が、マンガの中からはっきり感じられ、

読めば、自分の青春とオーバーラップしてしまうからではないでしょうか?



セルロイド眼鏡

無線部

LPレコード

肥後守ナイフ

たすきがけのバンカラカバン

ジャズバンド

そして、丸出だめ夫(笑)



こんな、当時の郷愁にあふれたマンガを、

なぜ20代の女性が描けるのかでしょうか?

小玉ユキさんって、絶対にただものではないですね。

ぜひ、40代以上のオジサン達にこそ、このマンガを読んでいただきたいものです。


マンガ界に新人賞があれば、

今年は「小玉ユキ」さんで決まりのような、そんな気がします。

Posted at 2008/10/25 15:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | マンガが大好き! | 日記
2008年09月20日 イイね!

よつばとほのぼの

よつばとほのぼの  
もし、機会があれば

一度読んでみてください。

年齢、性別、車種をとわず、

すべての人に受け入れられ、

電車の中でも、喫茶店でも、

人目をはばからず、笑い出してしまうはずです。


マニアックな月刊誌で連載されているので、

なかなかメジャーにはなれないけれど、

いつの日かメディアミックスされたならば、

大ブレイクまちがいなしでしょうね。


TVアニメでくるか、

いきなり映画アニメ化か、

それとも実写版ドラマ化か、

さあ、どうくる角川さん!


ところで、よつばはどこの国の生まれなのかなー?

「飛行機で行く、遠い島」はいったいどこ?

  
Posted at 2008/09/20 22:49:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | マンガが大好き! | 日記
2008年09月13日 イイね!

毒の双子とよばれた刺客

毒の双子とよばれた刺客2年前に発売された

「もやしもん」4巻に

こいつは載っていました。


アスペルギルス・フラブスと

アスペルギルス・パシラティクス。


こいつらが猛毒「アフラトキシン」を作り出すそうです。


ネットの中では一部で大騒ぎになっているけれど、

一般のマスコミはまだ静観状態で、

大きく取り上げられていません。


すでにわたしたちの体の中に入っていないのか?

時限爆弾のように、発症の時をまちかまえていないのか?

考え出すと不安がつのるばかりのなので、

あまり大きく報道されない方がいいのかも知れません。


しかし、事は命のかかわる問題なので、

一刻も早く真実が正確に報道されることを願っています。



しかし、2年前にこれを読んだ時は、

こいつらがこんなに身近に感じられる日が来るなんて、

想像もしかなかったよ・・・



とりあえず、近いうちに肝臓癌の検診を受けに行くことにしょう。

わたしには、暗黒の2年間もあることだし・・・


Posted at 2008/09/13 21:19:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | マンガが大好き! | 日記
2008年09月05日 イイね!

のぼうの城とへうげものを同時に読む

のぼうの城とへうげものを同時に読む  
「のぼうの城」は戦国時代ものの小説です。
 

「へうげもの」は戦国時代もののマンガです。
  

最近、本屋さんで気になっていた「のぼうの城」が、


BOOKOFFで、800円で売ってるのを発見したので買ってみました。
  
と同時に、「へうげもの」の最新刊7巻が発売されていたのを

いつもの本屋さんで知ったので、これも買って帰りました。


ほぼ同時に読み始めて、ちょっとびっくり!
  
「へうげもの」7巻の後半のエピソードが、

「のぼうの城」の内容と同じではありませんか・・・。

  
石田三成が埼玉県にある忍城を攻めた時のエピソードを題材にしています。
  
史実に忠実な内容なのだそうですが、ほとんど一般には知られていない話なので、

とても興味深く読めました。



まあ、「へうげもの」はともかく、特筆すべきは「のぼうの城」のおもしろさでしょうねー。

小説の枠を超えた、エンターテイメントとして完成しているお話のように思えました。
 
このまんま、映画化・ドラマ化・マンガ化、どれをしてもヒット間違いなしのような気がします。

と、思ってたらすでに映画化の話がでているみたいですねー。

「のぼう様」は誰をキャスティングするのかな?
  
なかなか俳優さんにはいないキャラのような気がしたのですが、

あの「のだめ」まで完璧に演じきってしまう世の中ですから、

すごい適役の役者さんがきっとどこかにいるのでしょう。


「今年ナンバー1」と帯で宣伝している谷原章介さんは、

敵役なのに憎めない、影の主役「石田三成」ねらいかな?(笑)


なにはともあれ、映画化たのしみに待っていることにしまーす。
  
Posted at 2008/09/05 22:17:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | マンガが大好き! | 日記
2008年08月28日 イイね!

まるでマンガを読んでいるようじゃないか

まるでマンガを読んでいるようじゃないか 
いやー、おもしろかったー!
  
まるでマンガを読んでいるかのような2時間でした。

  
いや、原作がマンガなんだからそうなんでしょうけどね。
  
マンガのイメージそのまんまを映像化するって、

なかなか難しいんですよねー。

  
なんの映画なのか書き忘れてますね。

20世紀少年の話です。

原作マンガを全巻読んでいる私も、

まったく読んでいない娘も、

どちらも十分に楽しめた映画でした。

もう、さっさと「第二章」も早く公開しろーって感じですね。


あっ、映画が終わった後は、さっさと外に出て行かないで、

エンドクレジットを最後まで我慢して見ましょーね。

クレジットの後に「第二章」の予告がありますよー。

1/3ぐらいの人が、この予告見ないで出ていっちゃたんですよねー。

「第二章」の主役、カンナのりりしい姿が見れちゃうんですから、

見逃したら損ですよねー。


カンナもマンガのイメージどおりでしたから、

「第二章」もがぜんたのしみになってきましたー。


  
画像はチョーさん役のゴリさんでーす。(笑)

Posted at 2008/08/28 23:29:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | マンガが大好き! | 日記

プロフィール

マイクロファイバークロスを利用した洗車技法の実践と確立に、日々心血を注いでいるのかもしれないし、いないのかもしれない・・・。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
10月1日 大安吉日 無事 納車されました。

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation