さあ、
たのしい
洗車の時間の
始まりです。
今回ご用意させていただきました商品はこちらでーす。
パワーアップブロアー 550W ロングノズル
洗車の後の水滴を、これで
ビャーって吹っ飛ばしちゃおーって算段ですねー。
いろいろな人のブログを参考にさせていただきましたが、
音がうるさい以外はおおむね好評な意見が多かったので
ついに当社でも導入に踏み切った次第でありまーす。
で、実際に使用してみた感想はといいますと・・・
① 水は一方向に吹っ飛ぶのではなくて、送風方向に対して広角的に拡散するものであーる。
② ①を考慮すると、ブロアーを左右に動かしながら送風すると、より効率よく水滴を車外へ排出できるものであーる。
③ でも作動中のブロアーを左右に動かすのは、モータがブンブン回っている状態なので、ちょと持ってかれそうになり、制御が以外に大変だぞと・・・
④ パネルごとにブロアーしてから残った水滴を吸水セームでふきふき→ブロアーしてふきふき→ブロアーしてふきふきを繰り返すものなり。
⑤ ブロアーの取り回しには、自動車の周りをぐるっと回れるほどの長ーい延長コードを用意する必要があるのでありまーす。
⑥ さあ、拭き取り完了ー。拭き取り時間は短縮されたかなー?
ちゃんと測ったわけではありませんが、体感では拭き取り時間は約半分になったような気がしますねー。
⑦ それよりもそれよりも、問題は拭き取り用の吸水セームです。
車一台分拭き取るのに、1回も水を絞ってないじゃん・・・
てか、たいして濡れてもないんじゃないのコレ。
これじゃあ、「吸水セーム」意味無いじゃん!
↑今回はこれが言いたかったわけですねー。(笑)
次回は③の問題の解決方法をご報告しまーす。
こころしてまてーい。(笑)
Posted at 2008/08/31 22:19:40 | |
トラックバック(0) |
洗車マニュアル | 日記