
日本人なら、どうしても一度は経験しておきたい
ガラスコーティングがありますねー。
便器でおなじみ、”TOTO”が世界に誇る光触媒の新技術!
”ハイドロテクト 親水ガラスコート ハンマーヘッド ”
なのだー!!!
ABで1344円でした。
『光触媒の働きで水滴を作らない!』
『光触媒が日光のエネルギーをたくわえ、表面に水膜をつくり、水滴をなじませて、広げます』
『これが、親水効果!』
と、わかったようなわからないような、不思議な説明が書かれていますが・・・
これで、原理と効果が理解できる人は何人いるのかな?
まあ、いいけどね。
なんかハイテクっぽいところが、えせハイテク好きにはこたえられませーん。
まずは、ガラス表面の、油膜や被膜や古い撥水剤を除去しましょー。
↓使ったのはコレ
AUG ガラス専用コンパウンド 609円
ABで一番安いのを選んだだけです。
専用スポンジもついてるし、撥水剤もろくに付けた事が無い”ミラ”ですしね。
コレでガラスとサイドミラーをゴシゴシ磨くだけです。
そう、ただひたすらに、7年間のガラスのアカを落とすように・・・
で、水で荒い流して、きれいなタオルで水分を拭き取りましょー。
水分は残らないようにしましょうね。
なぜか、そう書いてありましたから・・・
フロントガラスは撥水剤でコーティング!
↓使ったのはコレ。
rain・X GT-FUSSO 超耐久 980円
1554円→980円の超特価にひかれただけです。
なんたって、コスト優先!
ハンマーヘッドに1344円も使ってますからねー。
フロントが終わったら、次はサイドとリアとドアミラーです。
いよいよ、ハンマーヘッドの出番ですよー。
ハンマーヘッドの本領発揮!
100mmも幅があるので、すいすいとっても塗りやすいですねー。
水が流れやすいように縦方向に塗ってくださーい。
1回で均一に塗れば十分みたいです、何回も重ね塗りしちゃダメって書いてあるし・・・
今、気が付いたよ・・・
調子に乗って、3回は塗ってたような気がするわたし・・・
みなさんは、説明書をよーく読んでくださいね。
あーっ、大問題発生!!!
ハンマーヘッドでかすぎて、ベリのサイドミラーに入りきらなーい!
ベリの、かわいくておしゃれなサイドミラーが裏目に・・・
とりあえず、ティッシュで塗っとけばいいです。
まー、たいした問題じゃありませんでしたね。
ここで最終注意デス!
親水タイプは、塗った後に、ガラスに日光を十分当てなきゃいけないみたいですよー。
あー、わたし日光に当てるの忘れてたーーーー!!!
みなさーん、くれぐれも説明書はよーっく読んでくださいねー。
ハイテクなんかきらいだー!!!
でも、すきだー!
どっちだー?
親水効果は、しばらく使ってから報告しまーす。
ここまでで、1時間30分ぐらい・・・
ミラとベリ、両方にしましたからねー。
Posted at 2006/02/22 00:45:32 | |
トラックバック(0) |
洗車マニュアル | 日記