• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイシールドのブログ一覧

2005年12月23日 イイね!

冬の三連星”ベリー座”

冬の三連星”ベリー座”こちらの冬は、雪や雨が多い為、夜空を見上げても星を見つける事はできません。

そんな夜は、ベリーサの中を見てみましょう。
←つつましく輝く三連星”ベリー座”を見る事ができます。

画像は当然、ペイントで色付けしたものですけど、
実際は、夜になると淡い緑色でポワーンと光っています。
ベリーサオーナーなら、みんな知っていますよね。

カタログにも「パワーウィンドースイッチイルミネーション」として、記載されています。

こんなところでも、ベリーサはわたしの心を和ませてくれるのでした。

Posted at 2005/12/23 22:55:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ベリーサのココが素敵! | クルマ
2005年12月23日 イイね!

きゅっきゅっ、窓拭きの後は・・・

「暇なら、窓拭きしてねー♪」

年末なので、嫁から窓拭き指令がでました。

「アイアイサー!」

上官殿の命令には絶対服従!
&素早い行動が大切です。
これが家内安全、夫婦円満の秘訣であります。

さむさむさむー。

ミゾレや雪がちらつく中、玄関周りの窓拭きを始めました。

きゅっきゅっきゅっきゅっ、まじめに窓拭き。

きゅっきゅっきゅっきゅっ、ぶつぶつ窓拭き。

きゅっきゅっきゅっきゅっ、イヤイヤ窓拭き。

・・・・・・・・

きゅっきゅっきゅっきゅっ、あれっ!?

気が付いたらなぜか、ベリーサ磨いちゃってましたー ( ^_^; )
だって、窓拭きしてたら、ベリーサと目が合っちゃって・・・
「ご主人様~♪ ココんとこ汚れちゃってますよ~♪」
なんてウルウルと訴えかけられたら、あーた、
窓なんて拭いてる場合じゃありませんよ。


雪の日にまで洗車してしまった・・・
もう、”洗車バカ”って呼ばれてもいいです。
あっ、誰だ、”洗車カバ”なんて言うのは!
愛車が「ベリーサ」なだけに、言い返せないじゃないか・・・ ( ーー; )
Posted at 2005/12/23 20:12:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベリーサ徒然メモ | 日記
2005年12月23日 イイね!

リヤワイパーがポロリとな・・・

リヤワイパーがポロリとな・・・昨日、会社から帰りに、ベリーサに積もった雪を払っていると・・・
リヤワイパーがポロリと取れ、下に落ちてしまいました。

えーっ!不良品!?
なんで外れんの?

夜の暗闇の中ではどうなって外れたのか良く分からなかったので、
とりあえずアームにタオルを巻いて、Dラーに直行しました。

Dラーで見てもらうと、リアワイパーはワンタッチで取り外しできる作りとの事・・・

よかったー。
けど、簡単に取れちゃうのは如何なものかと・・・

最近の車はみんなこんなのかな?
ちゃんと初めに言っといてくれないと、
焦っちゃうじゃーあーりませんか!?

雪国の人は特に注意してくださいね。
一度付け外しの練習をしておいた方が、いいかもー。
2005年12月23日 イイね!

【兎】と麻雀の関係は?

【兎】と麻雀の関係は?【兎 -野生の闘牌-】 伊藤 誠
竹書房 「近代麻雀オリジナル」不定期連載中(^_^;)
最新刊  9巻

麻雀なんて、もう何年もやってないですねぇ。
高校・大学時代は、勉強もしないでさんざんやっていましたが・・・

でも、麻雀マンガはたまに見ることあります。
麻雀マンガの中でも、この「兎・野生の闘牌」は、
今でも買い続けているほどのおもしろさです。
なにより、麻雀マンガらしくないところがいい!
えっ、なんか矛盾してますか?

◆絵がすっごく綺麗で、丁寧に描かれています。
 ビジュアルファンブックまで出てるんですよ。
 ・・・でも、この作者すっごい遅筆なんですよね。
 1~9巻まで8年もかかっている・・・
 最近は特に遅い!!!
 毎回、新刊買うたびに前巻のストーリーなんて忘れちゃってます。

◆麻雀ルールや役を知らなくても、十分に楽しめる、おもしろいストーリーです。
 ・・・麻雀版「ヒカルの碁」と言ってた人もいます。
 ルール抜きで内容が楽しめるのは、やっぱり凄い事だと思いますね。

◆各キャラクターがしっかり立っていて、それぞれに魅力的です。
 それぞれのキャラごとに、特殊な能力もあるんですよ・・・
 (もちろん麻雀に関してのだけど)
 そこがまた、SFチックというかマンガらしいというか、
 ある意味、ありえなーいって言う感じでいい味出してまーす。

◆肝心の、なんでタイトルが【兎】なのかというと・・・
 チーム名が「ZOO」なんで、各メンバーのコードネームに動物の名前を付けているんですね。
 で、主人公のコードネームが「兎」、能力は「危険牌察知能力」です。
 他にも、「ユキヒョウ」「サーバルキャット」「キツネ」「サル」などなど・・・
 リーダーは、そのまま「園長」などと呼ばれています。

麻雀知らない人もぜひ読んでみてくださいね。
でも、10巻がいったい、いつ発売されるのかはまったくわかりせーん。
たぶん2007年になるでしょう!(発売日察知能力発揮中)

Posted at 2005/12/23 00:31:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | マンガが大好き! | 趣味

プロフィール

マイクロファイバークロスを利用した洗車技法の実践と確立に、日々心血を注いでいるのかもしれないし、いないのかもしれない・・・。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/12 >>

     12 3
456789 10
1112 1314 151617
181920 2122 23 24
25262728 29 30 31

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
10月1日 大安吉日 無事 納車されました。

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation