
福井の”まいう~”な食べ物って、どんなものがあるのか知らないでしょうねぇ。
福井は田舎だし、PRが下手だから、全国区の有名な物がほとんどないですよね。
ここで、ちょっだけ紹介させていただきましょうか。
←1つめはこれ”水ようかん”!!!
福井の冬の代名詞的スィーツがコレです。
11月~3月の季節限定品なので、今からが旬ですね。
小豆あん、黒砂糖、白砂糖、寒天、水、が主な材料です。
福井のほとんどの和菓子屋さんで、その店オリジナルの”水ようかん”が作られています。
店によってレシピがちょっとづつ違うので、店ごとに微妙な味の違いが楽しめます。
アズキ好き、黒砂糖好き、寒天好きにはこたえられない味です!
「つるん♪」とした食感がこれまた、たまりませ~ん。
一般的な、夏の缶入り水羊羹とは、まったくの別物と思ってくださいね。
一番有名なメーカーは「江川」さんです。
量産化に成功し、福井県のほとんどのスーパーに置いてありますし、コンビニにもミニパックが置いてあります。
そういう意味では、「江川」の味がいちばんスタンダードなのかもしれません。
福井の冬は、コタツに入りながら、コレを食べないと始まりませんね。
暖かいコタツの中で、冷蔵庫で冷やしたコレを「チュルン!」と、いただくと「福井に生まれてよかった~。」という気分になれます。
だから、雪が降って、コタツ出すまでは買わないのです!
(うちだけデスね)
欠点は生ものだから日持ちしないこと。
冷蔵庫に入れても、製造日から1週間以内には食べていただきたいです。
これが全国区になれない理由ですかね。
ネットで注文でき、クルー宅急便で届きますから、ぜひ福井の冬の味をお試しください。
おいしーですよー。
書いてたら、だんだん食べたくなってきたゾー。
でも、コタツ出すまで我慢、我慢。
Posted at 2005/11/21 23:22:14 | |
トラックバック(0) |
うまし&まいう~ | グルメ/料理