• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイシールドのブログ一覧

2008年06月28日 イイね!

ただいまー

ただいまー 
  
ようやく

おつとめをおえて

にぽんへかえってまいりました。
  
  
  
 
すっかりぶろぐのかきかたをわすれてしまったので、

しょしんにかえって

ひらがなからはじめてみました。



えっ、もどりすぎましたか?


いちねんかんもみんからほうちしてしまって、

ごめんくさい

もひとつくさい

これまたくさい

あーくさ


そのりゆうはまたごじつ・・・



こんなちょうしのわたしですが、

べりーさなかまのみなみなさまにおきましては

こんごともよろしくおねがいいたします。




でわでわ。


Posted at 2008/06/28 20:05:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ちゃいなへの道 | 日記
2007年06月25日 イイね!

きゅうり味のポテチ

きゅうり味のポテチ
夏はきゅうりの季節です。

きゅうりは夏の味覚なのです。


なに、きゅうり味のコーラが出ただと!?

これは、ポテチ業界も黙って見ているわけにはいきません。

きゅうり味のポテチを、至急開発せよ!

・・・なんていうことがあったのかなかったのか?



なんたって、いもときゅうりだよ。(泣)

誰がこの組み合わせで、おいしそうって思うの?

ネタ以外で、誰が買うのコレ?



袋を破ると、ポテトに緑色の点々が・・・

おっ、青海苔か?

コレ、きゅうりの皮の粉末だよー(泣)

誰が考えたんだ、粉末きゅうり・・・(泣)


お味は・・・やっぱり、いもときゅうりだよ。

だから、言ったでしょ。

コレはおいしいはずがないって。



あっ、きゅうり味のコーラといっしょに食べれば・・・

誰か替わりに試してください。(笑)


Posted at 2007/06/25 19:04:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ちゃいなふーど | 日記
2007年06月24日 イイね!

花形が主役なんです。

花形が主役なんです。     
昨日、あまりに暇だったので、

なぜか寮においてあった

『週刊少年マガジン』を

数年ぶりに読んでみたのですが、

いやー、ビックル一気飲みしちゃいました。


なんと、あの『巨人の星』がリメイクして連載されているじゃあ、あーりませんか。

タイトルは、”新約「巨人の星」花形” なんていう、ややこしいものになっていました。



「巨人の星」で「花形」はないやろー(笑)

「阪神の星」ちゃうんか?(笑)



で、タイトルどおり花形満が主役のリメイクマンガになっているみたいですね。

しかも舞台は1960年代じゃなくて、2000年代みたいです。



お約束の「大リーグ養成ギブス」もでてきましたねー。

しかし、何度見ても、「バネに肉挟んで痛いだろー」って思っちゃいます。

子供の頃に、エキスパンダーで真似して、痛い思いをした経験がありますから・・・






あの「明子ねえちゃん」も出ていたのですが・・・

なぜか、セーラー服で巨乳ちゃん になってたりして・・・(汗)

うーん、とっても現代的でよろしい・・・のかな?(笑)





コレからが高校編で、星と花形の対決も増えるみたいなのでだんだん面白くなるのでしょうが、

どうかそれまでに不人気で連載中止にならないでほしいものです。

興味がある方はぜひ、週刊マガジンを読んでみてください。


Posted at 2007/06/24 21:57:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | マンガが大好き! | 日記
2007年05月30日 イイね!

はんでぃしーらー

はんでぃしーらー  
こんなにいいものがあったなんて・・・

一目でほしくなりました。

家用にひとつ、こちら用にひとつ

さっそく、2つ注文します。



1500円とリーズナブルな価格なのに、

磁石まで付いちゃってる便利ものですね。



スナック菓子好きには欠かせないアイテムかも?

あっ、一度に一袋全部食べちゃう人にはいらないなー。(笑)



        やじうまミニレビュー
   ドリテック「ハンディシーラー HS-102」
~食べかけのスナック菓子も湿気させないシーラー


Posted at 2007/05/30 22:20:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になるひとりごと | 日記
2007年05月29日 イイね!

「ドラえもん」最終話

「ドラえもん」最終話
Yahooニュースより・・・
   
「ドラえもん」最終話、勝手に作る
 出版の37歳男性が謝罪








このニュースの「ドラえもん」最終話の画像を

以前、ネットで拾っていたので

途中までのあらすじをご紹介しましょうか?

知りたくない人は、ココから先は読まないでくださいね。(笑)










_______________


ある日、ドラえもんが突然動かなくなる。



ドラミちゃんから、原因は電池切れだろうと聞く。(未来とのTV電話にて)



ドラえもんの”電池入れ換え時の補助記憶回路”は耳に付いていた。



ゆえに、耳のないドラえもんの電池をこのまま入れ換えると、今までののび太との
記憶はすべて消えてしまう。



未来から現代への干渉が突然できなくなり、ドラえもんを直す為に未来から現代にいく事ができない。



ドラえもんのポケットも、機能停止中で使えない。



ドラえもんの設計者を未来から呼ぶことも機密上できない。


のび太の選択肢は2つ。(ドラミちゃん案)


①ドラえもんだけをこっそり未来に戻して、電池だけを入れ換える。
  →ドラえもんの記憶はなくなるが、また一緒に生活できるようにはなる。

②未来のロボット技術の成熟に期待して、このまま停止状態でドラえもんを保存しておく。

③・・・?





_________________


さて、のび太の決断は?

そして、その後ドラえもんとのび太はどうなった・・・?

全16頁ある最終話のここまでが10頁までの内容です。



このマンガは、藤子Fさんや小学館の許可無しに作られた同人誌ということですが・・・。

いやー、よくできた話でした。

ストーリーも画風もコマ割りもせりふも、文句の付けようがありません。

藤子Fさんのすべての特徴をよくつかんでいる、

最終話にふさわしい、感動と愛情あふれるマンガに仕上がっていると思いました。



まだ読んでない人がいるなら、ぜひ読んでみていただきたいですね。

「ドラえもん」好きの人には特に!

ネットのどこかにまだあると思いますので、がんばって見つけてみてください。(笑)

Posted at 2007/05/30 00:06:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | マンガが大好き! | 日記

プロフィール

マイクロファイバークロスを利用した洗車技法の実践と確立に、日々心血を注いでいるのかもしれないし、いないのかもしれない・・・。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
10月1日 大安吉日 無事 納車されました。

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation