
Yahooニュースより・・・
「ドラえもん」最終話、勝手に作る
出版の37歳男性が謝罪
このニュースの
「ドラえもん」最終話の画像を
以前、ネットで拾っていたので
途中までのあらすじをご紹介しましょうか?
知りたくない人は、ココから先は読まないでくださいね。(笑)
_______________
ある日、ドラえもんが突然動かなくなる。
↓
ドラミちゃんから、原因は電池切れだろうと聞く。(未来とのTV電話にて)
↓
ドラえもんの”電池入れ換え時の補助記憶回路”は耳に付いていた。
↓
ゆえに、耳のないドラえもんの電池をこのまま入れ換えると、今までののび太との
記憶はすべて消えてしまう。
↓
未来から現代への干渉が突然できなくなり、ドラえもんを直す為に未来から現代にいく事ができない。
↓
ドラえもんのポケットも、機能停止中で使えない。
↓
ドラえもんの設計者を未来から呼ぶことも機密上できない。
↓
のび太の選択肢は2つ。(ドラミちゃん案)
↓
①ドラえもんだけをこっそり未来に戻して、電池だけを入れ換える。
→ドラえもんの記憶はなくなるが、また一緒に生活できるようにはなる。
②未来のロボット技術の成熟に期待して、このまま停止状態でドラえもんを保存しておく。
③・・・?
_________________
さて、のび太の決断は?
そして、その後ドラえもんとのび太はどうなった・・・?
全16頁ある最終話のここまでが10頁までの内容です。
このマンガは、藤子Fさんや小学館の許可無しに作られた同人誌ということですが・・・。
いやー、よくできた話でした。
ストーリーも画風もコマ割りもせりふも、文句の付けようがありません。
藤子Fさんのすべての特徴をよくつかんでいる、
最終話にふさわしい、感動と愛情あふれるマンガに仕上がっていると思いました。
まだ読んでない人がいるなら、ぜひ読んでみていただきたいですね。
「ドラえもん」好きの人には特に!
ネットのどこかにまだあると思いますので、がんばって見つけてみてください。(笑)
Posted at 2007/05/30 00:06:39 | |
トラックバック(0) |
マンガが大好き! | 日記