• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイシールドのブログ一覧

2007年05月23日 イイね!

ゆるキャラ「民主くん」登場!?

ゆるキャラ「民主くん」登場!?   
政治の世界にも 

”ゆるキャラ” 

の時代がきたのでしょうか?




ピングーのパクリではないかともいわれているようですが、

ゆるさでは、他の追随をゆるさない、ゆるゆる具合を感じさせます。(笑)


それもそのはず、

民主党のシンボルマークって、

もともと下側の円がなぜか ”ゆるゆる” なんですよねー。

「民主くん」の胴体部にも、そのゆるさが忠実に再現されていてますね。



さて、この「民主くん」

民主党の正式マスコットキャラクターに採用されるのでしょうか?

ぜひ、次回の選挙では、「民主くん」のきぐるみを見てみたいのですが・・・(笑)



ニュースソースはこちら・・・
小沢代表より「民主くん」 民主地方議員がCM対案
Posted at 2007/05/23 21:43:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になるひとりごと | 日記
2007年05月21日 イイね!

柿の種があったので・・・

柿の種があったので・・・  
例の「柿の種」があったので・・・


カキ


と書いてみました。



tabeoさん、ごめんなさーい。


酔っ払ってまーす。(笑)




この記事は、浜辺に行ったので について書いています。


Posted at 2007/05/21 23:54:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気になるひとりごと | 日記
2007年05月21日 イイね!

うるさい冷蔵庫とは?

うるさい冷蔵庫とは?
【最新冷蔵庫マメ知識シリーズ】の第三弾です。


今回は『冷蔵庫の運転音』について


こりもせずにレポートしたいと思います。




「うちの冷蔵庫、最近音がうるさくなってきたから買い換えようか?」

冷蔵庫買い換えの理由としては、よくあるパターンではないでしょうか?

わたしのうちも同じ理由です。

特に冷蔵性能に問題があるわけではないのですが、

「ブーーーーン」っていう運転音が気になってきたのが買い換えを考え始めた理由でした。

ってことは、新しい冷蔵庫には「静か」であることを、無条件に期待している訳ですね。


新しい冷蔵庫=静かな冷蔵庫


これが当たり前だと、思い込んじゃうわけです。

でも、せっかく買い換えた冷蔵庫があんまり静かじゃなかったら・・・?


今までの古い冷蔵庫とあんまり音が変わんないとか、

新しい冷蔵庫はかえって音がうるさくなったとか、


実はこれってよくある話のようなのです。



どうしてでしょうね?

わたしなりに、その理由を想像してみました。


①メーカーによって運転音のレベルが違う為かな?
  古い冷蔵庫は音の静かなメーカーの冷蔵庫で、新しい冷蔵庫は音のうるさいメーカーのものだったのか?

  
②冷蔵庫の容量が増えた為かな?
  古い冷蔵庫は250Lの冷蔵庫で、新しい冷蔵庫は450Lだったので、
  容量も大きくなった分、新しくっても運転音がさほど変わらないのか?


③安定時と最大稼動時の運転音の違いかな?
  カタログに記載されている運転音は、「安定運転」もしくは「低速運転」の時の音なので、
  「最大稼動」や「高速運転」の時の音は、意外と大きい音なのか?


④「静かさ」を期待するあまり、うるさく感じてしまうのかな?
  本当は多少静かになっているのに、「静かさ」に対する期待の大きさから、あまり変わらないと感じてしまうのか?
   

⑤不良品をつかまされちゃった為かな?
  うるさい冷蔵庫を買った人は、アンラッキーで、はずれで、不運な、不良品を買っちゃった人だったのか?



どうでしょう、想像するにこんなところでしょうか?

①~⑤すべての理由がからみ合ってたりして・・・?



運転音だけは、お店でははっきり確認できないませんから、

契約の時にお店の担当者とちゃんと話し合った方がいいのではないかと思います。


『自宅に設置してから、しばらく使ってみて、もしうるさく感じたらすぐに交換してくださいますか?』 って。

お店の人は、『はい、よろこんでー。』 っていってくれるのでしょうか?


この時、「安定運転時」と「最大稼動時」の両方の運転音を確認したいものですね。


静かな冷蔵庫って、本当に存在するのでしょうか?

知っている人は、ぜひ教えてくださーい。(笑)

   
Posted at 2007/05/21 21:51:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になるひとりごと | 日記
2007年05月19日 イイね!

いざとなったらタマを出せ!

いざとなったらタマを出せ!      
NHK人形劇「新・八犬伝」の

エンディングテーマソングが、

どうしてももう一度聴きたくなったので、

amazonで注文してしまいました。


放送当時は中学生のわたしでしたが、

中学生の間でもかなり人気が高かった人形劇だったと記憶しています。



1番人気は、

『われこそは~玉梓が怨霊~』 でしたねー。

で、2番目が、

『さもしい浪人、網乾左母二郎~』 ですね。

(”あぼしさもじろう”って読みます)



なぜかTVに出るたびに、

「出たー!!!」

なんて、大爆笑していました。(笑)



で、肝心のエンディングテーマソングなのですが、



いざとなったらタマを出せ~

ちから~が溢れる~ 

不思議な~タマを~♪




ココのフレーズがとっても印象的でしたねー。

なんでも全国の小学生男子は、競い合って

タマを出したとか出さなかったとか・・・(笑)

中学生のわたしは、さすがに出せませんでしたが・・・(汗)



こちらで、当時の懐かしい動画がちょっとだけ見れますよー。



Posted at 2007/05/19 21:57:24 | コメント(2) | トラックバック(1) | アニソン好き | 日記
2007年05月19日 イイね!

おいしさ 柿の実

おいしさ 柿の実
さっぱり甘い

後味のよい 柿の種

おいしさ

柿の実




甘いのか?

種なの?

実なの?



袋の裏にいたっては・・・




あまり辛い 柿の種は

旨いだけでなく

また脆いで綺麗な色

不味いが少しで

いつでもどこでも

お手軽にお楽しみになります





いったい何が言いたいのやら・・・

ぐだぐだな内容ですね。



さて、このおかしですが、


甘いのか、辛いのか?

旨いのか、不味いのか?


あなたは食べてみたいですか?
Posted at 2007/05/19 13:00:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ちゃいなふーど | 日記

プロフィール

マイクロファイバークロスを利用した洗車技法の実践と確立に、日々心血を注いでいるのかもしれないし、いないのかもしれない・・・。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
10月1日 大安吉日 無事 納車されました。

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation