ちょっと前にネットで話題になっていました。
『日本人はイルカを大量に虐殺して、しかも寿司や刺身で食べている。』
っていう情報が、アメリカなどにでまわっているみたいです。
普通の日本人なら、『嘘でしょ!』って思いますよね。
クジラはよく食べましたよ、子供の頃は。
給食のおかずの定番でしたし、鯨肉の缶詰も、安くて美味しいので大好きでした。
でも、日本人がクジラじゃなくてイルカを食べるなんて、
この年になるまで一度も聞いた事がないし、
もちろん食べたこともありませんでした。
でも、あるんですねー。
日本にはイルカを普通に食べる食文化をもっている地域が何ヶ所か。
そこでは、イルカはスーパーでも普通に売られているみたいです。
わたしの世間が狭かっただけなんですね。
なんと、ネットでも簡単に買えちゃうんです。→
『いるかの味噌煮』
ひさびさのカルチャーショックでした。
こっちにきてから、いろんなものを食べてきたつもりでしたが・・・。
おいぬ様も・・・
おかえる様も・・・
おへび様も・・・
おいもむし様も・・・
なんだかよくわからないものまでも・・・
テーブルに出されたものは、日中友好の為にも、
つくり笑顔でお口に入れてきました。(泣)
ちゃいなには、そんな食文化があるように、
日本にはこんな食文化もあったのですね。
でも、イルカって見た目が愛らしくってかわいいから、
そういう食文化で育たなかった人が好奇心から、
自分で買ってまで食べるっていうのは、かなり抵抗がありますねー。
イルカに関しての情報はこちらを参考にしてください・・・
『野生イルカの保護/自然環境問題』
Posted at 2007/04/27 23:28:36 | |
トラックバック(0) |
気になるひとりごと | 日記