「フクピカトリガー・強力タイプ」を
洗車用メンテナンス剤として使用しています。
しかし、この製品を額面通り
「水なし洗車用WAX」としては使用していないのですが、
これがなかなか使えるヤツなので、
ちょっと、その使用法をご紹介しておくことにしました。
◆メンテナンス法・その1
【隠れた部分の塗装面のメンテナンス剤に使用する】
ドアやハッチの内側の、表面からは隠れた部分の塗装面にぬりぬりしています。
メインのコーティング剤「鏡艶」を、内側のこの部分にまで塗るにはちょっともったいないので、
「フクピカトリガー・強力タイプ」を塗ることにしました。
内側にあるとはいいながら、多少は汚れることもあるので、
これを塗っておけば、そんな汚れもサッと拭くだけですぐ取れてしまいます。
また内側の部分も、いつまでもピカピカの状態が保たれちゃうんですよねー。
◆メンテナンス法・その2
【アルミホイールのメンテナンス剤に使用する】
アルミホイール専用のコーティング剤も市販されてはいますが、
アルミにまでそんなにお金をかけたくないのでこれですませています。
汚れはすぐに落ちるし、艶もあるしで、コレでも大きな問題はないように思えます。
◆メンテナンス法・その3
【「鏡艶」施工後の定期メンテナンス剤に使用する】
メインのコーティング剤としては、フッ素系の「鏡艶」を使っているので、
1~2週間おきの定期シャンプー洗車の後には、コレを使って
フッ素被膜と艶のメンテナンスをしています。
メインとサブが両方ともフッ素系っていうのは、フッ素マニアにはたまりませんねー。(笑)
ちなみにこの「フクピカトリガー・強力タイプ」は
400mlも入っていて、698円というお求めやすさ、
しかもトリガー式で、とっても使いやすいときています。
わたしは、けっして「soft99」のまわし者じゃありませんが、
あなたの洗車のお供にも、一家に一本、コレいかがでしょうーか?(笑)
Posted at 2008/09/15 19:54:26 | |
トラックバック(0) |
洗車マニュアル | 日記