• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月15日

ミニカー、その37の巻、暑い日は赤い車?

ミニカー、その37の巻、暑い日は赤い車? 夕立があったとはいえ、今日も暑かったですねー。

暑い日は、赤いミニカー?!
今回は、いつもの1/64の縮尺で、アルファロメオ1750GT Amをパチリと一枚・・。

後ろに写っているのは、よく使うUS8ピン用の真空管ソケットです。
真空管のピンが刺さるソケットのピンは、削り出しなのでなかなか良いみたいです・・。

今週末は、府中の大國魂神社のすもも祭りですなぁ。
また今年もカラスの団扇を買い求めに行ってみましょうかね・・。
そして、選挙ねぇ・・・。
ブログ一覧 | 模型、ミニカー | 日記
Posted at 2013/07/15 00:00:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Blue紫音さん

9月6日土曜日は86/BRZサマー ...
ジーアール86さん

体調不良にて・・・
彼ら快さん

ペットフェスティバルin エスコン ...
キャニオンゴールドさん

Google Gemini
ターボ2018さん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2013年7月15日 7:40
おはようございます!

みなさんのこういうブログを拝見するたびに、どうして C33ローレルのミニカーが出てこないか不思議に思っているんですよ。冷や汗
コメントへの返答
2013年7月15日 8:23
おはようございます。

コメント、ありがとうございます。

確かに仰るとうりで、C33のローレルのミニカーは見かけませんねぇ・・、売っているのかもしれないのですが、如何なものでしょうか?

型式は違いますが、丸眼4灯のヘッドライトの2ドアのローレルSGXは、売っているのみたことがありますよ。

ミニカーの車種も、人気投票のようなもので、売れないとなかなか作ってくれないみたいですね・・。
当然、我が家のジャガーのセダンもあまり(めったに?)見ないです・・・。

3Dプリンターで作るか、特注するしかないのでしょうかねぇ・・・?
2013年7月15日 7:55
おはようございます。

真っ赤なアルファ、良いですね~。アルファロメオというと、やはり赤をイメージしてしまいます。信頼性は今一つですが、とても楽しい車ですよね。

お祭り、熱中症に注意してお出かけくださいませ。
コメントへの返答
2013年7月15日 8:40
おはようございます。

コメント、ありがとうございます。

ハイ、確かにアルファ・ロメオは赤のイメージですねぇー、あとは四葉のクローバー(違っていたらゴメンナサイ・・)でしょうか、私は・・。

少々故障が多い等々あるようですが、日本の、特に都会の渋滞の中では、アルファに限らずヨーロッパ車にとっては可哀想な環境ではありますねぇー。

でも、ブレーキ踏めば停まってくれて、ハンドルを切れば曲がってくれるので、まあ大目にに見てあげないと、などと思ってしまいます。

熱中症のお気ずかい、ありがとうございます。
お祭り、早朝に行ってこようと思います。
朝6時から、カラスの団扇は売っているので、熱中症にならないように、ちょっと早起きをして出かけようと思います。

ダルだるまさんも、体調など崩されぬようご自愛くださいませ。
2013年7月15日 12:14
こんにちは。

偶然おすぎさんが実車をアップされてますね。

ソケットは削りだしなのですね。
やはり接点は重要なのでしょうね
コメントへの返答
2013年7月15日 13:13
コメント、ありがとうございます。

そのようですねー。
先程、お・すぎさんのブログを拝見させていただきまして、偶然とはいえビックリでした!

はい、そうなんです。
この真空管ソケット、本体はセラミックで、ピンは高弾性の真鍮をCNC加工削りだしで24金メッキをしたものです・・。

この接点が電気の唯一のとうり道ですから、しっかり作ると音も変わってきます。
半田付けもそうですが、音響用でなく普通のハンダでも良いので(昔々は音響用ハンダなどなかったわけでして)しっかりと確実にハンダ付けすることが大事です・・、と考えます。
よくあるのは、出来てるようで出来てない、それで雑音がのってしまう、結構有りがちなパターンで、やはり接点は重要ですぅ・・・。

しかし、夏がきたとはいえ、連日猛暑ですねぇー。 体調など崩されぬようご自愛くださいませ。
2013年7月15日 14:33
削り出しのピンですかぁ(^-^ゞMIL品ですかね?メスピンで大事なのはクリップですね!クリップは割りピンよりスタークリップのほうが接触面積が大きい気がします(^3^)/
コメントへの返答
2013年7月15日 15:32
コメント、ありがとうございます。

この真空管ソケット、MIL品というわけではなく、通常の民生用の品物のようですよ。

真空管のピンを保持するソケット側のピンの形状は、仰るとうりいくつかありますが、拙い工作レベルの私には、このタイプの真空管ソケットがなかなか良いかもと思い、UX4ピン、US8ピン、MT9ピンでこのタイプの物を使っております。

まあ、部品は個々の作られる方の好みで選べば宜しいと思います。
2013年7月17日 6:18
おはようございます

そうなんですよね。
シルクカットさんの書き込みのように、先日に高速のSAで同じレッドのGTを見ることができました。
本当に綺麗なGTでした。
コメントへの返答
2013年7月17日 20:30
コメント、ありがとうございます。

偶然とはえ、妙な感じですね。

アルファロメオ1750、本当に綺麗なデザインの車だと思います。
2013年7月17日 6:31
懐かしいですね!
大國魂神社と言えばもう40年近く昔に、調布に住んでいた時にお祭りにはよく行ったものです。

そんな時に神社の前の忠実屋の屋上で、17・8歳ぐらいのひ弱な感じの女の子がビール箱の上に立って頑張って歌を歌っていました。
その女の子は今、大演歌歌手の1人となっている「石川さゆり」でした!
コメントへの返答
2013年7月17日 20:37
コメント、ありがとうございます。

大國魂神社のすもも祭りは、毎年行っておりまして、カラスの団扇を買い求めております。

その他では、亀戸天神の鷽替え神事で買い求める鷽鳥ですね・・。

石川さゆりさん、昔々の営業のひとこまですねぇ。

プロフィール

「石破総理の年頭記者会見を聴いてびっくり仰天した。 今後、「楽しい日本」を国民と共に創り上げたい、とのこと。 「楽しい日本」、国家はテーマパークではないですよ、石破総理。 大丈夫か、石破総理が船頭で・・・、困ったもんだ。」
何シテル?   01/06 17:09
ジャガーに真空管アンプです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フェイシアパネル ウッド化 ウレタン吹き付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 00:55:43
だから、車と生きてきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/20 02:19:18

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
1997年型のソブリン(ロングホイールベース、赤のエンブレム)です。 外装色は、シャーウ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
ジャガー XJ6(X300)に乗っています。
ホンダ CB750F BOL D'OR 2 (ボルドール2) ホンダ CB750F BOL D'OR 2 (ボルドール2)
昔、乗っていたオートバイです。 CB750ボルドール。 当時、高かった!

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation