• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャガーに真空管アンプのブログ一覧

2017年09月09日 イイね!

いつものミニカー、その116回目の巻。 カルマン・ギア。

いつものミニカー、その116回目の巻。 カルマン・ギア。
今回は、赤色の車体に白色のルーフの ”カルマン・ギア” を、一枚パチリ。 RR駆動だからのフロントデザイン、何とも穏やかなフロントデザインだと思います。 懐古趣味な訳ではないのですが、最近の車のフロントデザインは、個人的にチョット馴染めないなぁ。
続きを読む
Posted at 2017/09/09 00:44:34 | コメント(1) | 模型、ミニカー | 日記
2017年09月08日 イイね!

いつものミニカー、その115回目の巻。

いつものミニカー、その115回目の巻。
今回は、白色の”フェラーリ F40 GTE”を、一枚パチリ。 F40と言えば、芝浦にコーンズがあった時に見に行きましたねー。 かれこれ、30年ほど前の話ですねー。 F40、スタンダードのモデルで、確か値段が4300万円程(いや4500万円?)だったでしょうか・・・・、記憶違いでなければ。 後 ...
続きを読む
Posted at 2017/09/08 21:58:51 | コメント(0) | 模型、ミニカー | 日記
2017年09月07日 イイね!

いつものミニカー。 その114回目の巻。

いつものミニカー。 その114回目の巻。
何時ものミニカーシリーズ、今回は ”アルファ・ロメオ 75TS” のシルバーメタリックを、一枚パチリ。 記憶では、確かこの車、サイドブレーキのレバー形状がちょっと変わった車だったかと・・・? ミニカーと一緒に写っている部品は、真空管アンプ作りで使う、ブリッジダイオードです。
続きを読む
Posted at 2017/09/07 20:45:50 | コメント(0) | 模型、ミニカー | 日記
2017年09月06日 イイね!

いつものミニカー、 その113回目の巻。 ポルシェ パナメーラ。

いつものミニカー、 その113回目の巻。 ポルシェ パナメーラ。
今回は、シルバーメタリックの「ポルシェ パナメーラ」をパチリと一枚。 横に写っている品物は、真空管アンプで良く使っている、上付け、下付け可能のUS8ピンのソケットです。
続きを読む
Posted at 2017/09/06 20:30:52 | コメント(0) | 模型、ミニカー | 日記
2017年09月04日 イイね!

ジャガーのイグニッション・コイル ガスケットの切り抜き工作。

ジャガーのイグニッション・コイル ガスケットの切り抜き工作。
帰宅が早かったので、ジャガーのイグニッション・コイルのガスケットを6枚切り抜きました。 先月下旬のエンジン・オイル交換時に、一緒にスパークプラグも交換と思ったのですが、時間が無くて伸び伸びになっておりまして・・・。 年間の走行距離に関係なく、毎年夏にスパークプラグを交換しているのですが、その時 ...
続きを読む
Posted at 2017/09/04 22:28:45 | コメント(0) | ジャガー修理、部品交換 | 日記
2017年09月03日 イイね!

今晩の月。

今晩の月。
東京から見た、今晩の月。 少々、雲が出ていて残念! 
続きを読む
Posted at 2017/09/03 20:17:47 | コメント(0) | 日記
2017年09月03日 イイね!

いつものミニカー。 その112回目の巻。 フェラーリ 412。

いつものミニカー。 その112回目の巻。 フェラーリ 412。
いつものミニカー、112回目の今回は、赤の「フェラーリ 412」を一枚パチリ。 このフェラーリ 412、なかなか通好みの1台(車種)なのではないか・・、と思います。 パーティーなどに乗って行くと、ミッドシップのフェラーリと違い、注目を浴びる大人の1台なのではないかと思います。
続きを読む
Posted at 2017/09/03 14:59:08 | コメント(0) | 模型、ミニカー | 日記
2017年09月03日 イイね!

ミニカー、その111回目の巻。 フェラーリ 365GTS。

ミニカー、その111回目の巻。 フェラーリ 365GTS。
何時もの、1/64縮尺のミニカーシリーズから、今回は「フェラーリ 365GTS(デイトナ)」を一枚パチリ。 ロングノーズの車は好きだなー、私はですが。 後ろに写っている真空管は、ソブテックのEL84/6BQ5です。
続きを読む
Posted at 2017/09/03 01:10:12 | コメント(0) | 模型、ミニカー | 日記
2017年08月31日 イイね!

あれから20年・・・、もう20年・・・。

あれから20年・・・、もう20年・・・。
ダイアナ元妃が、天に召されてから20年。 私が英国車に乗っているからと言う訳ではないのですが、やはりこのダイアナ元妃の事故は、英国王室のみならず、多くの方々に深い悲しみを与えた事件で、私も深い悲しみを感じた1人でした。 ダイアナ元妃のご冥福を祈って、やはりこの曲を・・・。
続きを読む
Posted at 2017/08/31 00:42:59 | コメント(0) | その他 | 日記
2017年08月29日 イイね!

ミニカー、その110回目の巻。

ミニカー、その110回目の巻。
今回は、「ベントレー コンチネンタル スーパースポーツ コンバーチブル」を、一枚パチリ。 格好良いですねー。 この格好の良さに、説明はいらないですね。 ところで、まだまだ暑い日々なのかな?
続きを読む
Posted at 2017/08/29 20:29:12 | コメント(0) | 模型、ミニカー | 日記

プロフィール

「石破総理の年頭記者会見を聴いてびっくり仰天した。 今後、「楽しい日本」を国民と共に創り上げたい、とのこと。 「楽しい日本」、国家はテーマパークではないですよ、石破総理。 大丈夫か、石破総理が船頭で・・・、困ったもんだ。」
何シテル?   01/06 17:09
ジャガーに真空管アンプです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フェイシアパネル ウッド化 ウレタン吹き付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 00:55:43
だから、車と生きてきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/20 02:19:18

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
1997年型のソブリン(ロングホイールベース、赤のエンブレム)です。 外装色は、シャーウ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
ジャガー XJ6(X300)に乗っています。
ホンダ CB750F BOL D'OR 2 (ボルドール2) ホンダ CB750F BOL D'OR 2 (ボルドール2)
昔、乗っていたオートバイです。 CB750ボルドール。 当時、高かった!

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation