• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャガーに真空管アンプのブログ一覧

2017年02月28日 イイね!

水草、アヌビアス・ナナの花が咲きました。

水草、アヌビアス・ナナの花が咲きました。
水槽の水草にくっつく苔や、残った餌を掃除してくれる便利なミナミヌマエビですが、繁殖中のミナミヌマエビ水槽で育成している「アヌビアス・ナナ」という水草の花が咲きました。 花の形は、水芭蕉に少し似ているかな・・・? この水草、サトイモの仲間だそうで、葉がでている根元(茎?)から、花芽の付いた楊枝ほ ...
続きを読む
Posted at 2017/02/28 20:11:04 | コメント(1) | 日記
2017年02月21日 イイね!

梅の時期ですねぇー。

梅の時期ですねぇー。
春の気配を感じる今日この頃、丁度今は梅が見頃です。 仕事の合間に、近所の都内某庭園に梅を見に行ってみました。 梅の香りを味わいながら、コンビニで買った紅茶を飲みつつ、梅見をして、次の仕事に向け気分をリフレッシュ。 可愛らしい梅の花をパチリと撮影。 そろそろ蝋梅も満開を過ぎ、季節は梅に交代のよ ...
続きを読む
Posted at 2017/02/21 22:10:46 | コメント(0) | 日記
2017年02月19日 イイね!

VTR250の各ジェット類の洗浄など・・・。

VTR250の各ジェット類の洗浄など・・・。
本日は朝から先日外しました、VTR250のキャブレターの各ジェットの洗浄等をしております。 画像は、フロートチャンバーを外し、既にスロージェット、メインジェットも外した後の状態です。 これは私の考えですが、オートバイの場合、四輪車と違い、エンジン不調ですと車体の挙動が不安定になり、低速走行時は ...
続きを読む
Posted at 2017/02/19 13:20:13 | コメント(0) | 日記
2017年02月17日 イイね!

VTR250のキャブレター取り外し。

VTR250のキャブレター取り外し。
今日は帰宅が早かったので、オートバイのVTR250のキャブレター調整の為、キャブレターを外しておりました。 ほんの少し、本当に僅かなのですがスロー調整したほうが良いかなと思い、キャブレターを外し調整です。 いつも思いますが、ホンダのV型エンジン、キャブ周りの整備が若干しずらい・・・。 そうは言 ...
続きを読む
Posted at 2017/02/17 23:08:16 | コメント(0) | 日記
2017年02月13日 イイね!

たまにはオートバイの模型の写真でも・・・。

たまにはオートバイの模型の写真でも・・・。
久し振りに、オートバイの模型の写真を一枚パチリ。 この模型は、タミヤの1/12縮尺の「ホンダ RC30」です。 カウル、ガソリンタンク、リヤシートカウル等を外して撮ってみました。 結構手抜きの組み立てなので、ご容赦。 この時代のオートバイは、レーサー・レプリカ全盛の頃で、各社色々なモデルを市 ...
続きを読む
Posted at 2017/02/13 20:37:58 | コメント(0) | プラモデル | 日記
2017年02月12日 イイね!

今晩の月。

今晩の月。
満月は昨日11日の夜だったのですが、満月から一日後の今晩の月を一枚パチリ。 一日だけ満月から過ぎただけですが、少し欠けてきてますねー。 春はそこまで来ているとはいえ、やはり夜は寒いー。
続きを読む
Posted at 2017/02/12 23:49:48 | コメント(0) | 日記
2017年02月11日 イイね!

今晩は、この曲を聴いております。

今晩は1998年公開のアメリカ映画、「シティ・オブ・エンジェル」の挿入歌の、サラ・マクラクランさんの歌う「エンジェル」を聴いております。 もう一曲、ロイヤル・フィルハーモニック・オーケストラをバックに、エルビス・プレスリーの歌う「Always on my mind」も聴いております。 (サラ ...
続きを読む
Posted at 2017/02/11 23:06:56 | コメント(0) | 日記
2017年02月03日 イイね!

今晩の月、午後5時30分。

今晩の月、午後5時30分。
今日は、風も吹いておりましたので、雲もなく綺麗な月が見えております。 いつものように三脚をたてて、綺麗な月をパチリと撮影。
続きを読む
Posted at 2017/02/03 18:14:31 | コメント(0) | 日記
2017年01月31日 イイね!

毎度のミニカーの巻、その104回目。

毎度のミニカーの巻、その104回目。
前回に引き続き、今回もアルファ・ロメオを一枚。 今回は、アルファ・ロメオ 159 スポーツワゴン を一枚パチリ。 この159のスポーツワゴン、なかなか良いデザインだと思います。 フロントのデザインも好きなタイプです。
続きを読む
Posted at 2017/01/31 22:46:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型、ミニカー | 日記
2017年01月30日 イイね!

久し振りのミニカーの巻、その103回目。

久し振りのミニカーの巻、その103回目。
いつものミニカーシリーズ、今回は「アルファ・ロメオ 1600 Junior Z」をパチリ。 実車でも小柄なクーペですが、小さいながらもこのミニカーも雰囲気があると思います。
続きを読む
Posted at 2017/01/30 23:42:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型、ミニカー | 日記

プロフィール

「石破総理の年頭記者会見を聴いてびっくり仰天した。 今後、「楽しい日本」を国民と共に創り上げたい、とのこと。 「楽しい日本」、国家はテーマパークではないですよ、石破総理。 大丈夫か、石破総理が船頭で・・・、困ったもんだ。」
何シテル?   01/06 17:09
ジャガーに真空管アンプです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フェイシアパネル ウッド化 ウレタン吹き付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 00:55:43
だから、車と生きてきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/20 02:19:18

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
1997年型のソブリン(ロングホイールベース、赤のエンブレム)です。 外装色は、シャーウ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
ジャガー XJ6(X300)に乗っています。
ホンダ CB750F BOL D'OR 2 (ボルドール2) ホンダ CB750F BOL D'OR 2 (ボルドール2)
昔、乗っていたオートバイです。 CB750ボルドール。 当時、高かった!

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation