• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャガーに真空管アンプのブログ一覧

2022年01月08日 イイね!

ちょっとした再利用。

ちょっとした再利用。オーディオを弄ったり、車の整備をする時にあると便利な部品を入れておくトレー。

市販のステンレス製のトレーも良いのですが、身近な物でも十分です。

私は、画像のように食べ終わった(使った)後の、パックのご飯の容器を使っております。
画像では、サトウのごはんが写っておりますが、トレーの代用になる物ならOKです。

落語的に言うなら、コシヒカリでも、あきたこまちでも、音には影響ありません・・・、まあ、私の好みはコシヒカリです。(笑)
Posted at 2022/01/08 22:10:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2021年10月08日 イイね!

帰宅したら届いていたグラフィック・イコライザー。

帰宅したら届いていたグラフィック・イコライザー。ちょっとBGMを聴く時に使っている、可愛らしい大きさの真空管アンプの音の補正用にと購入いたしました。 
画像のとおりの、ムック本で販売されている「音楽之友社」の、5バンドグラフィック・イコライザーの組み立てキットです。

昨年の初夏頃に売り出された品で、まだ市場に在庫がありましたので1台購入。

このグラフィック・イコライザーに使用されている真空管は、JJ社の12AU7が1本ですが、手持ちの他社の12AU7にしようと思います。

2枚目の画像に写っている、手持ちの真空管の中から、「テレフンケン」、「東芝」、「エレハモ」あたりがどうかな、と考えております。

画像の「テレフンケン」も「東芝」も、昔(確か35年ぐらい前・・?)に購入したものです。



週末は、このキットの工作ですね。
Posted at 2021/10/08 23:15:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2021年01月22日 イイね!

本日の工作。

本日の工作。1月3日のブログにアップしました、真空管アンプ、エレキットTU-8200Rですが、本日はボリュームの換装の工作をいたしました。

注)この交換加工は、エレキット社で推奨しておりませんし、組み立て説明書にも記載は一切ありません。 加工した場合、全ての保証は対象外です。

画像の、右側の緑色の物がキット付属の部品(RK097シリーズ)。 これを同じアルプス電気のボリューム(RK271シリーズ)に交換します。
画像では、中央と左側の物が交換するボリュームです。

ただし、単に換装交換とはいかず、ボリュームのシャフトの長さを9ミリ切断する必要があります。 画像中央の物が、9ミリ切断加工した物で、左側の物は加工前の物です。
またプリント基板も加工(切断)、新たにボリュームのプリント基盤への配線追加(8本)が必要です。

加工される方は、自己責任ですよ。(加工の難易度は個人差がありますので、十分に考えてから行ってください。)

続きは、また明日以降の工作です・・・・。
Posted at 2021/01/22 23:07:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2021年01月20日 イイね!

帰宅時に真空管を買ってまいりました。

帰宅時に真空管を買ってまいりました。KT88の上位版とのことで、本日はこのエレクトロ・ハーモニクスのKT90を2本、購入いたしました。
ヒーター電流も、KT88と同じ1.6アンペアなので、KT88を使っているアンプならば交換使用可能でが、交換するときは電源トランスのヒーター電流の確認は必要です。

音は・・・、これからですが、超EL34ともいえる音らしい・・・・。(抽象的で申し訳ない。)

左下に写っている煙草の箱は、大きさ比較の為に置いてみました。
Posted at 2021/01/20 23:24:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2021年01月03日 イイね!

新年の工作。

新年の工作。昨年末に購入しました、エレキットの真空管アンプ、TU-8200Rの組み立て(ハンダ付け)をしていました。

本日は、画像のとおり、ACインレット部のハンダ付け作業をしました。
ハンダ付けの点数をつけるならば、75点程ですかねぇ・・・、これ。

スローペースで、このような調子で作るので、完成は梅の花が咲く頃です。
Posted at 2021/01/03 17:15:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「石破総理の年頭記者会見を聴いてびっくり仰天した。 今後、「楽しい日本」を国民と共に創り上げたい、とのこと。 「楽しい日本」、国家はテーマパークではないですよ、石破総理。 大丈夫か、石破総理が船頭で・・・、困ったもんだ。」
何シテル?   01/06 17:09
ジャガーに真空管アンプです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フェイシアパネル ウッド化 ウレタン吹き付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 00:55:43
だから、車と生きてきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/20 02:19:18

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
1997年型のソブリン(ロングホイールベース、赤のエンブレム)です。 外装色は、シャーウ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
ジャガー XJ6(X300)に乗っています。
ホンダ CB750F BOL D'OR 2 (ボルドール2) ホンダ CB750F BOL D'OR 2 (ボルドール2)
昔、乗っていたオートバイです。 CB750ボルドール。 当時、高かった!

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation