• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャガーに真空管アンプのブログ一覧

2012年09月23日 イイね!

アンプ製作時の丸穴をあける工具

アンプ製作時の丸穴をあける工具 さて、この工具は何でしょう?

 題名でお解りかもしれませんが、アンプ作りの時、シャーシーに丸穴を開けるために使う工具です。
 通常は、シャーシーパンチという工具を使うのですが、任意の大きさの穴を開けようとすると治具の関係上制限されてしまいます。 これは、直径50ミリまでの丸穴ならば、任意の大きさの丸穴を開けることができるので、愛用しております。 

 原理は、コンパスで円を描く要領で丸穴を開けるわけです。 アルミ板、鉄板、ステンレス等の加工が可能です。 シャシーが変に反ることも無く、ほとんど音もせずに加工できます。

 これは、私が考えた工具ではないですよ・・・、念のため。(考案者は、金属加工の職人さんです。)
 横のドラエもんは、工具の写真を撮影するために台になってもらいました・・・・。

 普段はこんな工具を使って、真空管ソケットなどの丸穴を開けています。

 簡単な仕組みとはいえ、日本の職人さんの技術とアイディアには脱帽します。
Posted at 2012/09/23 23:43:09 | コメント(4) | オーディオ | 日記
2012年09月22日 イイね!

先般購入した、オートグリム、スーパーレジンポリッシュの使用感。

 夕方、ゲリラ豪雨もなさそうなので、先般購入したオートグリムのスーパーレジンポリッシュを使ってみました。
 ボディを洗車してから、早速当該商品で、ボディをキュッキュと磨きました。 拙宅のX300は、外装色がソリッドカラーのため、細かな洗車傷が見受けられるのですが、この商品は細かな傷は研磨してくれるようです。
 液体の品物なのですが、通常のワックスかけのように、ワックスかけ後、乾いたら乾拭きするため、コーティング剤のように手軽ではないかもしれません。 作業後は、確かにツルツル、ピカピカになりますが、手作業でおこなったので結構疲れました。 次回のために、電動ポリッシャーを購入しようと思います。 まめにキュッキュと磨かれるには、このスーパーレジンポリッシュは良いかもしれません。 耐久性は、今後の様子をみないとなんとも判断できませんが・・・・。

 今宵は、おいしい珈琲を飲みながら、2A3のシングルのアンプで、タンノイのスピーカーからながれる音楽に耳を傾けてみましょう・・・。
Posted at 2012/09/22 22:12:19 | コメント(6) | メンテナンス用品 | 日記
2012年09月17日 イイね!

いつも使っているチューナーの掃除。

いつも使っているチューナーの掃除。 今日は、朝から天気が不順なので、いつも使っているオーディオのチューナーを掃除しておりました。

 このパイオニア製のチューナー、F-8800X、購入してからかれこれ30年ほど経ちますでしょうか・・・。
 昔ながらのアナログチューナーで、ダイヤルをくるくる回して選局します。(当たり前ですね・・!)

 故障することも無く、頑張ってFM放送を聞かせてくれます。 壊れたら、修理するか新しいものを買おうと思っているのですが、まったく故障しない優等生です。 
Posted at 2012/09/17 17:51:03 | コメント(3) | オーディオ | 日記
2012年09月14日 イイね!

ワックスを買いながら、ロータスのディーラーに行ってみました。

ワックスを買いながら、ロータスのディーラーに行ってみました。 もう少しX300を綺麗にしようと思い、オートグリムのスーパーレジン・ポリッシュのかわいい大きさのセットを買いました。 ゲリラ豪雨のなさそうな天気のいい日に、キュキュと磨いてみようと思います。 
 期待どうり、ピカピカになると嬉しいのですが・・・。

 X300は・・・・、今度の車検まで乗るとして、2シーターのスポーツカーでもと思い、ロータス、エリーゼを見てきました。 
 時間が余りなっかたので、試乗は後日ということで、展示車を見ながら、カタログを貰って帰宅した次第です。



 こちらは、エリーゼのカタログのなかの一葉。
 車両価格は、スポーツパッケージ等をつけると、700万円弱とのこと・・・。
 販売店の接客も良いし、整備面でも安心できそうな感じ、ロータスという選択もありかなと思いながら、帰途につきました。

Posted at 2012/09/14 22:41:13 | コメント(4) | メンテナンス用品 | 日記
2012年09月12日 イイね!

会社帰りに買った真空管

会社帰りに買った真空管ジャガーの話ではないので恐縮です。

秋向きに、バイオリンの音色が綺麗に聞こえるようにと、真空管を買ってきました。

東欧のスロバキア産JJ社の、12AT7(ECC81)を2本買ってきたので、差替えてみようと思います。
さて、音色はどうかなぁ・・・。
Posted at 2012/09/12 21:14:58 | コメント(2) | オーディオ | 日記

プロフィール

「石破総理の年頭記者会見を聴いてびっくり仰天した。 今後、「楽しい日本」を国民と共に創り上げたい、とのこと。 「楽しい日本」、国家はテーマパークではないですよ、石破総理。 大丈夫か、石破総理が船頭で・・・、困ったもんだ。」
何シテル?   01/06 17:09
ジャガーに真空管アンプです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
91011 1213 1415
16 1718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フェイシアパネル ウッド化 ウレタン吹き付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 00:55:43
だから、車と生きてきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/20 02:19:18

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
1997年型のソブリン(ロングホイールベース、赤のエンブレム)です。 外装色は、シャーウ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
ジャガー XJ6(X300)に乗っています。
ホンダ CB750F BOL D'OR 2 (ボルドール2) ホンダ CB750F BOL D'OR 2 (ボルドール2)
昔、乗っていたオートバイです。 CB750ボルドール。 当時、高かった!

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation