• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャガーに真空管アンプのブログ一覧

2013年03月28日 イイね!

ミニカー、その13の巻、よく使うシルバーマイカコンデンサー。

ミニカー、その13の巻、よく使うシルバーマイカコンデンサー。 たまには、みかん色のランボルギーニ・イオタを一枚。

 泣く子は黙らないかもしれない、イオタです。

 この車の実車が街中を走っていたら・・・、凄すぎるかも・・?!

 そういえば、そろそろX300のオイル交換をしようかなと思っています。

 後ろに写っているのは、カップリングコンデンサーとしてよく使う、ロシアのシルバーマイカ・コンデンサーです。 0.1μF±2%、耐圧500Vのものです。 弦楽器の音色が綺麗に聞こえるみたいです。
Posted at 2013/03/28 17:54:12 | コメント(1) | 模型、ミニカー | 日記
2013年03月28日 イイね!

近所の公園の桜、名前は「駿河台匂」だそうです。

近所の公園の桜、名前は「駿河台匂」だそうです。 近所の公園に咲いていた桜を、パチリと一枚。

 この桜の名前は、「駿河台匂」というそうです。

 染井吉野より一回り大きな花の桜です。

 あと四日で4月ですねぇ・・・。

 4月というと・・・、新年度、新学期、etc・・・。
 そうそう、車オーナーにとっては、いやーな自動車税の時期ですなぁ・・・。

 安倍総理大臣、税金を少し安くしてくださいませ!!!
Posted at 2013/03/28 01:08:33 | コメント(5) | | 日記
2013年03月20日 イイね!

ミニカー、その12の巻。

ミニカー、その12の巻。 今回は、ポルシェ914を一枚。

 この車種も、最近街でめっきりお目にかからなくなりました。

 もっと古い車が維持しやすい状況にならないかなぁ・・・、ブツブツ・・。

 横にちょっと写っているのは、松下電器の真空管、12AT7です。
Posted at 2013/03/20 15:44:30 | コメント(3) | 模型、ミニカー | 日記
2013年03月17日 イイね!

ミニカー、その11の巻、そして真空管。

ミニカー、その11の巻、そして真空管。今宵は、ランチア・ラリーを一枚。

個人的に、ランチアには頑張ってもらいたいですね・・・。

昔乗っていた、ランチア・テーマ 8・32のような車は無理としても、気品あるデザインのセダンがでてこないかな・・・。

前に写っている真空管は、ロシアの真空管6N6Pです。
Posted at 2013/03/17 01:10:29 | コメント(3) | 模型、ミニカー | 日記
2013年03月16日 イイね!

ミニカー、その10の巻。

ミニカー、その10の巻。 今回は同じシリーズで、マセラティ・クアトロポルテを1枚・・・。

 この淡い外装色も、なかなかいい感じだと思います。

 実車でもなかなかグッドでした・・・。
Posted at 2013/03/16 01:19:20 | コメント(1) | 模型、ミニカー | 日記

プロフィール

「石破総理の年頭記者会見を聴いてびっくり仰天した。 今後、「楽しい日本」を国民と共に創り上げたい、とのこと。 「楽しい日本」、国家はテーマパークではないですよ、石破総理。 大丈夫か、石破総理が船頭で・・・、困ったもんだ。」
何シテル?   01/06 17:09
ジャガーに真空管アンプです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      1 2
34567 89
10 1112131415 16
171819 20212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

フェイシアパネル ウッド化 ウレタン吹き付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 00:55:43
だから、車と生きてきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/20 02:19:18

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
1997年型のソブリン(ロングホイールベース、赤のエンブレム)です。 外装色は、シャーウ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
ジャガー XJ6(X300)に乗っています。
ホンダ CB750F BOL D'OR 2 (ボルドール2) ホンダ CB750F BOL D'OR 2 (ボルドール2)
昔、乗っていたオートバイです。 CB750ボルドール。 当時、高かった!

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation