• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャガーに真空管アンプのブログ一覧

2014年04月30日 イイね!

X308のテールライトの加工。

X308のテールライトの加工。今日は、帰宅が早かったので、テールライト・ユニットのプチ改造。
先般、予備にということで解体業者から買った、X308のメッキ枠のテールライト・ユニット左右。

我が家のX300で、既存のライトの点灯パターンでいく場合、X308よりもひとつ多くリヤ・サイド・ランプがあるので(日本ではポジションランプ、あるいはテールライトの方がわかりやすい・・?)、これ用の穴を開けないとならないですねぇー。

これを書きながら思ったのですが、X300のオーナーの方々なら、「知ってるよー!」 のプチ改造なので、片手間の感覚でご笑覧くださいませ・・・。

(その①、穴あけのための印し付け)
 
 サイドランプが入るように穴あけのための、位置を決めましょう。
 この画像では、すでに鉛筆で穴あけのための中心点を書き込んだ後の画像です。
 この縦線と横線の中心点(交点)を中心にして、丸い穴を開ければ出来上がりです。



(拡大画像です)




さてと、ここまで出来ましたら、いよいよ丸い穴あけです!
私は、ここに直径22ミリの丸穴をあけようと思っております。(電球の直径を考えると、22ミリ~25ミリぐらいがいかがでしょうか・・・)

さて、この穴あけまで今日は出来なかったので、後日穴あけのご報告をと・・。

乞う、ご期待あれ・・・?
でも、そんなたいしたものではないですから、皆様!!
きっとなーんだ、ただの穴あけかー、という事になりますから・・・?

そういえば、Japthugさんは、穴あけせずにセメント抵抗でサイド・ランプの擬似回路(互換回路)を自作されておりましたねー、流石です!!!



Posted at 2014/04/30 18:53:02 | コメント(4) | ジャガー修理、部品交換 | 日記
2014年04月29日 イイね!

ミニカー、その61の巻。 黒色のガヤルド。

ミニカー、その61の巻。 黒色のガヤルド。いつものシリーズから、今回は黒色のランボルギーニ・ガヤルドを・・・。

このミニカーシリーズも、今回で61回目になりました。 前回は、60回ということで、ラ・フェラーリでありました。
別段意味は無く、今回はガヤルドを撮ってみました。

当地は、夕刻に雨模様らしいですが、午前中にX300を洗車しておりました。
毎日暖かく、雨さえなければ格好のドライブ日和、洗車日和、はたまた整備日和ですね!

でも雨も降らないと、農作物に影響がでるので、雨も降ってもらわねば・・・・、ボソボソ・・・。

Posted at 2014/04/29 15:22:26 | コメント(0) | 模型、ミニカー | 日記
2014年04月24日 イイね!

予備にと、X308のテールライトを買いました。

予備にと、X308のテールライトを買いました。割れた訳でも、不具合がでた訳でもないのですが、単に予備としてX308のテールライトを左右、解体屋さんから購入しました。

皆様ご存知のとうり、X300にポン付けというわけにはいかず、テールライトの点灯パターンにあわせて、バルブの穴を開けるなり、バルブ切れ警告灯の表示対策をしないといけませんが、DIYの範疇ですから大丈夫!

まあ、綺麗な解体部品がでてきて良かったぁー。 値段も安かったしね!!
Posted at 2014/04/24 20:58:44 | コメント(2) | ジャガー修理、部品交換 | 日記
2014年04月20日 イイね!

タンポポの種。

タンポポの種。今日は、曇っていて少し肌寒いですね。

先週は連日暖かい日が多かったので、余計そう感じます。

タンポポの花も種になり、春の風にのって飛んでいくことでしょう・・。

今宵は雨が降りそうですが、二十四節気の穀雨ですから植物には無くてはならない雨、ここはひとつ我慢我慢・・・・・。
Posted at 2014/04/20 15:52:37 | コメント(3) | 日記
2014年04月19日 イイね!

ミニカー、その60の巻。 今回は、ラ・フェラーリ。

ミニカー、その60の巻。 今回は、ラ・フェラーリ。いつものように、1/64縮尺のラ・フェラーリをパチリ。
ミニカーなれど、すばらしいアピールにビックリ!

ラ・フェラーリ、説明なんてできましぇん・・・、なので、画像だけお楽しみくださいませ!!




Posted at 2014/04/19 15:06:55 | コメント(3) | 模型、ミニカー | 日記

プロフィール

「石破総理の年頭記者会見を聴いてびっくり仰天した。 今後、「楽しい日本」を国民と共に創り上げたい、とのこと。 「楽しい日本」、国家はテーマパークではないですよ、石破総理。 大丈夫か、石破総理が船頭で・・・、困ったもんだ。」
何シテル?   01/06 17:09
ジャガーに真空管アンプです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   1234 5
67 89 1011 12
131415 161718 19
20212223 242526
2728 29 30   

リンク・クリップ

フェイシアパネル ウッド化 ウレタン吹き付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 00:55:43
だから、車と生きてきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/20 02:19:18

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
1997年型のソブリン(ロングホイールベース、赤のエンブレム)です。 外装色は、シャーウ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
ジャガー XJ6(X300)に乗っています。
ホンダ CB750F BOL D'OR 2 (ボルドール2) ホンダ CB750F BOL D'OR 2 (ボルドール2)
昔、乗っていたオートバイです。 CB750ボルドール。 当時、高かった!

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation