• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャガーに真空管アンプのブログ一覧

2019年11月21日 イイね!

ハザードSW周りのユニットの、取り付け修理。

ハザードSW周りのユニットの、取り付け修理。昨日は、帰宅が早かったので、春に新たに購入したX300ソブリンの修理をしました。

ハザードSW周りのユニットの取り付け部が劣化して、ユニットが奥に入ってしまう状態でして・・・。
原因は、ユニットを固定している、4本のネジ部のプラスチックの劣化です。

画像は、センターコンソールを外し、既にハザードSW周りのユニットを外したあとの状態です。

作業時間は1時間程ですが、シフトゲート周りのカバーのつめを折らないように外して、ウッドパネルを割らないように注意して取り外しましょう。
その後、エアコンの操作ユニットや、修理するハザードSWのユニットを取り外して、修理しました。

これで、廃車になるまで、ハザードSW周りのユニットががたつく事は無いと思います。
Posted at 2019/11/21 11:10:57 | コメント(1) | ジャガー修理、部品交換 | 日記
2019年11月02日 イイね!

先月購入したヘッドフォン、K240のリケーブル。

先月購入したヘッドフォン、K240のリケーブル。先月、10月に購入した、AKGのK240のヘッドフォンですが・・・・、音が・・・・?、なのでリケーブルしました。

音のことですから、使う人の好みがかなりありますので、あくまで、私の感じ方という事で・・。

購入してから、100時間強ほどエージングしたのですが、音に薄いベールがかかっているような感じで、私はチョットねー、でした。

色々考えるに、標準のヘッドフォンのケーブルが、いまひとつの性能のようで・・。
ヘッドフォン自体の販売価格が、7000円程ですから、多くを求めませんが、でも音がいまいちですなぁ・・・。

そんな訳で、ヘッドフォンケーブルを取替えました。
取り替えた、ヘッドフォンケーブルは、ベルデンの88761のケーブルです。

取り替えてどうかといえば、これで普通になった感じです。

モガミも良いのですが、このヘッドフォンには、ベルデンが合っているような感じです。

(リケーブルする、ベルデン88761)


(ベルデン88761の太さ)

Posted at 2019/11/02 17:56:02 | コメント(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「石破総理の年頭記者会見を聴いてびっくり仰天した。 今後、「楽しい日本」を国民と共に創り上げたい、とのこと。 「楽しい日本」、国家はテーマパークではないですよ、石破総理。 大丈夫か、石破総理が船頭で・・・、困ったもんだ。」
何シテル?   01/06 17:09
ジャガーに真空管アンプです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930

リンク・クリップ

フェイシアパネル ウッド化 ウレタン吹き付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 00:55:43
だから、車と生きてきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/20 02:19:18

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
1997年型のソブリン(ロングホイールベース、赤のエンブレム)です。 外装色は、シャーウ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
ジャガー XJ6(X300)に乗っています。
ホンダ CB750F BOL D'OR 2 (ボルドール2) ホンダ CB750F BOL D'OR 2 (ボルドール2)
昔、乗っていたオートバイです。 CB750ボルドール。 当時、高かった!

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation