• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャガーに真空管アンプのブログ一覧

2019年11月02日 イイね!

先月購入したヘッドフォン、K240のリケーブル。

先月購入したヘッドフォン、K240のリケーブル。先月、10月に購入した、AKGのK240のヘッドフォンですが・・・・、音が・・・・?、なのでリケーブルしました。

音のことですから、使う人の好みがかなりありますので、あくまで、私の感じ方という事で・・。

購入してから、100時間強ほどエージングしたのですが、音に薄いベールがかかっているような感じで、私はチョットねー、でした。

色々考えるに、標準のヘッドフォンのケーブルが、いまひとつの性能のようで・・。
ヘッドフォン自体の販売価格が、7000円程ですから、多くを求めませんが、でも音がいまいちですなぁ・・・。

そんな訳で、ヘッドフォンケーブルを取替えました。
取り替えた、ヘッドフォンケーブルは、ベルデンの88761のケーブルです。

取り替えてどうかといえば、これで普通になった感じです。

モガミも良いのですが、このヘッドフォンには、ベルデンが合っているような感じです。

(リケーブルする、ベルデン88761)


(ベルデン88761の太さ)

Posted at 2019/11/02 17:56:02 | コメント(0) | オーディオ | 日記
2019年10月20日 イイね!

ヘッドフォン購入。

ヘッドフォン購入。先月から作っていた、ヘッドフォン・アンプの各部品をシャーシに組み込み、新しく購入したヘッドフォンで音を聞いております。(アンプの各部品は、仮組みなので、配線などが汚くて失礼。)

購入したヘッドフォンは、AKGのK240-Y3、エージングしないと音はなんとも評価できませんが、値段は7000円弱、どんな感じかな・・・。
5万、10万円のヘッドフォンと較べても無意味ですから、極普通の音がすればオーケーです。

Posted at 2019/10/20 13:09:29 | コメント(0) | オーディオ | 日記
2019年10月04日 イイね!

前回の工作の続き・・・。

前回の工作の続き・・・。本日は、帰宅が早かったので、工作をしておりました、。
前回の工作では、ヘッドフォン・アンプを作っておりましたが、これは9ボルトの乾電池駆動の為、私にとっては使い勝手が少し悪い・・・。

ならばと考え、ACアダプターで9ボルトの直流を供給して使っておりましたが、どうもリプルが乗っているようで、綺麗な直流になっていない・・・。
綺麗な電源供給は、オーディオでは絶対条件です・・・、と私は考えております。(実際、電源ひとつで音は変わります。)

ここは、リプル除去に優れた3端子レギュレータのLM350Tを使って、直流9ボルトの定電圧を供給すればよいなと思い、早速工作・・。

本来なら、ユニバーサル基板で作ればよいのですが、秋葉原の某電機部品販売店で、安価(450円也)でキットを売っていおりましたので、これを購入いたしました。

購入したキットを組み立てたものが、画像のものです。 これに入出力の電源の配線をして、タカチのケースに納めて完成です。
画像の左に写っている100円硬貨は、大きさの比較のために置いてみました。

とても簡単なキットですが、リプルも除去されて中々良いと思います。
Posted at 2019/10/04 23:47:34 | コメント(0) | オーディオ | 日記
2019年09月28日 イイね!

久し振りの工作。

久し振りの工作。一週間ほど前から、ヘッドフォン・アンプを作っておりました。

プリント基板は、頒布されておられます方より購入した次第です。

プリント基板に金属皮膜抵抗を30個、トランジスタを24個、電解コンデンサを4個、ボリュームなどをハンダ付けしまして、100時間程、運用していたのですが、ちょっと好みの音と違うかな・・・と思い、予備の基板にカーボン抵抗で作り直してみようとなりました。

最初の画像のものを1号機とするならば、カーボン抵抗を使っての今回のものが2号機という事ですね。

既に作成した1号機は、金属皮膜抵抗を使いましたが、今度の2号機はカーボン抵抗を使いますので、違った音色になる事と思います。

そんな訳で、部品を発注し、本日届いた部品が、以下の画像です。

(タクマンのカーボン抵抗など・・・)


(今回は使いませんが、一緒に買った、ロームのSicショットキーバリアダイオード、1200V5A、4個)


部品も揃ったし、時間の出来た時に工作です。
Posted at 2019/09/29 00:23:02 | コメント(0) | オーディオ | 日記
2019年08月14日 イイね!

サギ草

サギ草本日、出社前の午前中、我家のサギ草が咲いておりましたので、一枚パチリ。

今年の夏は、連日の猛暑、酷暑の影響で、さすがに夏の植物も辛そうです。
Posted at 2019/08/14 15:04:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「石破総理の年頭記者会見を聴いてびっくり仰天した。 今後、「楽しい日本」を国民と共に創り上げたい、とのこと。 「楽しい日本」、国家はテーマパークではないですよ、石破総理。 大丈夫か、石破総理が船頭で・・・、困ったもんだ。」
何シテル?   01/06 17:09
ジャガーに真空管アンプです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フェイシアパネル ウッド化 ウレタン吹き付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 00:55:43
だから、車と生きてきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/20 02:19:18

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
1997年型のソブリン(ロングホイールベース、赤のエンブレム)です。 外装色は、シャーウ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
ジャガー XJ6(X300)に乗っています。
ホンダ CB750F BOL D'OR 2 (ボルドール2) ホンダ CB750F BOL D'OR 2 (ボルドール2)
昔、乗っていたオートバイです。 CB750ボルドール。 当時、高かった!

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation