• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Andamanのブログ一覧

2008年04月30日 イイね!

琵琶湖に夕日は沈まない!

琵琶湖に夕日は沈まない!連休、Forza乗り倒し計画3日目。
朝から夏用ライダースーツとマスクを購入。こんな時
やはり鈴鹿は、この手のお店が沢山あって便利。
さすが元ライダーさんが作成しているので
風の巻き込みがまったく違う。背中、肩、肘に脱着のパッド付き。で本日のルート。鈴鹿発→塩浜街道→四日市日永→477経由365を経て東員町へ→421を少し走って県道5号線で多度大社。石川選手のデビューの多度カントリクラブを通過して員弁へ。306から中里ダムで昼食。再び306→365で関ヶ原。21号線を経て中山道。8号線で米原。新幹線と記念撮影してから彦根へ。彦根城から琵琶湖湖岸へでて湖岸道路経由で安土から近江八幡を経て竜王へでて、1号線で甲賀へ。夜の鈴鹿峠は怖いので甲賀土山から亀山オアシスまで新名神。400円也。走行距離305キロ。燃費なんと29.5を記録。トンネル内の最高速は140キロ止まり。8,500も回ってた。怖い!。滋賀県はGSが少ない?のかな。とっても不安で1号線にでてほっとしました。しかも待ち行列のオンパレード。
写真は夕日の琵琶湖。琵琶湖に沈む太陽って思って暫くみていたけど比叡山?に消えたのを見て琵琶湖を再認識しました。(しかし湖岸はアベックの車ばかり。すごく気を使って疲れた!)
明日は長野方面を予定。
Posted at 2008/05/01 00:33:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月29日 イイね!

R421を貫通するトンネル!

R421を貫通するトンネル!三重と滋賀を結ぶ秘境ルート。R421。
カーナビには決して現れない秘境のルート。
道路幅2mのツヅラ折れの山岳国道。
対向車とクリッピングポイントを共有する
この道はとても怖い。
ブライドでUP・DOWNで3Rとか10Rとかのコーナーの連続
を抜けていく。対向車がきたら要注意!。
バイク同士の対向もおぼつかない道幅。
景色を眺める余裕は皆無。(だから421.3無い)
落石、湧き水、木の枝、蜘蛛の巣がいく手を阻み
常時ライト点灯のバイクには虫の飛来をも
呼び起こす。
このR421にトンネル工事が着工している。
開通すればツヅラ折れ区間は無くなりすんなりと
滋賀の永源寺ダム湖まで通過できる。
トンネル開通後も残してほしいR421。
楽しい道じゃないけど、達成感のある道路。
Posted at 2008/04/30 01:54:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月29日 イイね!

雲母とかいてキララと読む 雲母峰ツーリング

雲母とかいてキララと読む 雲母峰ツーリング本日も晴天なり。なので朝からForzaでぶらりツーリング。
国道306を北上し”小岐須(おぎす)渓谷”→”椿大社”→”水沢”と走る。とパラセール軍団の着陸に遭遇した。どこからテイクオフなんですか?と聞くと、”キララ高原”から。との事。テイクオフを見にいこうとキララを目指す、しかし、キララはみつからない。東海自然歩道の真っ只中の山中の案内板で「雲母峰」(キララ高原)って書いてあった。やっとの事でたどり着くが、テイクオフ場までの山中を登らなければ見れない。・・・簡単に諦めて次は”三重県民の森”へ。再び306へ合流し国道!421を西へ。途中ミニクーパーとランデブー。滋賀県と三重県の県境で一服していると、ハーレー3台のおじさん達とBMのおねーさん達2台が合流。おじさん達だけだったら無視だけども、そこは、おねーさん達にこんにちわの挨拶。それから永源寺ダムまでランデブー走行。いや~女性ライダーは美しい!BMが欲しくなってしまった。東近江で別れてから307で多度へ回り東に306を選択していなべへ。またBMが急接近してくるも、野郎だったので、しら~と抜かせてさようなら。いなべから再び306を南下して帰宅しました。
走行距離237キロ。燃費26くらい。昨日は221キロ。燃費25キロ
写真は小岐須渓谷の山肌の木の根っこ。どうしても記憶に残る形なので撮影してしまった。何に見えますか?
Posted at 2008/04/30 00:13:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月28日 イイね!

ライダーと警官orテロリストと警備隊?

ライダーと警官orテロリストと警備隊?連休二日目。朝からForzaで旅立ちと考えていたが、
注文しておいた「ISLE OF MAN TT REVIEW 2007」の
DVDの宅配が届くのを待っていたらAMは終わってしまった。
マン島レースのさわりを見て”スッゲー”の驚愕を脳裏に
描いてForzaで出発。気分はもうマクギネス!
どこに行くとも決めていないので、とにかく北へ北へ。
23号線と1号線を交え交えて走る。排気ガスがすごい。
堪らず花粉症用のマスクを装着して走る。途中から
長良川の河口堰から長良川をひたすら上流へと進む。
千本松やら三川公園を抜けてそのまま岐阜県へ。
で三重県人が、いまだ”あっ”ていうものに出会う。
”新幹線”伊勢神宮も鈴鹿サーキットも松阪牛も
F1も、はたまたポルシェやフェラーリは、ああって
言うほどみるのに新幹線だけは、”あっ新幹線!”って
未だにうれしく見とれてしまう。
鉄橋の側まで入って写真撮影。わくわく気分でいたら。
長い警棒を持った警察官に長く長く職務質問された。
理由は、サミットの関係やらテロ防止の為に橋げたの
周囲等を警戒中との事。”写真を撮ってます”と告げたが
黒ジャンバーにヘルメットにマスクにフルフェース用
マスクをした男が、屈みこんで新幹線の鉄橋を狙って
いるんだから、それは怪しかろう。ご苦労様です。
と別れた後も写真を撮り続けたが、何気に乗ってる
鉄道もこういった地道な警戒で安全が維持できてるんだな
ぁと感心感謝した一日でした。
Posted at 2008/04/29 00:19:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月25日 イイね!

Porsche・Center・Bangkok

Porsche・Center・Bangkok明後日からゴールデンウィーク。
いつものバンコクへと考えていたものの
建築法改正の煽りでの工事遅れの為、
連休中も飛び石で出勤の憂き目に。
PineHurst・Golf・Lodge・BKKに預けっぱなしの
930とゴルフクラブ一式はどうなっているのだろう・・・か。
現地スタッフももう忘れているんだろうなぁ。

連休後からセントレア25時発の便が就航するから
金曜日から日曜にかけて平日にいける!
と意気込んでおこう。




Posted at 2008/04/25 01:45:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おめでとう AI Ogura http://cvw.jp/b/153089/48054757/
何シテル?   10/28 23:50
映画「栄光のル・マン」がきっかけでポルシェとモータースポーツが人生設計の主役になっちゃいました。 海外生活でも言語は違えどポルシェを通じて多くの友人に恵まれた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

  1 234 5
6789101112
131415161718 19
2021222324 2526
27 28 29 30   

リンク・クリップ

911体験記 
カテゴリ:Porsche911
2007/06/26 00:30:21
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
毎日乗れるポルシェ。 年をとったから楽でいい。
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
サイズ感がいい。
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
スマートのアイドルストップ付き車と迷ったが、2+2のCRZに軍配があがった。走行感覚は広 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
初期型。逆輸入車。 フルスケールモデル。 スーパーブラックバード。 これに代わる機種がな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation