• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Andamanのブログ一覧

2008年10月28日 イイね!

安全を理解する。

安全を理解する。主治医さんの会社の最後の車検となった我が家のW124ベンツ。

出来上がったよぉの連絡に代車のアルトでとことこと23号線
の走行車線を南下する。速度はもちろん法定速度以下。

途中、お世話になった皆様への折り菓子を購入しながらも
小1時間程のドライブ。

とすると無理な割り込み、極端な車間の煽り、無理な対向の右折
と周囲の車からの邪魔者扱いの洗礼がすごい。

はいはい もっと速く走りたいけど、路面のうねりで
怖いし、なにより止まんないし。。だから堪忍な。。と
じっと我慢我慢。。。

で MBに乗り換えて、ゆったりと同じ道路を北上すると
なんと まぁ のんびりと走れる事この上ない。
後ろからの煽られもないし、飛び出しもない。
もちろんちゃんと止まるし・・・

124も中古価格なら手ごろなもの。1台あったらなにかと
安心な1台かも。



すごいぞ、スリーポインテッド。



Posted at 2008/10/28 23:22:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月26日 イイね!

精進・・精進・・・・・そして精進

精進・・精進・・・・・そして精進眼の中に入れたら、本当は痛い孫娘が今日はこない。・・・
で嫁と2人で無言の朝。・・・

10時頃から養老SAで密かな集まりがあるので
こそぉ~と見にだけ行こうかなと、空を見上げるも、怪しい天気。

しかたなくWOWOWで”火炎”を見ていたら尺八の場面が登場。
おお 尺八も吹いてあげないとと、父親の形見の尺八を
取り出して、けいこに勤しむ。
すると、母親からクレーム。
音色が悪いのかと思ったら、吹くときはこれを着なさい。
と父親の丹前を出してくれた。着てみると・・・満更でもないが。

音色は、はたして。・・・変らなかった。

・・A・セナのレプリカメットを被ってもタイムが
削れないのと同じなんだぁ。

としていると、片山右京の番組が始まり、そのままに影響をうけてバイク(自転車)をも引っ張り出してみた。

バイク用メットがないので孫のものを被ってみたら、嫁が死ぬんやないかと思うほど笑い転げていた。なんでや?

尺八とバイクで禁煙の重要性の原体験をした一日でした。

よし! 精進するぞ!




Posted at 2008/10/26 23:57:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月22日 イイね!

走る・止まる・曲がる。

走る・止まる・曲がる。25日にMBの数度目の車検満期日。
乗り換える余裕もないし、これといって欲しい車もないので
継続車検に出す。
主治医さんの会社へ持ち込んで代車を借用。

Suzukiのアルトだった。
旧規格の軽自動車なので小さくて小さくて。取り回しが抜群にいいし、なにより道路や駐車場が広く感じる。
60キロ以下の車速で23号線の走行車線をとことこと
慎ましやかに走る。どうぞどうぞお先にどうぞ。
ちゃんと走るし止まるし曲がる。
車ってこれでいいじゃん・・・雨にも濡れないし。
って気になってくる。

もっと走れ、もっと止まれ、もっと曲がれ。
って欲求なり煩悩を捨て去れば。もうベンツもポルシェも
要らない。・・・・のかも・・まだ悟りの開けない未熟な私だ。

35年間お世話になった主治医さんの会社がこの10月を最後に
廃業と決まった。おそらくこの124が最後の車検となる様子。
今後の主治医さんの動向が気になるが、911の車検も12月だし
どうしたものか。・・・
911といつも並んで入庫していたアルファジュリアや2002等
'70年代の車を”技”で治してくれるところはあるのだろうかなぁ~。残念。



Posted at 2008/10/22 23:22:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月19日 イイね!

タイムトラベルツーリング

タイムトラベルツーリング今日も日々の精進の賜物か絶好のツーリング日和。

でドイツ車軍団のタイムトラベルツアーとなりました。

目的は20年前の昭和の時代。行き方は弾丸道路から

失礼!正しくは湾岸道路から豊田JCTを経て東海環状道路のオアシスから日本昭和村へとの企画。

昭和村に入ってみるとそこま かいこさんやら紙芝居の世界。

で私の年代よりも昭和初期といった感じで感慨深くはならなかった。団塊の方々の時代なんだろうなぁ。

私の昭和といえば、アポロの月面着陸だし、HondaF1初優勝だし、
スカイライン50連勝。名神の開通もあったな。
と名神開通時の感動よ甦れと昭和村から名神を比叡山を目指したが伊吹山で心変わりをしてしまった。

昭和のオイルショック以前の911の私からすると最新の997GT3は
スーパージェッターのタイムマシン”流星号”のようだ。

まさに周囲の車はタイムストッパーしているかの様な加速だし。
(写真はドイツ車軍団のBMWとポル軍団)



Posted at 2008/10/19 22:38:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月18日 イイね!

伊勢大和路を走る

伊勢大和路を走る朝から絶好のツーリング日和。

冬が来る前にと嫁を誘って大和路へとフォルッツァで出かける。

鈴鹿発グリーンロード経由で白山から青山へ。

青山高原で風力発電の巨大な風車群を眺め、一路165号線を

西へ西へとバイクを進める。

悠久の昔、斎王が左遷になると青山峠で籠を谷底に落とし

後は徒歩で平安京に戻ったという。

万葉の昔話を語りながら上野、名張を経て宇陀川から大和へ。

大和といえば 総本山 長谷寺という事で大和国長谷寺に

お参り。折りしも重文”十一面観世音菩薩立像”の特別拝観の日

であり、ありがたくも観音様のおみ足に直接に手を

触れてのお参り。

大病もなく家内安全で半世紀を迎える事ができた

事に感謝をすると共に益々の精進を誓った一日でありました。


Posted at 2008/10/19 22:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おめでとう AI Ogura http://cvw.jp/b/153089/48054757/
何シテル?   10/28 23:50
映画「栄光のル・マン」がきっかけでポルシェとモータースポーツが人生設計の主役になっちゃいました。 海外生活でも言語は違えどポルシェを通じて多くの友人に恵まれた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

    1234
567 8 91011
12 1314151617 18
192021 22232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

911体験記 
カテゴリ:Porsche911
2007/06/26 00:30:21
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
毎日乗れるポルシェ。 年をとったから楽でいい。
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
サイズ感がいい。
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
スマートのアイドルストップ付き車と迷ったが、2+2のCRZに軍配があがった。走行感覚は広 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
初期型。逆輸入車。 フルスケールモデル。 スーパーブラックバード。 これに代わる機種がな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation