• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Andamanのブログ一覧

2008年11月18日 イイね!

デュポンのコーティング1年点検

デュポンのコーティング1年点検デュポンのコーティング施工会社から
1年点検の案内状が届いた。
考えれば、この1年間に洗車したのは数回だった。
ありがたや、デュポンと感謝しつつメンテナンスの
予約をいれる。

そういえばアヴァンシアのコーティング施工を
忘れていた。



Posted at 2008/11/18 23:17:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月16日 イイね!

車離れは・・・

車離れは・・・若者の車離れが話題になっている。

若者が車に興味を持たなくなっただとか
車よりもゲーム機などの疑似体験が主流だとか。
インターネットでなんでも体現できるだからだとか。

しかし、本当に車に興味を失ってしまったのは
当の自動車を創るメーカー自身ではないのかな。

会社の若い社員達と話してみると
パンクしたタイヤ交換の経験もなく
プラグの点検などプラグを見たこともない。らしい。

昔むかし自分が車に興味をもった第一歩は
父親がエンジンルームを点検している時の
オイルレベルゲージのオイルの香りだとか
プラグのつややかさだったり、火花チェックの
父はなによりすごかった。
スパナやメガネレンチ、モンキー等の工具に触りたかった。

道路事情も良くなり、タイヤの性能も向上。い
今じゃ、パンクもしない。

プラグもプラグコードも見えない。
ましてオイルで汚れるなんて、もうないのが昨今の車。
エンジンルームみてもまるで樹脂の塊。
もっと男の憧れって違ってた。

冷たい金属の塊にオイルが流れることにより
息吹が感じられたのが車。

現代の車には何かが ない。

マーケット主義もいいし。生産技術の向上もいい。
もちろん環境性能も重要。
しかし 車ってもっと 人間の五感に
訴えるものだったような。
気がする。

Posted at 2008/11/17 00:11:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月16日 イイね!

単純な不思議な光景

単純な不思議な光景今日は尾鷲に”マンボウ”を堪能しにいく。
まぁ、ひもの類のおいしいこと。

で孫が遊びに来ていて庭で”シャボン玉あそび”

何気にみていると数え切れないシャボン玉が

庭の花や置物に覆い被さっている。

じっと眺めていると なんとも不思議な空間。
Posted at 2008/11/16 23:10:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月15日 イイね!

鉄道VS自動車

鉄道VS自動車今日は名古屋の姫と紅葉とお食事会のお約束。
だったが、緊急の仕事が入って午前中が×。
仕方なく午後3時に桑名駅で落ち会うと計画変更。

でここで問題発生。普段車で通る1号線からの桑名駅の
大!大!標識!に従って桑名駅を目指すも、とぉーーーっても
小さい駅なんだぁ。おまけに関西線と近鉄線と駅の
区別もわからない。

で連絡を取り合うも西口に降りたとの
連絡だけ。

しかし駅はちっーーーちゃいし どれが西口だい?

見えるのは何? スイミングスクール? ああ あれか。
と目指すが、やたら狭くて一通の道ばかり。

やぁーーとの
ことで合流に成功するももう 紅葉を堪能する時間はない。

ぷんぷんの怒り心頭の姫は

近鉄に決まってるでしょ! 

あほ 普通駅なら繁華街側に降りるやろ!
としばしの交戦の後。

ご機嫌とりに飛騨のしゃぶしゃぶへ。

しかし、ここでも紅葉見るなら、京都の鉄道に限ると
戦線布告の姫。

しかも、帰る時は名古屋駅まで送ってと言い出す姫。

あほ。今は大垣なんだからそのまま名神で多治見やろ。

とここでも鉄道派と自動車派の主張が食い違う。

結局1号線で名古屋駅に送っていくはめに。

う~ん 鉄道路線も研究せなあかん。





Posted at 2008/11/16 01:31:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月11日 イイね!

決定戦 No1

決定戦 No16代目ジェームズ・ボンド役のダニエル・グレイグの
007"カジノ・ロワイヤル”を見ていて。
ふっっっ・・・・・・と・・・
007がゴッドファーザーを倒しにいったらどっちが強いだろう。
って思った。で 友人にメールアンケートしまくったが。
忙しいのに何いってんだぁ? この不景気な時にのんきだなぁ。
のコメントばかり。。。。しかし考えたら眠れなくなってしまった。
アルパチーノ扮するソニーか007のジェームズか。どっちだろうか。核爆弾もモノともしない007なのか。
マシンガンやら爆弾やらのゴッドファーザーか。
と悩んでいたらスタローンの”ランボー”が一番だろうとの
メールが。
スーパーマンは論外で生身の人間の映画主人公で
No1はだれなんだろう。
バットマンは生身に分類・・?。


Posted at 2008/11/11 23:43:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おめでとう AI Ogura http://cvw.jp/b/153089/48054757/
何シテル?   10/28 23:50
映画「栄光のル・マン」がきっかけでポルシェとモータースポーツが人生設計の主役になっちゃいました。 海外生活でも言語は違えどポルシェを通じて多くの友人に恵まれた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
23 45678
910 11121314 15
1617 18 19202122
2324 25 2627 2829
30      

リンク・クリップ

911体験記 
カテゴリ:Porsche911
2007/06/26 00:30:21
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
毎日乗れるポルシェ。 年をとったから楽でいい。
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
サイズ感がいい。
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
スマートのアイドルストップ付き車と迷ったが、2+2のCRZに軍配があがった。走行感覚は広 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
初期型。逆輸入車。 フルスケールモデル。 スーパーブラックバード。 これに代わる機種がな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation