• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Andamanのブログ一覧

2009年10月13日 イイね!

ブラックバードに甘いささやきを

ブラックバードに甘いささやきをスポーツクラブからの帰宅時にABに立ち寄り、ベンツの油脂類を購入。
レジが並んでいたので、店内を見回していると、かわいいかわいいタバコサイズの
カーナビが陳列してある。これって何?って店員さんに質問すると、GARMINっていう会社の
ナビでもともとは山岳用の携帯ナビ等をつくっていたとかの代物。
バイクに付けたいけど、どんなもん?と聞くとタンクに吸盤でくっつくし、12V電源と充電式だし、いいんではないですか。但し防水ではないですが・・。との事。
雨ならしまっとけばいいし、電源もバッテリーから確保すればいいな・・・と都合の良いことだけ考えて即購入。
そのまま店の駐車場でアヴァにセット。アヴァのゴリラとの共演で帰宅へのルート走行。
なかなか単純な地図で見易い。音声案内はゴリラよりも年上の感じの甘い声☆
ルートはGARMINの方が、私の道選択との相性がいい。
満足げに帰宅してさらさらっと取説をみると、表示・音声言語の選択支が多い。
日本語、英語、中国語、台湾・・・・・・そしてタイ語!
なんでもソフトの追加で各国の地図が手に入るらしい。ってことはタイにももっていける^^
夕食後早速CBRのタンクにセットしてみた。表記と言語はタイ語を選択。しっかりとくっついているが、脱落防止策を検討中。ライディング・グローブでのタッチパネル操作もまぁ停車中は問題なし。
実際の走行は自転車で実施。近所の小学校までのルートを自転車で疾走。音声案内のタイ語が
流れる^^道行く人の奇異な視線・・・・
なかなか再ルート検索も早いし、まぁ これなら、夜の峠道のルート探索も安心だ!
次回はCBRでの高速テストだ。
(最高速の記録がナビについているので、それもひそかな楽しみ^^・・・これが購入の決定打かも。) 
Posted at 2009/10/13 23:45:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月12日 イイね!

昭和のF1

昭和のF1昨夜”俺達に明日はない”の映画を観ようとビデオやらDVDラックを眺めていたら、はたと1988年日本GPのビデオに眼がとまり、う~ん3年ぶりの鈴鹿F1もなにやら消化不良だったしと大音量でF1ビデオ鑑賞。
セナとプロストでマクラーレンHondaが16戦中15勝。残りの1戦はイタリアGPでベルガーとアルボレートのフェラーリが1-2と今思い起こしても出来すぎの1988年F1.
スタートでエンストしたポールポジション・セナと予選6位の中嶋。
17位からごぼう抜きでプロストに迫り、ウェットの1コーナーでバランスを崩しながらもプロストを抜き去り優勝して自力で始めてのワールドチャンピョンに輝いた。
中嶋も7位でチェッカーと大興奮の鈴鹿だった。
画像の中で昭和天皇の御容態の字幕がはいり。。ああ 昭和だったんだ。と深く頷いた。

この頃のピットでは各チーム共々専用スペシャルガソリンをドラム缶10本から20本の規模でパドックに
持ち込んでいて、危険な香りのするパドックだった。
昨今の甘い香水の香るパドックではなく戦いの場というに相応しい雰囲気だった。

写真はマクラーレンTAGポルシェで王者だったプロスト。
この鈴鹿でセナに負けてしまった。Hondaでもチャンピョンをとって欲しかった。
Posted at 2009/10/12 22:29:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月11日 イイね!

これ以上は進めない^^

これ以上は進めない^^世間様では三連休らしいが、昨日も明日仕事。
つかの間の休日も朝からは台風の影響の掃除と確認の為、自宅をあれやこれやと点検。
異状無く安心するものの、ベンツのクラッチ不具合が気になり始めてエンジンルームの清掃と
各種オイル、水などの点検と清掃。次は911だわとエンジンかけて、高速1区間の往復。
今日の温度湿度だとエンジンも乗員もすこぶる快調と快適。ただ連休の影響か高速も車が
多くて、フラストレーション一杯。
何時だろと時計を見ると14時・・まだまだとCB姫を誘い出して今度はCBRでの近場の走り込み。
高速と国道、林道を織り込みながら走っていると、時折かっこいい女性ライダー達と合流。^^
にこにこと走っていると写真のような看板。
女鬼峠? なんて怖い名前の道なんだろう・・・時刻ももう、夕暮れの5時。
どんな道でどこに繋がっているのかも解らないし、こんな名前のついた云われもなにかしら
あるだろうしと、不気味さが込み上げてきて、これ以上は進めなくなってしまった。
そそくさとUターンして一面の黄色い柿畑の中を家路へと急ぎました。
なんだが今夜の夢見は悪そう。



Posted at 2009/10/11 21:07:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月04日 イイね!

F1も終わったし・・・

F1も終わったし・・・F1日本グランプリも無事、終了・・・・・・したと思う。
11時半からのポルシェカレラ・カップ・ジャパンを観戦して
14時からF1のスタート。
スタートしてすぐに等間隔に順序よくパレードするF1達。
ウィーン!・・・グァン!グァン!グァン・・・ボロボロ・・クッ・・ウィィィン・・・・
と1コーナーに進入して2コーナーを立ち上がっていくマシン群のサウンドの心地良いこと。
1コーナーの進入で、はっ!と眼を見張るようなイン側を狙った走りは、3周目のアロンソの1回だけ。
ワンピット作戦でじっくりと走るなんていつからF1は耐久レースになったの?
とうわけで、うつらうつらとすること1時間。 十分に居眠りをして15時には早々にサーキットを去ったのでした。おかげで渋滞どころか混雑もなくすんなりと帰宅。
ポルとCBRを暖気だけして夕食。
これからお月見に自転車で出かけます。
話題性だけでは無く、百戦錬磨の真のスーパードライバーによる競演(狂演が望まれますね。
Posted at 2009/10/04 18:26:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月03日 イイね!

鈴鹿F1の立役者

鈴鹿F1の立役者秋晴れの今日。どこもかしこも大運動会の目白押し。
3年ぶりの鈴鹿F1予選日。
11時からのフリー走行1時間。ドライを走るのが始めてで各車とも精力的に
フル走行。
14時からQ1=20分→Q2=15分→Q3=10分とグリッド争奪戦。
唯一の日本人はQ2には程遠く、早々の消滅。 
レッドブル。TOYOTA。マクラーレンと激しくクラッシュ続出で赤旗3回。
鈴鹿初のハミルトンの1コーナーからS字の素晴しいスピードのQ2.
PP争いのQ3はあっという間に終了。
明日の決勝はライコネンとハミルトンとの醒めたバトルに
熱いレッドブルが絡んで自滅コースアウトで消える。とみた。

3年ぶりのF1。
HONDAもいないし。スターもいない。熱い声援に答える日本人もいない。
明日の決勝は岡山のクラブレース観戦にしようかな。
今日クラッシュしたTOYOTAのDrの代役に佐藤琢磨 乗ってほしい。

写真は鈴鹿F1になくてはならない仮設スタンドの骨組み。
こういうのを見ると中にもぐりこみたい衝動を覚える。


Posted at 2009/10/03 22:32:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おめでとう AI Ogura http://cvw.jp/b/153089/48054757/
何シテル?   10/28 23:50
映画「栄光のル・マン」がきっかけでポルシェとモータースポーツが人生設計の主役になっちゃいました。 海外生活でも言語は違えどポルシェを通じて多くの友人に恵まれた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    12 3
45678910
11 12 13 141516 17
1819 2021 2223 24
25 2627 282930 31

リンク・クリップ

911体験記 
カテゴリ:Porsche911
2007/06/26 00:30:21
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
毎日乗れるポルシェ。 年をとったから楽でいい。
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
サイズ感がいい。
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
スマートのアイドルストップ付き車と迷ったが、2+2のCRZに軍配があがった。走行感覚は広 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
初期型。逆輸入車。 フルスケールモデル。 スーパーブラックバード。 これに代わる機種がな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation