• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Andamanのブログ一覧

2010年03月31日 イイね!

掴めたかも

掴めたかもCRZ四日目。エコモードで全開・・・燃費9キロ台。通算燃費14キロ。
昼からエコモード+EPAモード走り・・・燃費22キロ台。通算燃費16キロに。^^
高燃費+高効率走行のこつが掴めた感じ。1回目の満タン方燃費はおそらく730キロ÷35ℓになると試算した。来週の日曜日に初回点検して、その後オールリセットしてECUの再教育を行うぞと。
本日1回目のアーチ高測定実施。前650±10 後665+±1
今日はじめてCDを聞いた。が音質のどうのこうのには無頓着。
3000rpm以上の排気音が心地良いので音楽はあまりいらないとは思う。
しかし新しいCD音楽が欲しいなと。
写真は加速フィールを楽しむ余裕が生まれない1g加速を生み出す。
1100ccで164PSで燃費10キロで航続距離250キロで、最高速300キロで、何とか二人乗りのCBRのエンジン部分。
この形に人間が、うつ伏せに乗るんだからバイクって、変な乗り物だと思う。

Posted at 2010/03/31 23:06:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月30日 イイね!

順応性

順応性今日はエコモードのみでの高速と一般道路の走行。
車速は通常の流れ+αと通常の流れ-αで走行。+側の燃費 14㌔ -側の燃費19キロだった。
信号待ち等のアイドルSTOP機構にも慣れてきた。社有車での通常のアイドルでの信号待ちがとてももったいない気持ちを抱く。慣れってこわいものだ。車両の平均燃費履歴は14キロ。
ロービームの時の照明の色合いとハイビームの時の色合いの差が、大きすぎると思う。

Posted at 2010/03/30 21:37:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月29日 イイね!

充電か? ノンアシストか? アシストか

充電か? ノンアシストか? アシストか風の強い一日。高速道路をCRZであれやこれやと試してみる。
スポーツモードは昨日目一杯つかってみたので今日はノーマルモードとエコモードの練習。
①ノーマルモード 流れにのって巡航する。クルーズ状態ではノンアシスト ノー充電で走る。
上り勾配とゆっくりの追い越し、すこしTHペダルに入力、アシスト2目盛で加速。力抜く→ノンアシストで巡航。下り勾配、すこし力ぬく→回生ブレーキで充電 一目盛。車速は維持状態。・・・・クルーズしたい速度までノンアシストでゆっくりと加速して巡航して充電もアシストもしない状態にもっていくのがいいのだろう。②エコモード THペダルに強く入力。 加速するがノンアシスト。 クルーズでTHペダル入力脱、充電なしで車速維持。下り勾配、THペダルから脱力→充電なしで速度維持。あらいTHペダル操作でも賢い運転をかってに制御してくれてる。
エコモードは何も気を使うことなくペダル操作のON OFFでらくらくにエコ最適運転ができる。
ノーマルモードはパーシャル状態の悦な感覚が楽しめる。
スポーツモードはひたすら全開の高揚感が味わえる。
と感じた。ノーマルモードでのクルーズ状態で充電走りもキャブ車のA/Fをコントロールしてるっていう気分で楽しいが充電してるってことは抵抗になっているんだから燃費にはよくないのだろう。
充電はは下り勾配と0.3g以上の減速で賄い。0.2g加速に気をつけていればよい燃費となるのだろうと考えた。明日 再度実践。

Posted at 2010/03/30 00:06:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月28日 イイね!

納車^^

納車^^Honda CRZ β CVT を受け取ってきました。
早速に最寄のICから高速道路を一区間走りに。目的はETCの作動確認とブレーキの焼きいれ。
飛ばすとフロントリフトが感じられる。静止状態でも後ろ下がりの姿勢に感じるが、前を少し下げた方が
よいのかも。モデューロのサスキットは装着が6月だし、しばらく我慢して乗ろう。(車検証の重量は前軸720Kg、後軸440Kg)
試乗車のαはアルミホイールが標準だが、このβはスチールホイルが標準仕様。タイヤはYH ADVANが装着されていた。単品重量の測定はしていないが、乗った感じではこのスチールホイルの方が足下が軽く感じて好印象。αはオーバータイヤの風なドタドタ足だったような気がする。このままスチールでもいいかぁ?と思い始めた。
高速区間の風きり音は小さい。排気音は、しっかりと勇ましい音が聞こえる。高速をヒラリヒラリと走れるが高速道路の路面継目での挙動で少し不安感あり。アヴァのしっかりと安定したフィーリングとはチト違う。電動パワステの違和感なのか。タイヤなのか車高なのか なんだろう。REDまでぶん回してSAでタイヤエア圧のチェック。前2.5後2.3だったので前後とも2.3にしてみた。一般道路でも足のダンピングが非常に効いている感じ。新しいうちはいいが、しばらくすると内装のきしみ音、ガタ音が激しくなるような感じを受けた。スラロームでも軽くスムーズにロールして追従性、回等性も鈍重ではなくおもしろいレベル。フロントのロールセンターがもっと下がれば更にシャープになるのかも。VSAはまだまだなれていなのでoffするのはやめておいた。まだまだタイヤの接地感が薄く自分の車になっていない。もすこし慣れが必要かなと。高速全開燃費は15Km/ℓだった。GASスタンドで満タンにして自宅に到着。エコ車の☆☆☆☆ステッカー剥がしとフロントバンパーに附着した虫の掃除。リアワイパーも装着なしですっぴんのリアビューとなった。明日は高速を省エネモードで流してみよう。


Posted at 2010/03/28 21:06:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月27日 イイね!

HONDA・CB1100契約!

HONDA・CB1100契約!を本日しました。
タイプⅠ パールホワイト、ABS装着車、フェアリング、リアキャリア、スキッドパッド、ETC のOP込みで乗り出し1○5万円也。
納車は4月末、連休には、間に合うとのことらしい。
デモ車のタイヤはBSとDLが、それぞれつていたが、これは選択できずに、運任せ。
ってことで友人の契約のお供でした。
明日はCR-Zをもらってきます。^^
Posted at 2010/03/27 23:22:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おめでとう AI Ogura http://cvw.jp/b/153089/48054757/
何シテル?   10/28 23:50
映画「栄光のル・マン」がきっかけでポルシェとモータースポーツが人生設計の主役になっちゃいました。 海外生活でも言語は違えどポルシェを通じて多くの友人に恵まれた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 12345 6
78 9101112 13
14151617181920
212223 2425 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

911体験記 
カテゴリ:Porsche911
2007/06/26 00:30:21
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
毎日乗れるポルシェ。 年をとったから楽でいい。
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
サイズ感がいい。
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
スマートのアイドルストップ付き車と迷ったが、2+2のCRZに軍配があがった。走行感覚は広 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
初期型。逆輸入車。 フルスケールモデル。 スーパーブラックバード。 これに代わる機種がな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation